3118171 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

タイ大好き!

タイ大好き!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年08月18日
XML
カテゴリ:タイ留学

バンコクで同じ時期にタイ語学校に通っていた日本人の愉快なおじ様、Mさんに、学校の近くにおいしいラーメン屋があると教わって、行ってみた。

うぅううーん、スープはそこそこ美味しいんだけど、麺は「・・・。」

タイの日本風ラーメン屋でよく見るふにゃふにゃ麺。そしてタイ人のバーミー感覚なのか麺は少なめ。

でも、高いラーメン屋で、これだったら「うぎゃー!」って怒るけど(怒りすぎ)、手ごろなタイの日本風ラーメン屋さんの中ではかなりましで、日本のラーメンが恋しくなると時々通うようになった。ここは「ばさらかラーメン90バーツ」くらいだったかな??忘れちゃった。

スクムビットのばんからラーメン麺もスープも日本のトンコツ醤油ラーメンと何にも変らない味にびっくりだけど、値段もびっくりの270バーツ(トッピング時)1杯のものがこれっていうのは、相当高いものね。日本の値段と変らないし。

愉快な日本人のおじ様Mさんは、日本のラーメンを食べないと力が入らないとかで、でも家庭の事情でとっても節約しているから、「ばさらかラーメン」に週に2回は通ってるんだって。 

というわけで「今日はラーメンたべたい!」というおじ様Mさんに合わせて、同じタイ語学校の日本人&韓国人の計5人でランチへ。

パヤタイ駅の、アヌサワリー側の改札から出て、改札に背を向けて右がわの階段を下りる。そうすると大きな十字路。それをアヌサワリー側に渡るんだけど、そのビルに予備校や塾がわんさとあるせいか、学生さんがわたるのに、交通整理をしているガードマンさんがいて、意外とすんなりわたれます。

そのビルの1階奥にある
「ばさらかラーメン」。日本語の手書き看板、木でできた机やテーブルなど、思い切り日本に紛れ込んだような店内には、タイ人のガキどもが甘ーいコーラ片手にとんかつ定食食べてたり、ラーメンと、トンカツを食べている!

・・・

このビルに入っている予備校や塾に通う良家のご子息達が、日本風ラーメン屋でお食事しておるのだ!な、なんて贅沢な。

最近のタイの子供や若者は、なぜかばかみたいに太ってる子が多いけ。しっかしこの食い合わせで太らない方がおかしいと言うもの。

タイ人は日本のラーメンがとっても好きみたいなんだけど・・・養豚所みたいで、すごい光景だ。

今日のあたしは「から揚げ定食」・・・なんでラーメン屋でから揚げ定食!?って突っ込まれそう。だって麺がタイプじゃないんだもの。

この5人の中で食べ盛りの20歳、某大学の留学生がいたのだけど、朝から果物しか食べていない、おなかがぺこぺこだぁ!と、ほんっとに飢餓状態だった。なもんで、今すぐがっつりとラーメンライスが食べたいと、うずうずした顔をしている。

この彼は注文をとりにきたねーさんすら食べてしまいそうな勢いで「ら、ラーメンとライス!」と上ずった声で叫ぶのだった。

それからわずか5分。

あたしのから揚げ定食や、他の3人が頼んだ地獄ラーメンはすぐきたのに、なぜか彼が頼んだ普通のラーメンと白飯のセットはいつまでたっても来ない。一番必要な人に食べ物が全然来ない(爆笑)。

あ、あたしのから揚げ定食はとってもとっても美味しかった。あたしの好きなから揚げそのもののタイプである、衣薄めのジューシーな美味しさ。

あたしのから揚げ丼.jpg

で、気の毒に思いながらも、あたしたちも空腹で、うずうずして、がまんできねー、すまん!と食べ始めた頃、彼の白飯だけ到着(爆笑)!なんで白飯だけ(爆笑)!?どうしろと? 

韓国人のシスターはシスターだけにとても優しいので、「これ、あげる」と白飯の上に2枚、とっても薄いチャーシューを置いてあげた。

なんだこれ?貧弱なチャーシュー丼。

悲しきチャーシュードン.jpg

他の4人が、がぼがぼと、ほぼ食べ終わる頃、やっときたラーメン。しかしその頃には白飯のほとんどを空腹のあまりたった2枚の激薄チャーシューで食べ終えてしまっていた20代の欠食児童。 その惨めな景観は筆舌しがたい・・・。

かんがえてみれば国籍も違う、年齢も違う人たちとこうやって知り合ってご飯を食べあうのも海外で勉強したからの楽しみ。今思えば本当に楽しい学校生活だったなあ。 

その後、おじ様Mさんはタイでの就職を諦めて帰国、この5人の中の一人の青年は今もタイで就職活動するも、なかなか決まっていないそうで、この青年はとても心がキレイでタイ語がとってもうまいだけにがんばってほしーっていうか。

「2枚の激薄チャーシュー丼」の彼はまだ大学で勉学中。がんばれー!

