684228 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

助産婦じょじょのアフリカ日記

助産婦じょじょのアフリカ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Profile

jojo5555

jojo5555

Category

Favorite Blog

*ダブルチェリータ… New! けいぼう@さん

日替り体調 NIJI.さん

ギャラリーVIVI vivi-anさん
beninoa beninoaさん
シュナ太太の『こん… シュナ1557さん
生きてれば色々ある… dynasty2399さん
サイト紹介 tanzan6452さん
天然石 ランエボセブンさん
虚空座標 KURO−Mさん
古稀琉憧(元昼寝の… しっぽ2さん

Comments

途上国の医療環境を変えたい高校生@ Re:コートジボワールの母子手帳~お産事情(07/08) 突然のコメント失礼します。 はじめまし…
http://buycialisky.com/@ Re:虫が大嫌い(09/10) cialis rezeptfrei in der schweizcheap o…
http://buycialisky.com/@ Re:私はちょこぼよ~(10/07) why wouldnt cialis work for mewhats in …
http://buycialisonla.com/@ Re:虫が大嫌い(09/10) cialis and joint painscialis didnt work…
http://viagraiy.com/@ Re:私はちょこぼよ~(10/07) viagra quanto costa in farmacia <a …
2005/10/08
XML
協力隊時代の古い日記、読んでくださってありがとうございます。
これからアップする日記は、昨日の日記の続きなのですが、雰囲気がまったく違います。

自分でも、なにがあったのか?と思うほどです。

おそらく、何かが吹っ切れたのです。
もう、そのときの気持ちがわからないので残念ですが。


そんな、18年前の日記です。


25日
めでたく8分の1をぶっちぎりました。
昨夕、4:30病院着。
14歳のあのひたすら疲れるお産は、お昼に何とか生まれたそうな。

そのほかは何もないし、すぐ帰ろうと思っていたけど(注:夜間実習は、産婦さんがいない場合、早めに帰宅してもよい)ぐずぐずしているうちに8時になって、9時になって。

10時になって、さあ帰ろうと思ったら、クロロキン(抗マラリア薬)8錠飲んだという昏睡の人が来て。

水飲ませて吐かせているうちに、10:40産婦が来て、4回目のお産の人。
11:20生まれた。

キャロライン(学生)がのんびりしているから、イラツイてしまった。
"how is enema?"(浣腸するか?)なんて聞いて来るんだもん、バカ!
(注:お産の初めには浣腸をすることがある。それが刺激になって、お産が早く進む。この場合、たったの30分ほどで生まれたのだから、浣腸どころではない!→助産婦として、基礎中の基礎。)

まあ、昨日あんな時間かかる分娩見たから、仕方ないけど、昨日の産婦さんは初めてのお産だもんね。

で、夜中2時、帰宅。

●●さんと☆☆さんが作ったカレーパーティ(ディアナが休暇をとりアメリカへ戻る&お誕生日が近いので)には参加できず。

でも、分娩もあって、Good babyで文句なし。


26日
朝7時半に起きたら、ディアナは出かけた後だった。
う~~残念。
でも、2ヵ月会えないだけのこと。
気にすることないかもね。

さあ、一人で羽を伸ばせるようがんばってみよう。(と、すでに意気込んでいるね)

2か月分のスケジュールを見た。
どきどきしてしまう。
う~~どうなることやら。

手を抜け
気を抜け
頭を抜け!

細かいことにブチブチ言わない。




この助産婦学校のプロジェクトリーダーで、助産婦でもあるアメリカ人のディアナ。
彼女は二年に一度、2ヶ月間アメリカへ休暇に戻ります。
その日が来ました。


それは、私に大変なプレッシャーを与えていました。
何があっても、自分で対処しなければならない。
私の中には、まだ、○○さんへの対抗意識が残っていたのかもしれません。

「やればできるわね」と認めてもらいたい。
その思いが強いばかりに、ディアナが不在になることが逆に不安でたまらなかったのかもしれません。

しかし、落ち込むところまで落ち込んだ私は、「手を抜く」ことで結論を見出しました。
「できないものはできない」
「○○さんのようには、できるはずがない」
それは、逃げ腰ながら、当時の私の最大限の解決策だったのでしょう。

明るい雰囲気の日記になった理由は、割り切ることができたからでしょうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/10/09 02:37:27 AM
コメント(10) | コメントを書く
[Liberia(リベリア)のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


うー   NAMUNYAK さん
確かに、
誰かと比べても仕方ない、自分は自分よ!って
大事ですよね。

jojoさんの過去日記にとても
励まされます。
私も、自分のできるだけのことを
ちゃんとやってみようと思います。 (2005/10/09 02:08:58 PM)

Re:うー(10/08)   jojo5555 さん
NAMUNYAKさん

>jojoさんの過去日記にとても
>励まされます。
>私も、自分のできるだけのことを
>ちゃんとやってみようと思います。

励ましている?
喜んで良い?

「ちゃんと」やるって、どんなことかな?
できるだけのことを、一生懸命やるってことだね?
「ちゃんと」の基準って、自分?他人?
興味あるなあ。
(2005/10/09 07:52:12 PM)

Re[1]:うー(10/08)   NAMUNYAK さん
jojo5555さん
>励ましている?
>喜んで良い?

