1134420 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.12.15
XML
カテゴリ:

 今日は千葉詩人会議例会でした。今日が初参加。

 2~3日前に詩誌「澪」が届いたので、その合評会をやるのだろうと、「澪」を持っていきました。4時から開始。6時まで。『市民談話室』にて。

 最初から順番に、合評していきました。まだ慣れないので、発言は控えていました。そうそうたるメンバーなので、どんな批評をされるのかと、恐れをなしていましたが、「耕」と同じように、その作品を作者の目になって見つめる暖かい批評なので、安心しました。

 15名の作品20編の詩が載っていました。他にエッセイ2編と、特集として亡くなったUさんの追悼詩とエッセイが組まれていました。

 今日は出席者だけの詩を合評しました。題名だけを上げて見ます。

 幻の少女/アルバムとあじさい/無い方が・・・/ほのかな光の中に/遠い記憶/断捨離/花は咲く/独裁者/手術台

 出席者9人が各1編づつを朗読し、合評しあいました。それぞれ個性が出ていて詩を読むだけでも楽しい思いをしました。

 私は亡くなった友人を書いた『ほのかな光の中に』を載せました。(ブログに掲載済み)

 新人なので、「この人がどんな人か彷彿としてくる」とか、「亡くなった人のことはなかなか書けないわね・・・この人に愛を持って書いている」などおおむね好評でした。

 但し最後の連(星になって日本の夜明けを呼び寄せている)はいかにも纏め、という感じで要らないのではないか、というご指摘、なるほどと感じました。

 この前本を出版なさった、Kさんが中心になり、批評をリードしていました。彼は詩人会議本紙上でも選者を務めている方で、やはり彼のいうことは大変勉強になる、と思いました。

 どんな批評が飛び出すか怖かったのですが、友人のHさんも一緒の参加とあって、とても心強かったです。

 その後忘年会に繰り出しましたが、私は息子が待っているからと、参加せずに別れました。

 清々しい気分が残りました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.12.16 00:42:38
コメント(22) | コメントを書く
[詩] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:千葉詩人会議12月例会(12/15)   悠々愛々 さん
おばんでがんす。

きちんとした言葉で、自分の考えや生き方を表現

出来なくなってきた、この頃の若い世代・・

ドレミさんのように、詩という媒介を通して、表現

できるというのは、とても素晴らしいことですね・・

(2013.12.16 01:03:08)

Re:千葉詩人会議12月例会(12/15)   jiq さん
『他』への初参加にかかわらず、「清々しい気分が残った」とのこと・・・リスペクトです!!!!!
(2013.12.16 07:35:23)

おはようございます。   ボトックスマン さん
『ほのかな光の中に』

「亡くなった人のことはなかなか書けないわね・・・この人に愛を持って書いている」

そうですーーなかなか書けないですよ。愛。私もそう感じましたよ。この愛って、尊敬的な同志愛かな。
(2013.12.16 08:08:33)

Re:千葉詩人会議12月例会(12/15)   fujiwara13 さん
ほのかな光の中に、発表。

清々しい気分でお帰り、よかったですね。

. (2013.12.16 09:16:19)

Re:千葉詩人会議12月例会(12/15)   masatosdj さん
こんにちは。

自作の詩を批評されるとは
ドキドキしますね。
でもこの緊張感がまた次につながるのでしょうか。

まずは無事に終えて何よりです。 (2013.12.16 14:19:04)

Re:千葉詩人会議12月例会(12/15)   夢穂 さん
ドキドキ、緊張されての参加で
好評価していただけてよかった
ですね (2013.12.16 16:35:40)

Re:千葉詩人会議12月例会(12/15)   ベン0504 さん
こんにちは♪
長い歴史のある詩人会議の中心メンバーの方々の
お話を聞くだけで得るもの大きいと
思います。皆さんの創作態度に
清々しさを感じたのでしょうか。^^ (2013.12.16 16:44:29)

Re[1]:千葉詩人会議12月例会(12/15)   ドレミ・どれみ さん
悠々愛々さん
>おばんでがんす。

>きちんとした言葉で、自分の考えや生き方を表現

>出来なくなってきた、この頃の若い世代・・

>ドレミさんのように、詩という媒介を通して、表現

>できるというのは、とても素晴らしいことですね・・

・ありがとうございます。
詩はずっと書いているのですが、私の場合、皇子様がおっしゃるように、自分の考えや生き方を表現する方法の一つとして詩を書いています。わかっていただいてとても嬉しく思います。 (2013.12.16 23:42:25)

Re:千葉詩人会議12月例会(12/15)   sw_yoshimaru さん
合評、他の人の意見を聞くことで

自分には無かった、新しい発見が得られますよね。

言葉では表わせなかった もどかしい気持ちも

他の人が表してくれる。

清々しい気持ちは、参加されたおみやげですね。

(2013.12.16 23:44:11)

Re[1]:千葉詩人会議12月例会(12/15)   ドレミ・どれみ さん
jiqさん
>『他』への初参加にかかわらず、「清々しい気分が残った」とのこと・・・リスペクトです!!!!!

