939899 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CRYSTAL DEW

CRYSTAL DEW

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Favorite Blog

紫陽花 naocho1014さん

下半身麻痺ねこ、宝… 宝ープ母さん
ニャンコ好きママ テントワさん
とりあえず・・・日… ゆき☆だるまさん
3匹物語 mie1969さん
この指とまれ~ブロ… だれ〜〜だ(^ v^)。さん
7パパの【親馬鹿ち… 7パパ。さん
画像修正・画像加工… 画像修正の職人さん
しあわせ・さがし隊 miu_918さん
自然のたまて箱 donjoyoさん
2009.03.10
XML
テーマ:在宅介護(1575)
カテゴリ:

 

  なんというか・・・

  整形外科医(執刀医)と話したが・・・

  入院して1週間になる。オペした日に術後説明があるのは当然だ。

  そのあと、何にもないの?経過とか。言わんの?言わんもんなの?

  執刀医は部長らしい。忙しいのかもしれん。

  病状(経過)説明は看護師に聞けばいいのかもしれん。

  こっちから聞かん限り何も言わんもんなのか。

  父は心臓バイパス手術、ペースメーカー埋め込み手術。

  心臓だったからか*執刀医はちょくちょく病室に来ていた。

  看護師より回数が多いくらい。

  私を見かけるとそこが廊下でも父の症状を説明してくれた。

  心臓と踵。その違い?骨折は説明要らず?

  「手術から1週間経ちました、今こういう状態です。

  ピンの抜去まで特に何もないのでお家に帰られてもいいですよ」とか向こうから

  言ってきてもいいじゃない。

  「今日はなんでした?」と執刀医。

  は?オペの時言ったじゃない。

  一週間くらい様子見ましょうって。で、そのくらい経ったらまた相談しましょうって。

  今日はなんでした?じゃないでしょ。

  1週間経ちますし今後のことも相談、お聞きしたいことがあるので先生のご都合の

  いい日はありますか?と聞いてもらって

  「この時間なら空いてます」って言ったからこうして来たんじゃない。

  患者の家族がなんで時間をとって下さい、とお願いしたのか把握しておきなさいよ。

  説明できる材料持ってきなさいよ。看護師はあなたに何も伝えてないの?

  「どんなリハビリをしているのですか」

  「?」怪訝な顔をしている。 なんかおかしな質問してますかね、私。

  「家で同じようなリハビリをしようと思うので、どんなことをやっているのか教えて

  ほしいのです」

  ああ、そういうことか、みたいな顔して「○○さんにはリハビリは要りません。

  コミュニケーションもとれませんし言ったことできませんし。

  リハビリといっても大したことはやってませんよ」と。

  え? 今度はこっちがはてなマークが飛び交った。

  「なぜですか」

  「夜寝ないからです。体を動かして疲れれば寝られると思ってのことです。

  どんな薬を出しても効果がありません」

  「足のためのリハビリではないんですか」

  「そうです」

  なら、そう説明すりゃいいのに。順序だてて。

  夜中の徘徊が頻繁で、正直言って面倒見切れないらしい。

  骨折していること、病院にいること、わからない母。

  ベッドから降りて這いずって廊下に出ようとしていることが何回もあるという。

  「母はなんて言っているのですか」

  「トイレはどこか、と聞いてます」←看護師

  「で、連れてってくださるんですね」

  「はい」

  「でベッドに戻り落ち着きますでしょうか」

  「いいえ、すぐにまた動き出します」

  そんなこんなで夜は目が離せない状態。人手不足の夜に何かあっては困る。

  転んだり怪我をしても「責任がとれない」という。

  母の認知症はだいぶ進んでいるようだ。ここまでひどいとは思わなかったという。

  睡眠導入剤、安定剤を処方しても効果が表れない。夜だけでもおとなしく寝ているなら

  いいんですけど。

  うちは専門じゃないから(精神科もないし)これ以上は無理というのだ。

  なら最初に入院一ヶ月なんて書くなよ。って言いたくなるわ。

  でも・・・しかたないね。認知症患者を収容する病院じゃないし、専門科もないんじゃ。

  かあちゃん、リハビリも要らないなら退院だわ。

  明日 ケアマネのリンダさんに相談してみよう。

  ひ孫の写真
ひ孫の写真 posted by (C)yuriso

                          *父と母のかかった病院は別。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.10 23:35:00
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.