そしてチャーシューを施したシスターは、タイ語の勉強を教会からさせてもらったにも関わらず、すぐにミャンマーに派遣され、今はミャンマーで活躍中。

・・・タイ語を学ぶ人それぞれに、大なり小なり理由あり。

うーん。みんな元気かな?

応援にぽちっと押してください。ランキング参加中です。 


にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
タイ・ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月18日 22時52分32秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:ご学友とラーメンランチ(08/18)   NANA さん
ばさらかラーメン、1度行ったことがある。がきどもばっかりで驚いてしまったよ。
ラーメンとトンカツ食べて胸焼け起こしました。
トンカツは美味しかった。ラーメンは範囲内。あのつるつるしこしこの麺は難しいのか。 (2009年08月19日 00時37分33秒)

 Re:ご学友とラーメンランチ(08/18)   ソイ39在住 さん
おいしいと言う人もいるけど、それはもうタイの中では仕方がない、という中で「おいしい」ですね。かん水を使っていないあの麺にはなんの魅力も感じません。ばさらかラーメンはまだ他のメニューが充実しているからいいかな。しかも他メニューが美味しい。 (2009年08月19日 09時36分52秒)

 Re:ご学友とラーメンランチ(08/18)   Lamyai_daeng さん
タイのタイ語学校に通うと、色んな国の人や日本では接点のありえないまったく別の世界の日本人とも知り合えるのがいいですよね。
(2009年08月19日 13時37分36秒)

 NANAさん   gogoよっしぃ! さん
あまりの子供密度に驚くよね。なんだかんだで4回ほど通ってしまいました。
同じ学校のMちゃん(あたしの友達Mって人が多すぎるんだけど)が頼んだトンカツを一ついただいたんだけど、これがラーメンよりおいしかった(汗)
。 (2009年08月19日 23時52分57秒)

 ソイ39在住さん   gogoよっしぃ! さん
たしかに。かん水つかってうっている麺を出す店はその分価格も日本と同じ。使わないから低価格で出せるっていう感じで。かん水使ってないラーメンの麺は麺じゃないような・・・という人々(自分含む)は、もうバーミーで十分いけるってかんじですね。
からあげも、とんかつも、ぎょうざもおいしいよ。ここ。ちなみに替え玉はちょいおいしい。 (2009年08月19日 23時55分46秒)

 Lamyai_daengさん   gogoよっしぃ! さん
そーそーそー。「え?まじで?」という人に会います。まじめすぎる人は旅行感覚で学んでいる人とあわないとか言い出すし(あたしみたいな)。でも、そういう人ほど、仕事でもタイ語をという志高いのに専門用語までいくにはまだ先が長いのに?というか今の会話もダメなのに・・・という人がいたりして、複雑な人間模様を生んだりして。ギクシャクしたらみんなでランチ!これでなぜそう思うのか、が解消されて翌日からみんなで頑張れたりするんですよね。

-----
(2009年08月19日 23時58分58秒)

PR

カテゴリ

タイ以外の旅

(9)

タイのホテル

(141)

ひとりごと

(33)

酒飲み日記

(6)

タイミュージック

(16)

日本でタイ体験!

(34)

タイ旅行

(37)

ライブレポ・タイミュージシャン

(40)

日本でタイ料理

(59)

うまいっ!タイの飲み処・食べ処

(51)

タイ映画

(3)

タイのこと、いろいろと。

(35)

プーケット

(32)

チェンライ

(4)

タイで感動体験!

(14)

タイの結婚パーティー

(7)

タイフェスティバル

(3)

タイ人のお宅訪問

(9)

タイ人と遊ぼう!

(39)

タイって運命!

(12)

タイでカルチャーショック!

