2451011 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

蕎麦アレルギーの木まぐれ日記

蕎麦アレルギーの木まぐれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

蕎麦アレルギー

蕎麦アレルギー

Category

Calendar

Favorite Blog

OLD ASHIBA ボルト… くり坊 1号さん

WOODPROスタッフblog… WOODPRO加島さん
イカタロウのぐーた… イカタロウさん
広島eマガジン~縁あ… yoshi-0411さん
【WOODPRO杉足場板専… 足場スタッフさん
2012.08.12
XML
山小屋「長衛荘」でゆっくり休み、二日目は仙丈ケ岳3033mを目指しました。登頂したのは、私と仙台から参加の親友高田氏、転勤前に住んでいた地元広島では毎月里山を歩いていた仲で、同世代の男共よりは体力に自信のある二人。帰りのバスの時間を気にしての登山ですので、のんびりしていたらバスに乗り遅れてしまい、その日の内にそれぞれ広島、仙台まで帰れなくなってしまいます。そんな訳で、8時消灯と共に寝て、3時過ぎに起床、しっかり朝ごはんを食べてからの出発となりました。

01.jpg
4:15、お世話になった山小屋を出発。しばしライトで足元を照らしながら歩きます。

02.jpg
4:33、少し明るくなってきました。もう直ぐ夜明けです。

03.jpg
5:06、三合目手前から、昨日登った甲斐駒ケ岳方面を望む。

04.jpg
愛用の登山靴もかなりくたびれてきましたが、抜群のフィット感と安定感でサポートしてくれました。しかし今回程に硬い靴底とくるぶしまで保護するハイカットのありがたみを感じた登山もありませんでした。帰ったら手入れしてあげなきゃです。

05.jpg
6:02、北東方面の景色、甲斐駒の奥に雲海が広がっています。

06.jpg
6:09、五合目の大滝ノ頭を過ぎ、森林限界地点を通過。ここからハイマツ帯が続きます。

08.jpg
ハイマツの緑が美しかった!

07.jpg
北アルプスを望遠でクローズアップ。朝早い時間ということもあり、視界が開けています。

09.jpg
6:37、小仙丈ケ岳手前からの眺望。右が日本で二番目に高い北岳3193m、左奥の富士山とのツーショットは感動的でした!(ここからのツーショットが一番良かった!)

10.jpg
6:48、小仙丈ケ岳2855mに到着。北岳、鳳凰三山、甲斐駒ケ岳などの景色がとても美しく見えます。

11.jpg
6:54、小仙丈ケ岳から仙丈ケ岳山頂方面を望む。

12.jpg
7:19、こんな高い山の上ですが、しっかり山道が整備されていて助かります。どの山に行っても思うことですが、こういうサポートに対して素直に感謝の気持ちが芽生えてきます。本当にありがたいことです。

13.jpg
7:46、やっと山頂が見えてきました。あと少しです。この辺りから道は緩やかになり、ハイマツ交じりの岩稜を伝っていきます。

14.jpg
7:53、素晴らしいアルプルの景色に見とれていると…カールの底に吸い込まれそうでおっかないです。

15.jpg
8:05、仙丈ケ岳3033m登頂、出発してから3時間50分、ほぼ予定通りです。

16.jpg
山小屋で作ってもらった昼弁を食べて、更に万が一の場合にと持ってきたチーズケーキも食べちゃいました。一気に登ったので、お腹すきました!

18-01.jpg18-02.jpg18-03.jpg18-04.jpg18-05.jpg
東(左)から南(右)のパノラマ、真ん中右寄りに一番高く見えるのが北岳で、その左奥に富士山がうっすらと確認できます。雄大な景色に感動なり!

19.jpg
9:01、下山はカールを回り込むようにザレ場を下って馬ノ背方面に。ここ仙丈小屋から山頂を眺めると、太古の昔、この地に氷河のあったことを実感できます。

20.jpg
帰りのバスには十分間に合いそうな見込みもついたので、一休み。目の前に広がる甲斐駒ケ岳と鋸岳を眺めながら早くも祝杯のビールを♪ 絶景かな、絶景かな! 北東方面に甲斐駒ケ岳を、更にその奥に赤岳、浅間山、蓼科山が見えます。

21.jpg
沿道にはたくさんの高山植物が咲いていました。このシナノキンバイもこの馬ノ背周辺に群生しており、それらを鑑賞しながら北沢峠まで約3時間かけて一気に下山します。

22.jpg
12:03、北沢峠着。4:15北沢峠発→(3:50)→8:05登頂→8:40下山→(3:23)→12:03北沢峠下山となりました。二日続けての登山でしたが、最近少し太り気味の割には足腰に負担もなく、快適に登ることができました。初めてのアルプス登山でしたが、その雄大な景色に感動の二日間でした。

以上、夏休み登山レポートでした! 今度はどこに登ろうかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.14 18:03:29
コメント(0) | コメントを書く
[趣味の山歩き&スポーツ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.