1732586 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

夜空を見上げるブログ

夜空を見上げるブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007/08/09
XML
カテゴリ:(旧)車・バイク
管理人の車は新車で買ってから8年目で現在15万キロ走っています。単純に年2万キロ位ですが、管理人の趣味の一つにハンドルを操作する…というものがあります。ドライブが趣味というよりもハンドルを動かしているのが好き…みたいな。なのでちょい乗りドライブなんてしょっちゅうやるので自然と走行距離は伸びてしまいます。それにしてもまたガソリンが値上がりするそうですね(-.-)。まだウーロン茶よりは安いとは言え、リッター140円を超えたらさすがに趣味としても出るのを控えてしまいそうです。

ところで先日、仲間のカーショップにてオイル交換のついでに車の下回りの点検をしていたんです。そしたら…ん?マフラーの継ぎ目にススが(・・?。ひょっとして…案の定良く見ると配管に亀裂が入っていました(ーー;)。
実はこのマフラーは2本目なんです。最初のマフラーは記録によると(ちょっとした点検記録をつけています)新車から3年ちょっとで交換していた模様。管理人の生活圏は雪国なので、冬季間の融雪剤のせいで比較的マフラーはダメになりやすいんです。んで修理とも考えたのですが、前に乗っていた車の経験からちゃんと修理しても大体1年以内にはまた同じ場所がダメになってしまうのでとっとと(さっさと)交換することにしたんです。
そしてその時ディーラーから見積もりを取ってみたらマフラー1式(触媒より後方・タイコまで)で62000円とのこと(-_-;)。まぁ仕方ないかなと思って念のため仲間のところで社外のスポーツマフラーの見積もりを取ってみたら48000円。(・・?社外のマフラーの方が性能が良くて?価格が安いの?ってことで音がちょっとうるさくなるけど社外の適法スポーツマフラーに交換したんです。
まず交換の時に純正品のマフラーと比べてみたら、とにかく軽く作ってありました。しかも配管に使われている材質の質と厚みは純正品よりもはるかにシッカリとできていて、そこへ安いとくればまさに良いことづくめ。さらに実際に純正品より1.5倍の寿命がありましたし…。

なので今回も同じメーカーの同じ製品(現状よりも音が大きくなることは避けたかった為)に替える事にしました。初代のシリーズが発売されてもう10年以上経っている車のマフラーをまだ作ってくれているメーカーに拍手ものですが、さらに製品の質のアップのためにとオールステンレスになっていました\(-o-)/。ステンレスならまず腐食の心配は無いのでとりあえずこれで車がダメになるまでマフラーの痛みの心配は必要なさそうです。

…それにしても8年15万キロの車に今更新しいパーツを取り付けて正解だったのですかね?車は10万キロを超えると部品の交換などで金がかかるとは聞いていましたが、管理人の車も冷却水の循環ポンプから異音がしてきて交換することになりました。マフラーやサスペンションは消耗品と認識しているのですが、ポンプなどは壊れたら修理損って感じています。とにかくこのポンプ交換のみで当分故障が出てこなければよいのですが…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/08/09 10:47:29 PM
コメント(2) | コメントを書く
[(旧)車・バイク] カテゴリの最新記事


PR

Favorite Blog

喜ぶべきか・・・ ★紺桔梗さん

仏壇の精抜き 放浪の達人さん

パソコンの画面が出… くま娘さん

花の便り・・・赤城… TSANYOさん

夢見るタナゴと仲間達 タナゴママさん

Comments

martind35@ Re[1]:マーフィーのナントカ(06/07) New! 放浪の達人様 >分かります、よりによっ…
martind35@ Re[1]:ドラレコによる地震の動画(06/07) New! 放浪の達人様 >5分待つどころかいつも1…
martind35@ Re[1]:自動運転(06/06) New! 放浪の達人様 >我が家はエアコンをほと…
martind35@ Re[1]:壁紙(06/06) New! 放浪の達人様 >僕のパソコンの壁紙は年…
放浪の達人@ Re:マーフィーのナントカ(06/07) 分かります、よりによってって場所に落ち…

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives


© Rakuten Group, Inc.