2709163 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

2004~2013

2004~2013

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

佐藤晋

佐藤晋

Free Space

インフォメーション

★横浜西口徒歩10分「喫茶へそまがり」(横浜市西区岡野1-15-12)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★東神奈川イオン2階「フリマボックス」(横浜市神奈川区富家町1/9時~21時)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年6月28日(土)、喫茶へそまがりにて開催された「20世紀のお笑い、すべて見せます。」の企画構成と進行役を務めました。
Togetterまとめ→「20世紀のお笑い、すべて見せます。」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年5月26日(月)、喫茶へそまがりにて開催された「へそ店主、半生を語る」の進行役を務めました。
Togetterまとめ→「へそ店主、半生を語る」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年4月6日放送開始「立川こしらの落語の学校」(「東北シナジー・笑いのサプリ」内放送)で構成作家をやっております。FM青森、FM山形、FM岩手、FM仙台、FM秋田、FM福島、南海放送で放送。放送日時はそれぞれ異なりますので、各放送局のタイムテーブルをご確認ください。どうぞよろしく。
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年9月2日発売「お笑い芸人史上最強ウラ話」(コアマガジン)というムックにコラムを書いております。「BREAK MAX」2012年5月号に掲載されたものの再録です。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2013年5月3日(金・祝) 開催、不忍ブックストリート「一箱古本市」にて、古書現世・向井透史さんより「わめぞ賞」をいただきました。ありがとうございます!
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年2月18日発売「BREAK MAX」2013年4月号、「~リスペクトされないレジェンド芸人~萩本欽一を斬る!」という記事のなかでコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年12月18日発売「BREAK MAX」2013年2月号、「たけし&石橋が宣戦布告 お笑い東西戦争勃発!」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年7月18日発売「BREAK MAX」2012年9月号、「絶対に天下は獲れない!くりぃむしちゅー」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月30日発売、「落語DVDブック 立川談志メモリアル・セレクション『短命』『品川心中』」(竹書房)で、橘蓮二さんインタビュー、および、立川志らく師匠による演目解説の構成を担当しております。インタビュアーはどちらも松本尚久(現・和田尚久)ですが、橘蓮二さんのインタビューのほうはどういうわけかクレジットを外していて、なぜだかさっぱりわからないです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月8日発売、松本尚久(現・和田尚久)・編「落語を聴かなくても人生は生きられる」(ちくま文庫)というアンソロジーに、錚々たる書き手に混じってどういうわけか拙稿が収録されております。編者はウスラバカだし、早く絶版にしてほしいです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


「BREAK MAX」2012年5月号、「タモリが引退する5つの理由」という記事のなかで短いコラムを書いてます。
     (佐藤晋/ドジブックス)

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月

Category

Favorite Blog

落語「た」の38:… New! 越智 健さん

山口良一的ココロ あほんだらすけさん
アレっぽいの好き? アレろまんさん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
源にふれろ Romduolさん

Comments

 背番号のないエースG@ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…
 薮内雅明@ ゲーム大好きw ヤブウチマサアキ???
 tarp@ Re:東神奈川(08/26) 楽しみに読んでいたのですがもう更新はな…
 みゆころ@ Re:「SPA!」~佐野元春×マキタスポーツ(03/08) 読ませていただき、ありがとうございますm…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2009年03月16日
XML
カテゴリ:雑誌
定期券は昨日まで。
出勤はあと数日だけなので、回数券を買う。

早番。
新しいバイトさんの仕事を教える役を、当初の予定通り務める。
10日前にあいさつを交わしてから状況が激変してしまったが、バイトさんにもそう伝えてしまっているので、変えるわけにはいかないということでしょう。
休みの日が合わないので、今日1日だけのつきあいになる。今日からのひとにネガティブなことを言っても悪いので、辞める理由などはまったく匂わせず、平穏無事に遂行する。
まぁ、ただ退屈な仕事をこなすよりは、よっぽどいい。今日だけは楽しく働けた。

昼食。カツレツラート、カツカレー定食。

先月までいた店舗へ、おつかいを頼まれたので、ついでにあいさつを。
どうやら細かい事情は知らないようで、そりゃあ、店長が言わなければ知らないに決まってるのだが、ただ、僕が急に辞めると言い出したように思われているとしたら、それも面白くない話だ。

