テーマ:日々の生活と思い(88)
カテゴリ:日記
おっと君がゴルフの帰りに道の駅で買って帰ってから
菊芋の栄養に注目してうちの畑にも植えて収穫できるまでなったけど 芋づる式に増えるとはいうけど 結構増えるようで ![]() 昨日は妹にもおすそ分けしたら 妹からは畑で育てた大根類いただきました ![]() ![]() 【キクイモは芋でありながら糖質にはほとんどデンプンを含まず イヌリンという多糖体によって構成されていて 消化によってキクイモオリゴ糖となる このキクイモオリゴ糖は血糖値がほとんど上がらず 糖尿病などに良いと言われいて天然のインシュリンとも言われているそう 腸内で善玉菌の働きを助け腸内環境を整えてくれる 食物繊維・カリウム・カルシウム・マグネシウムなど豊富な栄養を含み 低カロリーで機能的な食材として近年注目されている】 ・・・・・・そうです ![]() キクイモはキク科ヒマワリ属 ![]() 9月から10月には、背丈が高くなって皇帝ダリアのように 見上げて花を愛でられるそうで ちょっと意外 そういえば写真見せてもらったかも? ダリヤじゃなくて、黄色いユリオプスデージーだったかも? 父がしていた畑を年老いてバイクに乗らなくなってしなくなってからは 私が雑草を取ったり庭の花木を移植したり花苗を植えたりしてたけど 水道がないので雨水を溜めて水やりするだけでは大変! 夏に花を枯らしてしまうこともあったな 私が病気をしてからはまだ行けてなくておっと君に丸投げ 雨が降らなくて水が無くなると車で水を運んで ちゃんとやってくれているようです 父は雑草まできれいに取っていて そこまできれいにしなくてもと思ってたし 雑草は放置したままで野菜を作るやり方をTVで観て そういうやり方もあるんだとわかって、 自然農法っていうのかな? おっと君とはそうすればいいんじゃない? と話したことがあります 草を活かし枯れ草なども土に戻して畑に還元する ぐうたら農法という本があるけど 草をきれいに取るやり方と比べたらぐうたらと言えるのかもしれないけど 化学肥料など使わずなるべく自然にあるもので育った野菜 安心安全な野菜を食べたいものです
最終更新日
2020.11.25 12:32:42
コメント(0) | コメントを書く |
|