2708034 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

2004~2013

2004~2013

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

佐藤晋

佐藤晋

Free Space

インフォメーション

★横浜西口徒歩10分「喫茶へそまがり」(横浜市西区岡野1-15-12)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★東神奈川イオン2階「フリマボックス」(横浜市神奈川区富家町1/9時~21時)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年6月28日(土)、喫茶へそまがりにて開催された「20世紀のお笑い、すべて見せます。」の企画構成と進行役を務めました。
Togetterまとめ→「20世紀のお笑い、すべて見せます。」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年5月26日(月)、喫茶へそまがりにて開催された「へそ店主、半生を語る」の進行役を務めました。
Togetterまとめ→「へそ店主、半生を語る」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年4月6日放送開始「立川こしらの落語の学校」(「東北シナジー・笑いのサプリ」内放送)で構成作家をやっております。FM青森、FM山形、FM岩手、FM仙台、FM秋田、FM福島、南海放送で放送。放送日時はそれぞれ異なりますので、各放送局のタイムテーブルをご確認ください。どうぞよろしく。
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年9月2日発売「お笑い芸人史上最強ウラ話」(コアマガジン)というムックにコラムを書いております。「BREAK MAX」2012年5月号に掲載されたものの再録です。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2013年5月3日(金・祝) 開催、不忍ブックストリート「一箱古本市」にて、古書現世・向井透史さんより「わめぞ賞」をいただきました。ありがとうございます!
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年2月18日発売「BREAK MAX」2013年4月号、「~リスペクトされないレジェンド芸人~萩本欽一を斬る!」という記事のなかでコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年12月18日発売「BREAK MAX」2013年2月号、「たけし&石橋が宣戦布告 お笑い東西戦争勃発!」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年7月18日発売「BREAK MAX」2012年9月号、「絶対に天下は獲れない!くりぃむしちゅー」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月30日発売、「落語DVDブック 立川談志メモリアル・セレクション『短命』『品川心中』」(竹書房)で、橘蓮二さんインタビュー、および、立川志らく師匠による演目解説の構成を担当しております。インタビュアーはどちらも松本尚久(現・和田尚久)ですが、橘蓮二さんのインタビューのほうはどういうわけかクレジットを外していて、なぜだかさっぱりわからないです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月8日発売、松本尚久(現・和田尚久)・編「落語を聴かなくても人生は生きられる」(ちくま文庫)というアンソロジーに、錚々たる書き手に混じってどういうわけか拙稿が収録されております。編者はウスラバカだし、早く絶版にしてほしいです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


「BREAK MAX」2012年5月号、「タモリが引退する5つの理由」という記事のなかで短いコラムを書いてます。
     (佐藤晋/ドジブックス)

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月

Category

Favorite Blog

落語「た」の33:… New! 越智 健さん

山口良一的ココロ あほんだらすけさん
アレっぽいの好き? アレろまんさん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
源にふれろ Romduolさん

Comments

 背番号のないエースG@ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…
 薮内雅明@ ゲーム大好きw ヤブウチマサアキ???
 tarp@ Re:東神奈川(08/26) 楽しみに読んでいたのですがもう更新はな…
 みゆころ@ Re:「SPA!」~佐野元春×マキタスポーツ(03/08) 読ませていただき、ありがとうございますm…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2012年07月17日
XML
カテゴリ:仕事
午前中、睡眠。
今日も暑さで早めに目が覚める。

しかたがないから、午前中から仕事を始める。
アマゾン登録作業。

梱包作業。

ツイッターのリンクから気になる記事。
日本経済新聞より、「月30万稼ぐ主婦も 古本転売「せどり」にはまる人びと」。
以前、月100万稼ぐ人間がごろごろいるという話を聞いたことがあるから、月30万稼ぐ主婦程度ではたいして驚かないけど、「多くのせどらーは収入が月5~10万円以下とちょっとした小遣いレベル」と書いてあるのには少し安心する。まぁ、僕もその程度のものなのだが、この記事を読むと、4万円のバーコードリーダーを買って、毎日朝10時にブックオフに並んで何時間も古本を物色するなんということが書いてあって、そういうひとなんかに比べるとずいぶん効率良くやれているものだとは思う。
それより、8月からアマゾンの手数料が2倍になるというのは知らなかった。アマゾン以外の売りかたにも真剣にならなければいよいよまずい。


