2712761 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

2004~2013

2004~2013

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

佐藤晋

佐藤晋

Free Space

インフォメーション

★横浜西口徒歩10分「喫茶へそまがり」(横浜市西区岡野1-15-12)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★東神奈川イオン2階「フリマボックス」(横浜市神奈川区富家町1/9時~21時)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年6月28日(土)、喫茶へそまがりにて開催された「20世紀のお笑い、すべて見せます。」の企画構成と進行役を務めました。
Togetterまとめ→「20世紀のお笑い、すべて見せます。」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年5月26日(月)、喫茶へそまがりにて開催された「へそ店主、半生を語る」の進行役を務めました。
Togetterまとめ→「へそ店主、半生を語る」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年4月6日放送開始「立川こしらの落語の学校」(「東北シナジー・笑いのサプリ」内放送)で構成作家をやっております。FM青森、FM山形、FM岩手、FM仙台、FM秋田、FM福島、南海放送で放送。放送日時はそれぞれ異なりますので、各放送局のタイムテーブルをご確認ください。どうぞよろしく。
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年9月2日発売「お笑い芸人史上最強ウラ話」(コアマガジン)というムックにコラムを書いております。「BREAK MAX」2012年5月号に掲載されたものの再録です。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2013年5月3日(金・祝) 開催、不忍ブックストリート「一箱古本市」にて、古書現世・向井透史さんより「わめぞ賞」をいただきました。ありがとうございます!
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年2月18日発売「BREAK MAX」2013年4月号、「~リスペクトされないレジェンド芸人~萩本欽一を斬る!」という記事のなかでコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年12月18日発売「BREAK MAX」2013年2月号、「たけし&石橋が宣戦布告 お笑い東西戦争勃発!」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年7月18日発売「BREAK MAX」2012年9月号、「絶対に天下は獲れない!くりぃむしちゅー」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月30日発売、「落語DVDブック 立川談志メモリアル・セレクション『短命』『品川心中』」(竹書房)で、橘蓮二さんインタビュー、および、立川志らく師匠による演目解説の構成を担当しております。インタビュアーはどちらも松本尚久(現・和田尚久)ですが、橘蓮二さんのインタビューのほうはどういうわけかクレジットを外していて、なぜだかさっぱりわからないです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月8日発売、松本尚久(現・和田尚久)・編「落語を聴かなくても人生は生きられる」(ちくま文庫)というアンソロジーに、錚々たる書き手に混じってどういうわけか拙稿が収録されております。編者はウスラバカだし、早く絶版にしてほしいです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


「BREAK MAX」2012年5月号、「タモリが引退する5つの理由」という記事のなかで短いコラムを書いてます。
     (佐藤晋/ドジブックス)

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Category

Favorite Blog

落語「た」の58:… New! 越智 健さん

山口良一的ココロ あほんだらすけさん
アレっぽいの好き? アレろまんさん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
源にふれろ Romduolさん

Comments

 背番号のないエースG@ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…
 薮内雅明@ ゲーム大好きw ヤブウチマサアキ???
 tarp@ Re:東神奈川(08/26) 楽しみに読んでいたのですがもう更新はな…
 みゆころ@ Re:「SPA!」~佐野元春×マキタスポーツ(03/08) 読ませていただき、ありがとうございますm…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2012年01月25日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
午前中に起きる。

うっかりしていたが、今日は「落語立川流in平成中村座」の発売日だった。
気がついたときにはもう遅い。とっくに売り切れ。
縁がなかったと思うしかない。

ラジオ。
「ビバリー昼ズ」。西方裕之の「恋のあんぽんたん」がいよいよあたまから離れなくなってきた。


梱包作業、ささっと済ませる。

午後早く家を出る。

クロネコメール便、6点。

東急線を乗り継ぎ。

五反田へ。

アトリエヘリコプター、五反田団びんぼう君」。
開演ぎりぎりに到着。ツイッターでぜんぜん客が入ってないと前田司郎が書いていたが、今日はアフタートークがあるのでさすがに満席のようだ。通路にイスを置いた席に案内される。





アフタートーク、前田司郎×石井岳龍




(あとで書きます。)



吉野家、牛丼。
今日からセール、270円。

モスバーガー。
雑務。

五反田から山手線で恵比寿へ。

歩いて代官山へ。

代官山蔦屋書店
あちこちで評判になっているこの店、どんなオシャレ書店かと思ってたけど、想像以上に面白かった。大いにテンションあがる。
3棟からなるうちの真ん中から入ったら、クルマとバイクのコーナーだったのだが、どこから掘り出してきたんだと思うような「カーグラフィック」のバックナンバーが、図書館のようにずらーっと並んでいて壮観だった。古本ではなく、「ヴィンテージ」として売っている。全部売り物なのかわからないけど、ほかにもいろいろと古い雑誌がディスプレイしてあって楽しい。
棟をわたり人文書の棚へ迷いこむと、どういう流れなのか一角にマンガがあって、手塚治虫全集と藤子・F・不二雄全集がそろっている。じっくり眺めたかったが、子どもがふたり、踏み台に腰かけてむさぼり読んでたので遠慮した。
文庫の棚に行くと、岩波、河出、ちくま、中公といったあたりが多くを占めている。文庫は少なめ、新書の棚などはわずかしかなく、形状ではなく、内容でいろいろな棚に混ぜておいてあるようだった。イギリスの旅行ガイドの棚に、ジェイムス・ジョイスが並んでたりするところなど、なにか挑発的で昂揚させられる。
2階はそれぞれ、DVD、ラウンジ、CDと分かれている。真ん中のラウンジは高級な雰囲気でこれは自分には用がない。薄暗い空間だったが、よく見れば有名人でもいたかもしれない。CD売り場は、レコードのジャケットを印刷したパネルを並べたりしているのは楽しいが、売ってるものはわりと平凡に思えた。それだけ、今はCDの売りようは難しくなってるのかもしれない。
元書店員としては店員の仕事ぶりも目に留まるのだが、バーコードを読む機械が、1冊ずつバーコードに光を当てるのではなく、近づけただけでピピピピピッと読みこんでるようだったのはなかなか衝撃的だった。これは仕事が楽だ。書店員に必要な能力も、いろいろ変化していくはずだ。

代官山蔦屋書店2012年1月

さらに歩いて中目黒へ。

ブックオフ。
105円本、22冊。ビートたけし、立川志加吾を2冊ずつ、ほかは各1冊、北杜夫、高橋源一郎、伊藤計劃、梅原猛、藤原新也、森巣博、高信太郎、高橋洋一、大竹文雄、星野博美、石井光太、鎌仲ひとみ、三波春夫、椎名林檎、藤子・F・不二雄、泉昌之、中川いさみ、クリハラタカシ。

終電。

深夜1時半、帰宅。

梱包作業。

アマゾンの障害のため、1件、通知が2日遅れで届いたものがあり。
これは早めに送らなきゃダメだと思い、深夜にコンビニへ。
クロネコメール便、6点。

ついでに、ローソンストア100で食料を買って帰る。

アマゾン登録作業、朝まで。

1月25日のツイログ





(あとで加筆修正します。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年01月27日 18時47分29秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.