【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

マル鉄鉄道写真館2

プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キハ181つばさ@ Re[3]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 写真を撮り始めた小学生の…
「タオ」@ Re[2]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) キハ181つばささんへ 返信ありがとうご…
キハ181つばさ@ Re[1]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 高校時代に手小荷物を勉強…
「タオ」@ Re:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 荷物車、郵便車の併結は懐かしいですね。 …
キハ181つばさ@ Re[1]:113系初期車(幕張区):房総地区普通列車(04/24) hayakazeさんへ いつもご覧いただきありが…
2024.05.07
XML
テーマ:鉄道(22166)
113系:総武本線・成田線(晩年)


昭和49年から房総各線で活躍を始めた113系電車。借入れを除けば、全てがスカ色で運用されていました。
気動車からの置き換えや73形旧型国電等を駆逐した新性能近郊型電車も、銀色の211系や元京浜東北線209系に後進を譲り、2011年(平成23年)に引退となりました。

総武快速線には地下線用難燃・ATC車である1000番台が使用されましたが、津田沼以遠のローカル運用には113系初期車が使用されていました。
それら初期車も老朽化が進み、1000番台の転用を受けさらには冷房化、快速線への217系導入後は1500番台が転入するなどの世代更新がされてきましたが、時代の要請によりJR東日本管内から113系は姿を消すことになりました。

房総各線における晩年の活躍はあまり記録する機会がありませんでしたが、総武本線物井~佐倉間に訪問する機会が度ほどあったため、辛うじて晩年を記録することが出来ました。



1531M 鹿島神宮行き














以上、平成21年1月3日撮影。



1369M



371M

以上、平成20年5月3日撮影。



平成18年7月30日 千葉駅にて

これのみ、おそらくポケモンスタンプラリーの際に撮った写真。過去未整理だったものです。

晩年だったためか、意外に1000番台が少なく、1500番台や東海道本線から流れてきたと思われる車両ばかりでした。

113系初期車(幕張区):房総地区普通列車


鉄道コムにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.07 06:00:10
コメント(0) | コメントを書く
[普通列車(国鉄・JR)] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.