ラジオ。
「ビバリー昼ズ」、ゲスト・酒井若菜。
おすすめ映画に「キック・アス」と「サニー」はまだしも、リクエスト曲に電気グルーヴ「N.O.」とは恐れ入った。こんなにもサブカル女子だったとは。
そんな話題でも、相手が東MAXでは物足りないトークになるのだが、「ニセ坊っちゃん」まで読んでたからそれもまた良しだ。

眠気とだる気でちょっとだらだらしてしまう。

午後、外出。

ゆうメール、1点。

平沼橋。

ヤマト運輸営業所。
クロネコメール便、2点。

跨線橋をわたって、横浜西口へ。

横浜跨線橋2012年7月

東京チカラめし、焼き牛丼。
暑さのせいだろう、珍しく空いてた。

マクドナルド。
雑務、3時間ほど。

ダイヤモンド。

有隣堂、新刊チェックなど。

帰宅。

ツイッター。
昨日の「宗論」のツイートから、思わぬ「宗論」論になった。
こちらが書いてもいないことを勝手に読みとってしまうひとがいるのには閉口するが、まったく知らないひとではないので軽く斬り捨てるわけにもいかない。しかも、かなりの悪文なので読解するのにも苦労する。誤読のないよう、慎重に、言葉を選んでリプライを返していたら、今日はほとんどそれにエネルギーを取られてしまった。結局、最後はけっこうきつい調子になってしまったけれども。
僕がそもそも書いたことは、「「宗論」は面白いと思えない」、なぜなら「ギャグが古臭い」、それは「いつ、誰が作った型なのか」という疑問、というそれだけのことでしかない。これはいろんなひとのツイートでだんだんわかっていったことだけれども、僕が「古臭い」と思っている今の型は、どうやら権太楼師と正朝師で作っていったものらしい。つまり、およそ30年ほど前か。大正期の益田太郎冠者の作ではあるが、実質、広くやられている型は、30年前の「新作落語」といっていいだろう。
こうなるとさらに曲解される可能性があるから付け加えておくが、これは権太楼師や正朝師を否定するような話ではまったくない。当時は「新しい」演出だったからこそ、みんながこの型でやるようになったはずで、当時の「新しい」演出であるがゆえに、30年経ったときに「古臭く」なるのは当たり前のこと。
「古い」ことと「古臭い」ことの区別がつかないひとというのもどうやらけっこういるようで、問題となるのは時代との距離感だということがわからない。
だいたい、落語すべてが、ひと昔前までは「古臭い」ものとして扱われていたのに、それが現在はそうでなくなっているというのは、ひとつの要因として、江戸の生活様式が遠ざかったからというのがあるだろう。江戸の生活様式がついこないだまで身近にあった時代には、時代に接近しているひとほどということになるが、落語の世界は「古臭い」ものとして感じられていたのだ。

コアマガジンから「BREAK Max」最新号が届く。
4ヶ月ぶりにお仕事をいただいた。「絶対に天下は獲れない!くりぃむしちゅー」という記事で、くりぃむしちゅーの漫才について短いコラムを書かせていただく。
誌面を確認すると、なんと、あのてれびのスキマさんと同サイズで同ページに隣り合わせに載っていてびびる。そして、向かいのページでは佐藤ろまんさんによる元ちぇりぃず八木さんのインタビューも。
この八木さんのインタビューはすごく面白い。八木さんは、海砂利水魚とプライムワンでともに若手時代を過ごした仲間。上田晋也から未だに寒中見舞いが届くなど、ほかではまず語られることのないふたりのすがたがここにはある。それを引き出せてるのも、当時のお笑い界をよく知るろまんさんだからこそ。


7月17日のツイログ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年07月18日 05時42分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.