(25)

タイ留学

(19)

スワンナプーム空港閉鎖

(12)

タイのお勧めスポット

(11)

微妙、タイのまずい店

(5)

タイで日本料理

(9)

魅惑のタイ屋台メシ

(18)

タイでビックリ

(8)

バンコク リバーサイドレストラン

(20)

一流ホテル近くの路地裏グルメ

(5)

プーケット 激ウマレストラン

(14)

タイ、お気に入りのカフェ

(5)

タイ、お気に入りの飲み屋

(21)

タイ人おすすめの店

(3)

タイで爪磨き

(8)

タイのかわいすぎる動物たち

(9)

バンコクから足を延ばして・・・

(3)

タイ、空の旅。飛行機事件?あれこれ

(42)

日本でタイ友と会う

(22)

タイのいかしたタクシー運転手

(6)

バンコクの我が家 house by the pond

(4)

チャーム&ホアヒン

(31)

バンコク絶景BAR

(8)

パタヤ

(19)

チェンマイ

(54)

タイのお仕事

(32)

バンコク

(23)

サムイ

(19)

フリーページ

すごいぞタイミュージック


ROCK編


タイポップス・プレーンルークトゥン編


タイのホテル宿泊記 


チェンライ プーチャイサイリゾート&スパ


バンコク THE PENINSULA BANGKOK


バンコク Ibrik Resort by the river


バンコク モンティエンリバーサイド


チェンライ THE LEGEND CHIANGRAI


チェンライ 火災後のプーチャイサイ


パタヤ THE ZIGN HOTEL


バンコク ミレニアムヒルトン


バンコク メナムリバーサイド


バンコク Ascott Bangkok Sathorn


バンコク SIAM@SIAM


サメット島 ル・ヴィマン・コテージ


バンコク ミラクルグランドホテル


バンコク プルマンバンコクキングパワー


バンコク アマンタラチャダー


バンコク Conrad Hotel Bangkok


バンコク THE TIVOLI


バンコク Sofitel Centara Grand Bangkok


バンコク センターポイントワイヤレス


バンコク レガシースイート


バンコク グランドミレニアムスクムビット


バンコク シャングリラホテル


プーケット 二パリゾートホテル


バンコク フレーザープレイ・スランスアン


アルピナプーケットナリナリゾート&スパ


プーケットBlue Marine Resort


バンコク TENFACE


プーケット マンゴスチンリゾート&スパ


プーケットタウン SHINO HOUSE HOTEL


プーケット ココナッツビレッジリゾート


プーケット マリーナプーケットリゾート


プーケット パトンパラゴンホテル


プーケット バーンライマイ


バンコク チャトリウムスイート


バンコク グロウトリニティーシーロム


バンコク マリオットリゾート&スパ


バンコク バーンプラノン


バンコク ロイヤルオーキッドシェラトン


チャーム Springfield @ Sea Resort & Spa


プーケット Deevana Patong Resort & Spa


ホアヒン Haven Resort


バンコク GOLDEN TULIP MANDISON


ホアヒン ヒルトンホアヒン


バンコク Thong Ta Resort


プーケット ベルエアリゾート&スパパンワ


Grande Centre Point Hotel Terminal21


パタヤ ラビットリゾート


タイ地方都市への旅


チェンライ編


2007年4月 チェンライ再訪記 


パタヤ編


私の家、タイ風です


タイ、お気に入りの場所


カフェ編


バー編


タイ料理屋・イサーン料理編


絶景レストラン編


微妙...泊まりたくないタイのホテル


タイのいろいろ・・・


ああ、哀愁のバンコクのタクシー


タイ映画いろいろ


バンコクのわが家house by the pond


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

gogoよっしぃ!

gogoよっしぃ!

カレンダー

お気に入りブログ

Sukhumvit Story maria0506さん
◇◆◇きん かーお るー… まむあん@プーケットさん
タイ万華鏡-2 / Th… タイ太郎...さん
ことこと@チェンマ… Tui☆さん
タイとタイ語に魅せ… Lamyai_daengさん

コメント新着

 gogoよっしぃ!@ tomoさんへ レスがめちゃくちゃおくれましてるみませ…
 gogoよっしぃ!@ ローリーさんへ レス1年以上お待たせして申し訳ないです!…
 tomo@ Re:タイ観光客受け入れ情報とかもろもろ・・・(11/15) 初めてコメントさせて頂きます。 もう何年…
 ローリー@ Re:驚愕ダイエット・・・(02/13) 坂東太郎9422さんへ 誰もアクセスしねー…
 ローリー@ Re:タイ観光客受け入れ情報とかもろもろ・・・(11/15) よっしー。このブログ、つづけてくれー。…

© Rakuten Group, Inc.