2712755 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

2004~2013

2004~2013

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

佐藤晋

佐藤晋

Free Space

インフォメーション

★横浜西口徒歩10分「喫茶へそまがり」(横浜市西区岡野1-15-12)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★東神奈川イオン2階「フリマボックス」(横浜市神奈川区富家町1/9時~21時)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年6月28日(土)、喫茶へそまがりにて開催された「20世紀のお笑い、すべて見せます。」の企画構成と進行役を務めました。
Togetterまとめ→「20世紀のお笑い、すべて見せます。」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年5月26日(月)、喫茶へそまがりにて開催された「へそ店主、半生を語る」の進行役を務めました。
Togetterまとめ→「へそ店主、半生を語る」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年4月6日放送開始「立川こしらの落語の学校」(「東北シナジー・笑いのサプリ」内放送)で構成作家をやっております。FM青森、FM山形、FM岩手、FM仙台、FM秋田、FM福島、南海放送で放送。放送日時はそれぞれ異なりますので、各放送局のタイムテーブルをご確認ください。どうぞよろしく。
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年9月2日発売「お笑い芸人史上最強ウラ話」(コアマガジン)というムックにコラムを書いております。「BREAK MAX」2012年5月号に掲載されたものの再録です。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2013年5月3日(金・祝) 開催、不忍ブックストリート「一箱古本市」にて、古書現世・向井透史さんより「わめぞ賞」をいただきました。ありがとうございます!
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年2月18日発売「BREAK MAX」2013年4月号、「~リスペクトされないレジェンド芸人~萩本欽一を斬る!」という記事のなかでコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年12月18日発売「BREAK MAX」2013年2月号、「たけし&石橋が宣戦布告 お笑い東西戦争勃発!」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年7月18日発売「BREAK MAX」2012年9月号、「絶対に天下は獲れない!くりぃむしちゅー」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月30日発売、「落語DVDブック 立川談志メモリアル・セレクション『短命』『品川心中』」(竹書房)で、橘蓮二さんインタビュー、および、立川志らく師匠による演目解説の構成を担当しております。インタビュアーはどちらも松本尚久(現・和田尚久)ですが、橘蓮二さんのインタビューのほうはどういうわけかクレジットを外していて、なぜだかさっぱりわからないです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月8日発売、松本尚久(現・和田尚久)・編「落語を聴かなくても人生は生きられる」(ちくま文庫)というアンソロジーに、錚々たる書き手に混じってどういうわけか拙稿が収録されております。編者はウスラバカだし、早く絶版にしてほしいです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


「BREAK MAX」2012年5月号、「タモリが引退する5つの理由」という記事のなかで短いコラムを書いてます。
     (佐藤晋/ドジブックス)

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Category

Favorite Blog

落語「た」の58:… New! 越智 健さん

山口良一的ココロ あほんだらすけさん
アレっぽいの好き? アレろまんさん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
源にふれろ Romduolさん

Comments

 背番号のないエースG@ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…
 薮内雅明@ ゲーム大好きw ヤブウチマサアキ???
 tarp@ Re:東神奈川(08/26) 楽しみに読んでいたのですがもう更新はな…
 みゆころ@ Re:「SPA!」~佐野元春×マキタスポーツ(03/08) 読ませていただき、ありがとうございますm…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2005年12月09日
XML
カテゴリ:雑誌
バイト。
昼食。虎ジ、しょうゆラーメン。
ムック「レイザーラモンHGとイク!うまいぜ!格闘家のくいもの屋」、Quick Japan、購入。

帰宅。

Quick Japan」、ざっと読む。
クイックジャパン(63)
特集1・内村光良。余所の雑誌が狙いそうで狙わないところを狙ってくるあたりはさすが「QJ」。
個人的にはウッチャンナンチャンに関してはさほど熱心ではないのだが、それこそ「お笑いスター誕生」のデビューから「パオパオチャンネル」、そして「夢で逢えたら」に至るまではきっちりおさえているし、以降はダウンタウンと対の存在として意識的にマークするわけだが、「やるならやらねば」の不幸な終了以降は同情的にならざるを得ず、思えばそこからウンナンをどう整理して良いか困り始めた。
高須光聖による好インタビュー。無色透明とは言い得て妙。ウンナンのつかみにくさはそれ故か。内村にはテレビタレントとしての自己主張などはなく、メンタリティはクラシカルなコメディアンなのだろう。ある面では、品の良い志村けん。
初監督映画「ピーナッツ」の出来が気になる。
特集2・ラジオ。明石家さんまロングインタビュー。インタビュアー、磯部涼。
珍しいさんまのインタビューに歓喜。ロングインタビューと言うほどロングではなかったけど、そのくらいは目をつぶろう。
25年続けている「ヤングタウン」について、「オレの中ではトレーニング・ジムみたいなイメージですね。TVが球場。ラジオではオチまで辿りつくのにゆっくり四○分かけられるから、その間に振りをひねったり、脱線したり、いろいろ試して筋肉を鍛えるという。」
寄席や劇場ではなくテレビを主戦場にしているからこその部分もあるだろうが、それにしても、さんまのキャリアにしてトレーニングという言葉が出てくる凄味。
「本当に野球好きなひとはトレーニングも観に行くみたいにね、本当にお笑いが好きならもっとラジオを聴いて欲しいと思いますね。」
その他、松本人志、笑福亭鶴瓶、本谷有希子、小沢昭一、立川談志、萩本欽一、桑原茂一、近田春夫らが登場。
この顔ぶれ、「QJ」創刊号から読んでいる者としては、いやはや、遠くまで来たものだなぁと。

「レイザーラモンHGとイク!うまいぜ!格闘家のくいもの屋」。2005年の想い出に。
うまいぜ!レイザーラモンHGとイク!格闘家のくいもの屋

DVDレコーダーを買って2ヶ月半、ついにHDD残量がゼロになってしまった。
買った当初は、永遠に録画できるような気がしていたもんだが。
とりあえず、ダビングなど応急処置を。

いよいよ、今年の「M-1」も佳境。
決勝進出者予想を別項で。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年12月14日 02時11分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[雑誌] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.