はい、たぶん。
できることをやれば、その先があるんだって。

>「ちゃんと」やるって、どんなことかな?
>できるだけのことを、一生懸命やるってことだね?
>「ちゃんと」の基準って、自分?他人?
>興味あるなあ。

自分の力を「ちゃんと」限界まで使っていないような気がしていて。努力していないというか。やりきれていないというか。。。
基準はどっちでしょうか・・・。
自分の中でも基準ができあがっていなくて、それがもどかしいのかもしれないです。
他人からみても、自分から見ても「ちゃんと」やれていないと思います。 (2005/10/10 02:23:58 PM)

Re[2]:うー(10/08)   jojo5555 さん
NAMUNYAKさん
>はい、たぶん。
>できることをやれば、その先があるんだって。

あはは・・・
たぶんだって、「絶対」って言わないところが、正解。
ありがとうございます。

>他人からみても、自分から見ても「ちゃんと」やれていないと思います。

私は、「他人に良く見られる」ことが重要だったのです。
人の目ばかり気にして、自分というものがない。

基準はいつも「他人」でした。
だから、自分の本心がわからなくなるほど。
「他人にどう見られても良い」なんて、強いことも言えず。

人間相手の仕事だから、「相手が基準」で良いのですが、その相手が「患者さん、妊婦さん、赤ちゃん」でなければね。
時に、私は「上司」だったり「同僚」だったり、周囲にどのように見られているか、が心配になるので園が問題。 (2005/10/10 03:01:27 PM)

Re:協力隊~31~ 涙の後の開き直り(10/08)   vivi-an さん
開き直ったのでもなく
割り切ったのでもなく
手を抜いたのでもなく
吹っ切れたんでしょうね。
きっとここからjojoちゃんの本領を発揮したのではないでしょうか。
jojoちゃんらしく。 (2005/10/10 03:42:46 PM)

Re[1]:協力隊~31~ 涙の後の開き直り(10/08)   jojo5555 さん
vivi-anさん

>きっとここからjojoちゃんの本領を発揮したのではないでしょうか。
>jojoちゃんらしく。

本領ですか・・・
本心、本音、本当のことを言うと・・・
どうかな??
私の本領って、何だろう?
VIVIさん、まだわからないよ。 (2005/10/10 05:58:38 PM)

Re[3]:うー(10/08)   NAMUNYAK さん
jojo5555さん
>NAMUNYAKさん
>>はい、たぶん。
>>できることをやれば、その先があるんだって。

>あはは・・・
>たぶんだって、「絶対」って言わないところが、正解。
>ありがとうございます。

失礼しましたー!

>人間相手の仕事だから、「相手が基準」で良いのですが、その相手が「患者さん、妊婦さん、赤ちゃん」でなければね。
>時に、私は「上司」だったり「同僚」だったり、周囲にどのように見られているか、が心配になるので園が問題。

そうですね。私の場合、比べる相手も、評価してくれる上司もいない職場なので。
「しっかり」やっているという自己満足の域にも達していない自分が悔しいです。
(2005/10/11 09:12:10 PM)

Re[4]:うー(10/08)   jojo5555 さん
NAMUNYAKさん

>そうですね。私の場合、比べる相手も、評価してくれる上司もいない職場なので。

その環境はつらいですね。
特に「伸びたい」と思っている人には。
どうでも良い人には、最適な環境だけど。

>「しっかり」やっているという自己満足の域にも達していない自分が悔しいです。

利用者さんから返ってくるリアクションも少ないでしょうしね。
自己評価するしかないのですか。
一番厳しいですね。 (2005/10/12 03:33:19 PM)

BBSに書き込み、ありがとうございます   カラフル小町 さん
jojoさん、こんにちは。
いつも、ありがとうございます。

写真展を開催されるそうで、おめでとうございます。
その行動力には、いつも学ばせていただいています。

>私にとって決して忘れられない、リベリアの内戦、少年兵、子ども達の苦悩と小さな希望が表現されています。
私もjojoさんとご縁ができるまでアフリカ地方についての知識や情報って、ほとんど知らなかったのですが、日本に生まれているということが、いかに奇跡的なことかを痛感しました。
税金の高さも、こういった平和さを保ってくれているものの代償と思えば、納得できそうです(笑)

どうぞ、これからもよろしくお願いします。

>ところで、セスナに乗るときの下着の件ですが、
ふふふ、ほんと、私も失礼でしたね。
ごめんなさいです(笑)。
お正月とか妙に新しいものをつかったりしませんか?
まさに心機一転で気分が良いです、私の場合。



(2005/10/13 06:03:54 PM)

Re:BBSに書き込み、ありがとうございます(10/08)   jojo5555 さん
カラフル小町さん
>jojoさん、こんにちは。
>いつも、ありがとうございます。

こんにちわ。
ご訪問ありがとうございます。

>写真展を開催されるそうで、おめでとうございます。

そうなんだ、「おめでとうございます」って言っていただける事柄なのですね。
なんだか、本当に「やって意味のあること」のような気がしてきました。

>その行動力には、いつも学ばせていただいています。

しかし、まだ企画書もない状況ですから、まだ「おめでたく」ないのです。

>私もjojoさんとご縁ができるまでアフリカ地方についての知識や情報って、ほとんど知らなかったのですが、日本に生まれているということが、いかに奇跡的なことかを痛感しました。

トリニダート・トバコ(あってます?)でも、大変なことは多々あると思います。
日本が本当に良い国なのかもしれないですね。

>セスナに乗るときの下着の件ですが、
>お正月とか妙に新しいものをつかったりしませんか?
>まさに心機一転で気分が良いです、私の場合。

心機一転もあるのですが、もしセスナが落っこちて救助されたときに「ああ、下着が・・」なんて思わなくていいように。
備えあれば憂いなし、で、一度も落っこちなくすみました。

こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
(2005/10/14 01:15:47 AM)


© Rakuten Group, Inc.