今日は!が5つもついてお恥ずかしいです。会を構成している皆さんの御好意の賜です。
(2013.12.16 23:45:08)

Re:おはようございます。(12/15)   ドレミ・どれみ さん
ボトックスマンさん
>『ほのかな光の中に』

>「亡くなった人のことはなかなか書けないわね・・・この人に愛を持って書いている」

>そうですーーなかなか書けないですよ。愛。私もそう感じましたよ。この愛って、尊敬的な同志愛かな。

・ありがとうございます。ズバリ!そのもの、同志愛です。やはり推察力が違いますね。批評して下さる方にもそう言われました。
(2013.12.16 23:49:04)

Re[1]:千葉詩人会議12月例会(12/15)   ドレミ・どれみ さん
fujiwara13さん
>ほのかな光の中に、発表。

>清々しい気分でお帰り、よかったですね。

・この詩はまだFujiwaraさんにはお見せしていないで申し訳ございません。以前にブログにアップし、推敲してまたアップしたので、何度もアップするのもどうかと思って素通りしてしまいました。申し訳ございません。
-----
(2013.12.16 23:54:38)

Re[1]:千葉詩人会議12月例会(12/15)   ドレミ・どれみ さん
masatosdjさん
>こんにちは。

>自作の詩を批評されるとは
>ドキドキしますね。

本当です。初対面の人が多かったので、一層ドキドキでした。でも皆さん優しい方で、作者の目線で一緒にものを見てくださいました。作者のその時の感情、考えを理解しようと努める方が主でしたので、和やかな感じでした。でもこの言葉はいらない、とか、こんなに詳しく書く必要がないではないか、とか客観的に助言をしてくれました。

>でもこの緊張感がまた次につながるのでしょうか。

・そうですね。次はこうしようとか、なりますね。

>まずは無事に終えて何よりです。

・ありがとうございます。
(2013.12.17 00:03:39)

Re[1]:千葉詩人会議12月例会(12/15)   ドレミ・どれみ さん
夢穂さん
>ドキドキ、緊張されての参加で
>好評価していただけてよかった
>ですね

・ありがとうございます。作者の立場に立ってものを見てくださったので、良かったと思います。あとは表現方法とかも参考になりました。
(2013.12.17 00:07:30)

Re[1]:千葉詩人会議12月例会(12/15)   ドレミ・どれみ さん
ベン0504さん
>こんにちは♪
>長い歴史のある詩人会議の中心メンバーの方々の
>お話を聞くだけで得るもの大きいと
>思います。

・本当にそう思いました。

>皆さんの創作態度に
>清々しさを感じたのでしょうか。^^

・それもありますが、批評の態度にも清々しいものを感じました。
(2013.12.17 00:15:01)

Re[1]:千葉詩人会議12月例会(12/15)   ドレミ・どれみ さん
sw_yoshimaruさん
>合評、他の人の意見を聞くことで

>自分には無かった、新しい発見が得られますよね。

>言葉では表わせなかった もどかしい気持ちも

>他の人が表してくれる。

>清々しい気持ちは、参加されたおみやげですね。

・ありがとうございます。おっしゃる通りですね。こんなことまで感じ取ってもらえたなんて、書いた本人がびっくりすることもありました。ここのところは迷いながら書いたけど、これで良かったんだと、納得させていただいたりと、批評されることって得ることが大きいです。自分一人だとその辺が分かりません。
面白いですね。その辺が清々しい気持ちに繋がったのでしょう。
(2013.12.17 00:25:16)

Re:千葉詩人会議12月例会(12/15)   龍5777 さん
年末の近づきと共に寒さが募りますね。
「刈田には 白鷺一羽 佇みぬ」
街の中に狭い田圃がありますが、そんな刈田に白鷺が一羽、
餌を求め佇んでいました。良くも見つけるものですね。
ご挨拶の一句。・・・龍   (2013.12.17 10:50:43)

