991329 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Azusaの食い道楽記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

サイド自由欄

■使用育児グッズ■



■オススメ料理本■


■オススメ離乳食本■


■オススメお菓子作り本■


■オススメ育児本■


■オススメ絵本■



■オススメ児童文学■


■オススメ小説■



■オススメエッセイ■


■オススメコミック■





■オススメごはん■

フリーページ

プロフィール

Azusa2号

Azusa2号

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

ニューストピックス

2008/07/20
XML
[幼児食] ブログ村キーワード
■1歳4ヶ月0週1日目■
幼児食49日目(前歯のみ期49日目)
[現在12本目左上CD&右上CD生え途中]
EC139日目

朝:野菜と合い挽き肉の混ぜ混ぜご飯(キャベツ・玉葱・人参・ほうれん草・牛・豚)
朝おやつ:森永 マンナ ウエファー
昼:軟飯+野菜の煮物(キャベツ・玉葱・人参・ほうれん草)+豆腐とわかめのおみそ汁+森永 マンナ ビスケット
おやつ:にんじんホットケーキ+ほうれん草ホットケーキ
夜:軟飯+野菜の煮込み(キャベツ・玉葱・人参・ほうれん草)+さつまいもスティック+豆腐とわかめのおみそ汁(半分くらい残し)
【経過】(伏せ字):[星取表示はおまる使用について]
朝食前:そこそこ適度× 朝食後:そこそこ若干柔らかめ△ 朝おやつ後:適量ゆるめ× 昼食後:そこそこゆるめ×

 今日のお姫の経過、ご覧の通り少し思わしくありません。
 どちらかというとしっかり固い派だからなあ。
 昨日パパとお昼寝している時にお腹冷やしたか?
(私はお昼寝中、小窓以外は閉めちゃうけど、旦那は暑がりだから、開けっ放しなのよね~)

 それはそうとして。
新ジャガ、腐らせてしまいましたorz

 この前、生協の夏野菜ボックスで届いた、美味しそうな新ジャガ。
 茹でよう茹でようと思いながら、旦那の看病と自分のフラフラとで、処理出来なかったんだよなあ。
 段ボール保管しておいたので、段ボール毎おしゃかになったのが非常にイタイ。
 やっぱちゃんとしたストッカーあつらえるべきかあ?

 でも、前にストックしていた段ボールというのが、旦那のコーラ箱買いの箱を利用して作った、「ゴボウやネギも立ててストック出来る」スグレモノだったので、そういう意味でも微妙にヘコんでます。
 こういう、自分で作るの、すっごく好きなんですわ~。
 自分の好みにいくらでもカスタマイズできるしね。
 廃材使えば労力のみで実質タダだし。

(右のは段ちゃんという段ボール専用のこぎり。こういうグッズに目がない私)

 今は「何?これ? かちゃかちゃちょきちょきするよ?(ぎゃーハサミはまだ早い~!)」「このペタペタぐるぐる面白い~(ぎゃーガムテープそんなに出さないで~!)という状態なので、この手の趣味も貴重なお昼寝タイミングにしかできませんが、暇を見てまたいろいろ作っていきたいなあ。


■参加ブログコミュニティ■
ブログランキング・にほんブログ村へ
子育てブログ村離乳食・幼児食子育てブログ村
ファイブスタイル ブログランキング子育て ブログランキング
TREviewTREview
Bebe-Love.net
ママ☆デビュー
■ブログ村トラコミュ■
2006年4月~2007年3月生まれ
2007年生まれ(予定)の方~
赤ちゃん、赤ん坊、乳幼児
女の子のパパ・ママ
育児の穴
幼児食~離乳食を卒業したら~
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
海洋堂 よつばと! リボルテック ダンボー(T7066)

 ダンボー初登場はよつばと!(3)だったかよつばと!(4)だったか。思えば世間はもう夏休み。工作シーズンだなあ。

楽天フォト容量増量おねがいキャンペーンバナー
▲楽天フォト容量アップおねがいキャンペーン▲
発起人のお言葉バナー画像いろいろ写真にお願いタグを付ける作戦容量アンケート中間発表
楽天アンケートに答えて画像容量をふやそう! by『☆彡夢』さん






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/07/21 06:31:33 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:●幼児食49日(前歯のみ期49日)/ぎゃー!ジャガイモがああ~(T_T)(07/20)   civaka さん
あるあるそういうのー。
いろいろ食材かってあるのに。病気して体調悪くて、冷蔵庫の中を頭にうかべながら、どうすることも出来ずに、よくなったころには、駄目になってるんですよお。 (2008/07/21 02:15:20 PM)

Re>civakaさん   8時ちょうどのAzusa2号 さん
 主婦なら一度は経験してますよね!(笑)
 特に我が家は今、生協の野菜ボックスで野菜をコンスタントに購入しているので、受け取ったその日のうちに下処理を考えないと、ダメになる可能性が高くて大変です。
 私がダウンしちゃうとなおさら!

 主婦は年中無休だなあというのを実感しますね。
(2008/07/22 05:46:48 AM)

ジャガイモはねえ   あきら猫 さん
私は芽が出ました。
段ボール一箱。あれ?買ったのかな?景品だったかな?
あれはまだアパートで二人暮らしの頃。食材が余ります。
旦那は野菜は冷蔵庫に入れない派。私は入れる派。
しかし過去に旦那立ててジャガイモを外に出していたら芽が出てしまったので、箱だからと半分野菜庫で冷やし、更に残りの半分を茹でて冷凍。
残りはまあすぐ使うつもりで…しかしやはりまた芽が出て、慌てて厚く皮むいて茹でて冷蔵庫へ。
《ジャガイモ等は夏は冷蔵庫で保存して下さい》って、テレビで何度も聞いたのに、思ったより芽が出てくるの早かった~。
実家から野菜もらった時も大根一本はいいけれど、白菜一玉は扱いにくかった。
鍋、ミルク煮、味噌汁、漬物。
キャベツ代わりに炒めたり、白菜入り玉子焼き、白菜で作ったお好み焼き…という流れで消化を。
やれやれと思ったらまた一玉。
料理苦手でレパートリーないんだから。玉葱の代わりになるかな、とシチューに入れたのは良かったけど、カレーは何だか違ってしまった。カレーに白菜は合わない…。
(2008/07/23 02:19:53 AM)

Re>あきら猫さん   8時ちょうどのAzusa2号 さん
 芽は、春先特に出ますよね~(ため息)
 一応「リンゴと一緒にしておけば芽が出にくくなる」なんて話もありますけど、リンゴパワー無視して生えてくることもままあるし……(その前に使ってしまえ、って話なんでしょうが)

 葉物野菜も、どかっとあると、意外に使いきれないんですよね~。
 それはそうとして、ダメになるの早いし。

 キャベツや白菜は、思い切ってポトフにするのが一番楽チンかもしれません。そうすれば嵩が減って食べやすくなりますから。
 味付けも、まずコンソメやって、次にトマトソース系にして、キムチの素入れてチゲ風に……とバリエーションを増やしてみたり、具も、魚類・エビ・貝類・鶏・豚・牛・かたまりベーコン・かたまりハム・ソーセージ、とバリエーションいろいろやってみると、いいかもしれませんね。デミグラスソースと一緒に煮込みハンバーグ、というのもいいかも。
 まぁ「毎日スープ系おかずか!」と言われちゃうかもしれませんけどね(笑)
(2008/07/23 06:11:23 AM)


© Rakuten Group, Inc.