【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

大田区 東雪谷 石川台の学習塾 塾長が責任もって指導 個別指導塾の松栄塾(しょうえいじゅく)が考えていること

フリーページ

2016.12.21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
人間関係って、永遠の課題。
昨夜の逃げ恥ではないけど、お互いが修正をしながら関係を維持していく、そんなスキルは必要なんだろう。どちらか一方に偏った関係では、いつか破綻してしまうのかも。

まあ、個人的には自分に兄弟はおらず、家庭の事情から親戚つきあいもあまりなく、どちらかというと基本一人で行動してきたことが多い。人間関係の機微というのに愚鈍であることは認める。空気読んで・・・なんてハードルが高い。

見た目は柔らかそうに見られるのだが、基本的に人付き合いというのは苦手な部類に入る。

だから、生徒達の人間関係についても類推する力は低いと思われる。

生徒達は、塾だけでなく学校でもつながりがあることが多い。

学校での人間関係というのは、こちらではわからない

だから、基本生徒に対しては公平中立であるのが原則。

しかし、どうしても感情的な部分で公平になりきれないこともあるのは事実。
修行が足らない。

ホント、人間関係は難しい。


2016/12/21 大田区 松栄塾 記





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.12.21 23:19:33


PR

お気に入りブログ

プロのつぶやき1266… New! 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

■ 子ども自身がじっ… デット君さん

知の行方・・・ 早稲田国際学園塾長さん

焦る高3生へ ヴァージャー・"うかる〜る"・岡本さん

進学塾キャラベル 西… 進学塾キャラベルさん
高田の数学道場日記 高田の数学道場さん
丸くとも一角あれや… 双葉学習院の村松さん
人生のポートフォリ… ミドル英二@「ホンカコ」「ホンダソ」発行人さん
新・さすらいのもの… さすらいのもの書きさん

コメント新着

面白い本2@ Re:社会から必要とされてないのでは?のが辛い(11/20) 申し忘れておりました、「反教育論」もス…
面白い本@ Re:社会から必要とされてないのでは?のが辛い(11/20) ブログとあまり関係ありませんが 泉谷閑示…
腸内フローラ@ Re:どんな状況下でも、人間は順応していく力があるのだなと(05/15) ブログと無関係ですが「失敗の科学」と「…

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.