Re[1]:千葉詩人会議12月例会(12/15)   ドレミ・どれみ さん
龍5777さん
>年末の近づきと共に寒さが募りますね。
>「刈田には 白鷺一羽 佇みぬ」
>街の中に狭い田圃がありますが、そんな刈田に白鷺が一羽、
>餌を求め佇んでいました。良くも見つけるものですね。
>ご挨拶の一句。・・・龍  

いつもありがとうございます。お近くに田圃があるのですか?白鷺が見える風景、いいですね。
(2013.12.17 18:38:10)

Re:千葉詩人会議12月例会(12/15)   龍5777 さん
こんばんは、
良いお仲間の会に参加され、羨ましく思います。
自分の文章を批評してくれる場所、先生、先輩、お仲間、
皆さんが同じ趣味で集い、忌憚なく評価してくれる時間
を持っ事は物書きとして幸せですね。
だからお亡くなりなった方を追悼した会に参加され、
清々しく帰ることが出来たのでしょうね。 (2013.12.17 19:20:45)

Re[1]:千葉詩人会議12月例会(12/15)   ドレミ・どれみ さん
龍5777さん
>こんばんは、
>良いお仲間の会に参加され、羨ましく思います。
>自分の文章を批評してくれる場所、先生、先輩、お仲間、
>皆さんが同じ趣味で集い、忌憚なく評価してくれる時間
>を持っ事は物書きとして幸せですね。

・ありがとうございます。本当にそう思います。

>だからお亡くなりなった方を追悼した会に参加され、
>清々しく帰ることが出来たのでしょうね。

・その批評も、個人の作品を傍観的にみるのでなく、作者が書いている気持ちに寄り添うような見方をしてくれるので、嬉しかったです。私が故人に対してどう思っているのかを掴んだうえでの批評でありがたかったです。
(2013.12.17 22:52:10)

Re:千葉詩人会議12月例会(12/15)   カズ3964 さん
コンバンハ━━━(ノ・(ェ)・)ノ 。・:*:・゚★。・:*:♪・゚☆━━!!!
素敵な会ですね。
作品を作者の目になって見つめる暖かい批評というのが
嬉しいですよね。
『ほのかな光の中に』の最後の連は、いかにも纏め…ですかぁ~
わたしは素敵な言葉だと思うし、ご友人の代弁のお言葉だとも思うのですけど…
無知で未熟な、わたしの戯言です~…笑
詩を通しての人と人との交流は、とても素敵な関係ですね~。゜。☆。∴
(2013.12.18 20:51:17)

Re[1]:千葉詩人会議12月例会(12/15)   ドレミ・どれみ さん
カズ3964さん
>コンバンハ━━━(ノ・(ェ)・)ノ 。・:*:・゚★。・:*:♪・゚☆━━!!!
>素敵な会ですね。
>作品を作者の目になって見つめる暖かい批評というのが
>嬉しいですよね。

そうなんですね。私のような下手な詩でも作った本人がどういう気持ちで書いたのかを見てくれるので、嬉しいです。

>『ほのかな光の中に』の最後の連は、いかにも纏め…ですかぁ~
>わたしは素敵な言葉だと思うし、ご友人の代弁のお言葉だとも思うのですけど…
>無知で未熟な、わたしの戯言です~…笑

ありがとうございます。私もそう思ってつけたのですが、不自然に感じられたのだと思います。

>詩を通しての人と人との交流は、とても素敵な関係ですね~。゜。☆。∴

人と人との交流は何処でも素敵ですね。カズさんも詩人仲間との交流をお持ちですよね。

-----
(2013.12.18 21:31:55)

PR

Favorite Blog

県南のお客様へ あ… New! masatosdjさん

『自由対談 中村文… New! jiqさん

ブログが書き込めな… New! naomin0203さん

ワーテルローの戦い… New! ただのデブ0208さん

ヒレナガニシキゴイ… New! ダニエルandキティさん

Calendar

Comments

Mariko@ Re:橋本篤彦先生のリサイタルを聴く(07/10) 初めまして。 20年前に橋本先生のグルー…
Mariko@ Re:橋本篤彦先生のリサイタルを聴く(07/10) 初めまして。 20年前に橋本先生のグルー…
RaymondArout@ Программа Впервые с начала операции в украинский …
Jeraldanact@ Проститутки Красносельского района Брат замминистра инфраструктуры Украины…
wmw@ Re[2]:秘密保護法は戦時中の「国防保安法」とそっくり(12/02) ボトックスマンさんへ アホ左翼は黙れ、い…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.