2713856 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

2004~2013

2004~2013

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

佐藤晋

佐藤晋

Free Space

インフォメーション

★横浜西口徒歩10分「喫茶へそまがり」(横浜市西区岡野1-15-12)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★東神奈川イオン2階「フリマボックス」(横浜市神奈川区富家町1/9時~21時)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年6月28日(土)、喫茶へそまがりにて開催された「20世紀のお笑い、すべて見せます。」の企画構成と進行役を務めました。
Togetterまとめ→「20世紀のお笑い、すべて見せます。」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年5月26日(月)、喫茶へそまがりにて開催された「へそ店主、半生を語る」の進行役を務めました。
Togetterまとめ→「へそ店主、半生を語る」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年4月6日放送開始「立川こしらの落語の学校」(「東北シナジー・笑いのサプリ」内放送)で構成作家をやっております。FM青森、FM山形、FM岩手、FM仙台、FM秋田、FM福島、南海放送で放送。放送日時はそれぞれ異なりますので、各放送局のタイムテーブルをご確認ください。どうぞよろしく。
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年9月2日発売「お笑い芸人史上最強ウラ話」(コアマガジン)というムックにコラムを書いております。「BREAK MAX」2012年5月号に掲載されたものの再録です。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2013年5月3日(金・祝) 開催、不忍ブックストリート「一箱古本市」にて、古書現世・向井透史さんより「わめぞ賞」をいただきました。ありがとうございます!
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年2月18日発売「BREAK MAX」2013年4月号、「~リスペクトされないレジェンド芸人~萩本欽一を斬る!」という記事のなかでコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年12月18日発売「BREAK MAX」2013年2月号、「たけし&石橋が宣戦布告 お笑い東西戦争勃発!」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年7月18日発売「BREAK MAX」2012年9月号、「絶対に天下は獲れない!くりぃむしちゅー」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月30日発売、「落語DVDブック 立川談志メモリアル・セレクション『短命』『品川心中』」(竹書房)で、橘蓮二さんインタビュー、および、立川志らく師匠による演目解説の構成を担当しております。インタビュアーはどちらも松本尚久(現・和田尚久)ですが、橘蓮二さんのインタビューのほうはどういうわけかクレジットを外していて、なぜだかさっぱりわからないです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月8日発売、松本尚久(現・和田尚久)・編「落語を聴かなくても人生は生きられる」(ちくま文庫)というアンソロジーに、錚々たる書き手に混じってどういうわけか拙稿が収録されております。編者はウスラバカだし、早く絶版にしてほしいです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


「BREAK MAX」2012年5月号、「タモリが引退する5つの理由」という記事のなかで短いコラムを書いてます。
     (佐藤晋/ドジブックス)

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Category

Favorite Blog

落語「た」の60:… New! 越智 健さん

山口良一的ココロ あほんだらすけさん
アレっぽいの好き? アレろまんさん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
源にふれろ Romduolさん

Comments

 背番号のないエースG@ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…
 薮内雅明@ ゲーム大好きw ヤブウチマサアキ???
 tarp@ Re:東神奈川(08/26) 楽しみに読んでいたのですがもう更新はな…
 みゆころ@ Re:「SPA!」~佐野元春×マキタスポーツ(03/08) 読ませていただき、ありがとうございますm…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2011年11月23日
XML
カテゴリ:落語家
朝から正午過ぎまで睡眠。
夜にも少し眠ったので短めの時間で起きる。

いつもどおり、梱包作業。

作業をしながらツイッターを見ていたら、不穏な情報が流れてきた。
ツイート元は「週刊金曜日」、松尾貴史が「ガセでは?」と疑っている。
「知人からの連絡」というのはなんなのか。あまりにも唐突で、いかにも怪しく、まずはぜんぜん信じなかったが、「週刊金曜日」がそんなに不確かな情報を流すだろうかとも思い、少しずつもやもやした気分になった。
雑誌としての信用に係わる問題だ。腹立たしくもなってくる。もしガセだったら、「週刊金曜日」や「週刊金曜日」の編集委員たちを非難してやろうと考えながら、「週刊金曜日」のホームページをのぞいてみたりしていた。
別に流れてきたツイートでは、キウイさんのブログで否定しているとの情報。しかし、更新日時が昨夜なのがひっかかる。
つぎに、らく太さんのツイートが目に入った。やはり、そのような連絡はないと書いていて、キウイ兄さんのブログもご参照くださいとしてある。
キウイさんのブログに左談次師匠の名前が出てるので、左談次師匠のブログを確認してみると、やっぱり「デマ・ガセ」と書いてあった。これは今日の午前の更新。左談次師匠がこの時間に否定してるのならば、と思ってようやく安心する。
このブログのリンクを貼ってツイートした。

それからすぐだった。
ラジオをつけっぱなしにしていたら、荒川強啓の番組から訃報が流れてきた。

梱包作業の途中だったが、放心状態になる。
そこを境に、ツイッターには、新聞社のサイト、テレビのニュースなどでも取り上げられているという情報がぞくぞくとあがっていった。
談志師匠が亡くなった。

手が震えた。
なにが起きてるのかよくわからない。

家を出るのが、いつもより2時間ほど遅くなる。

雨が降り始めた。

以前、ある番組のなかで、立川談志を漢字一文字で表すならなにか、というようなことをやっていたが、僕だったら「雨」だなと思っていた。
立川談志は「雨」。

ひと駅隣りへ。

ヤマト運輸営業所。
クロネコメール便、8点。
1点、2センチオーバーで受けてもらえず。

電車のなかでパソコンを開く。
ツイッターを見ていたら、泣きそうになってしかたがなかった。

横浜東口。

セブンイレブン。
数軒のコンビニをまわって、1点、ここで受けてもらう。

西口へ。

すき家、白髪ねぎ牛丼。

横浜を抜けて、ふた駅手前下車。

TSUTAYA。
「週刊現代」を買っておくことにした。

モスバーガー。
雑務。

あとはツイッターを見てばかり。

帰宅。

ツイッターで知って、ラジオをつけた。
「Dig」に堀井憲一郎が出ている。途中から聴く。
堀井は日本橋を歩いていて道端で泣きだしてしまったという。

家元の落語を聴いて偲んだり、なんてことはとてもじゃないけどすぐにはできない。
かといって、まるで関係ないことももちろんできない。

DVDで「雨に唄えば」を観た。
続けて、「イースター・パレード」を観た。
ずっと前に買ったまま観てなかった廉価版DVDのパッケージをようやく破った。
再生はするけど、ぜんぜんあたまに入ってこない。それでもつけっぱなしにしておいた。

談志映画噺」、「談志百選」、「談志絶倒昭和落語家伝」の3冊を手元に置いて、YouTubeで家元の好きなものをかたっぱしから観ていった。
ひと晩中、価値観を共有して過ごすことにした。


11月23日のツイログ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年11月30日 05時45分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[落語家] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.