横須賀線で、寝過ごして北鎌倉まで行ってしまった。
よっぽど疲労がたまってるのか。

横浜西口。

ドトール。

新書大賞2009」、読む。

昨年は「中央公論」誌上でひっそりやっていたものだが、今年は独立した本になった。
「KINOKUNIYA Publine」のデータをもとにした、2008年の新書売り上げベスト20も載っているのだが、
1位 坂東眞理子「女性の品格」(PHP新書)
2位 坂東眞理子「親の品格」(PHP新書)
3位 姜尚中「悩む力」(集英社新書)
4位 堤未果「ルポ 貧困大国アメリカ」(岩波新書)
5位 勝間和代「お金は銀行に預けるな」(光文社新書)
6位 福岡伸一「生物と無生物のあいだ」(講談社現代新書)
7位 阿川弘之「大人の見識」(新潮新書)
と、上位7冊のうち、2008年に発売されたものは、じつは、3位と4位のみ。5位、6位、7位は2007年刊、1位の「女性の品格」に至っては2006年刊である。
今、新書市場が拡大しているとはいうのだけれども、2008年には飛び抜けたヒット作はなく、かなり落ち着いたものになっている印象。「新書大賞」をプッシュするには、ちょっとタイミングが遅いんじゃないかなぁ、というのが書店員としての実感だ。
商売としては上手くないが、しかし、だからこそ、玉石混交のなかから質の良いものをピックアップすることの意義はある。
新書がなんでもありになったのは、おそらく、2006年3月刊の、ソフトバンク新書、高田純次「適当論」のヒットが発端であろう。この本はまだ、高田純次の“適当”ぶりを和田秀樹が精神医学的に考察するという教養風の体裁を保っていたが、徐々に、ただのタレント本が新書として出されるようになっていった。現在、新書売り上げ1位の、押切もえ「モデル失格」なども、高田純次の存在なくしては成立しなかった企画に違いない。
大賞は、岩波新書、堤未果「ルポ 貧困大国アメリカ」。書店業界では常識だけれども、他の多くの出版社と違って、岩波書店の本は原則的に返品ができない。岩波新書が1位というのは、書店にとってはあまり嬉しくない結果だ。うちの馬鹿店長などは、仕入れなくていいとはっきり言っていたくらいで、それもまた、とんちんかんな話である。
対談、宮崎哲弥×永江朗。全体のランキングよりも、ここで話題に上がるもののほうがよっぽど信頼できそうだけれども。

立ち読み。
「週刊現代」。高橋源一郎「おじさんは白馬に乗って」、ポツドール「愛の渦」を観劇して。
「この『愛の渦』で、ほんとうに恐ろしく、すさまじいのは、男女の「裸」が見えることでも、秘められた「セックス」が見えることでもない。」「若者たちの「本音」が、あけすけに語られることなのだ。」「では、その「本音」とはなにか。「恋愛」には、厳然たる格差が存在するということだ。」

帰宅。

日記更新。

テレビ、あれこれ。
◆「いいとも」テレフォンショッキング、櫻井よしこ。18年ぶり。
この番組ではなかなか出てこないような国際政治の話題を延々と。ほぼ、櫻井よしこの講演会のような様相に。
◆「久米宏のテレビってヤツは」2時間スペシャル、「久米宏のテレビってヤツばっかり」。
所ジョージ、黒柳徹子、太田光の、3人のゲストを軸とした3本のロケで構成。
久米宏と太田光が、浅草の大木洋食店という店に入ると、そこに談志師匠が待っていて、3人でトークとなる。久米と家元がほぼ初対面とは知らなかった。
WOWOWの砂嵐を観ている話など、談志ファンにはおなじみのものがほとんどだったが、太田が手をたたいて笑い過ぎるのには少し辟易。時間の短さはしかたないかもしれないが、話の前後の切りかたが雑で、編集もひどい。仮にも、そこで話されているのはテレビ論のようなことなのに、演出がともなっていない。じつに無頓着に思える。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年03月28日 13時18分56秒
コメント(0) | コメントを書く
[雑誌] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.