2711243 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

2004~2013

2004~2013

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

佐藤晋

佐藤晋

Free Space

インフォメーション

★横浜西口徒歩10分「喫茶へそまがり」(横浜市西区岡野1-15-12)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★東神奈川イオン2階「フリマボックス」(横浜市神奈川区富家町1/9時~21時)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年6月28日(土)、喫茶へそまがりにて開催された「20世紀のお笑い、すべて見せます。」の企画構成と進行役を務めました。
Togetterまとめ→「20世紀のお笑い、すべて見せます。」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年5月26日(月)、喫茶へそまがりにて開催された「へそ店主、半生を語る」の進行役を務めました。
Togetterまとめ→「へそ店主、半生を語る」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年4月6日放送開始「立川こしらの落語の学校」(「東北シナジー・笑いのサプリ」内放送)で構成作家をやっております。FM青森、FM山形、FM岩手、FM仙台、FM秋田、FM福島、南海放送で放送。放送日時はそれぞれ異なりますので、各放送局のタイムテーブルをご確認ください。どうぞよろしく。
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年9月2日発売「お笑い芸人史上最強ウラ話」(コアマガジン)というムックにコラムを書いております。「BREAK MAX」2012年5月号に掲載されたものの再録です。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2013年5月3日(金・祝) 開催、不忍ブックストリート「一箱古本市」にて、古書現世・向井透史さんより「わめぞ賞」をいただきました。ありがとうございます!
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年2月18日発売「BREAK MAX」2013年4月号、「~リスペクトされないレジェンド芸人~萩本欽一を斬る!」という記事のなかでコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年12月18日発売「BREAK MAX」2013年2月号、「たけし&石橋が宣戦布告 お笑い東西戦争勃発!」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年7月18日発売「BREAK MAX」2012年9月号、「絶対に天下は獲れない!くりぃむしちゅー」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月30日発売、「落語DVDブック 立川談志メモリアル・セレクション『短命』『品川心中』」(竹書房)で、橘蓮二さんインタビュー、および、立川志らく師匠による演目解説の構成を担当しております。インタビュアーはどちらも松本尚久(現・和田尚久)ですが、橘蓮二さんのインタビューのほうはどういうわけかクレジットを外していて、なぜだかさっぱりわからないです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月8日発売、松本尚久(現・和田尚久)・編「落語を聴かなくても人生は生きられる」(ちくま文庫)というアンソロジーに、錚々たる書き手に混じってどういうわけか拙稿が収録されております。編者はウスラバカだし、早く絶版にしてほしいです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


「BREAK MAX」2012年5月号、「タモリが引退する5つの理由」という記事のなかで短いコラムを書いてます。
     (佐藤晋/ドジブックス)

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Category

Favorite Blog

落語「た」の46:… New! 越智 健さん

山口良一的ココロ あほんだらすけさん
アレっぽいの好き? アレろまんさん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
源にふれろ Romduolさん

Comments

 背番号のないエースG@ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…
 薮内雅明@ ゲーム大好きw ヤブウチマサアキ???
 tarp@ Re:東神奈川(08/26) 楽しみに読んでいたのですがもう更新はな…
 みゆころ@ Re:「SPA!」~佐野元春×マキタスポーツ(03/08) 読ませていただき、ありがとうございますm…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2012年12月11日
XML
カテゴリ:お笑い その他
午前中、睡眠。

今日も寒さでよく眠れない。

ラジオ。
たまむすび」。ちょっと侮って聴いてなかったんだけど、今週は「大忘年会スペシャル」と題して豪華ゲストがつぎつぎ登場する趣向で、ツイッターを見たら、聴いてないあいだに、宇多丸、伊集院が出ていたようだ。
そのあとから聴き始めたら、さらに、ももクロと水道橋博士が順に登場。博士がこの番組に出るときは必ず小島慶子ネタを激しく入れてくる。

バンバンバザール」を聴く。
1999年リリース。当時、ヴィレッジヴァンガードでバイトしてたんだけど、ほかの店舗ではよく売ってた印象。働いてた横浜の店舗ではちょっと記憶がない。今、聴いても、ぜんぜん聴き覚えがなかった。
Ban Ban Bazzar バンバンバザール / 4 【CD】

Ban Ban Bazzar バンバンバザール / 4 【CD】
価格:2,268円(税込、送料別)



梱包作業。
今日は珍しく注文が増えて時間を食う。

すっかり暗くなってから外出。

横浜西口。

まず、プロミス。
4千円借りる。いよいよ限度額が近づいてきた。

東京チカラめし、焼き牛丼。
クーポン券で生卵も。

跨線橋をわたって、平沼。

ヤマト運輸営業所。
クロネコメール便、14点。

再び跨線橋をわたって、横浜西口に戻る。

東急ハンズに用があって、その前にブックオフに寄ろうと思っていたのだが、ハンズが20時閉店だとあまり時間に余裕がない。
しかし、ときどき営業時間が延びることがあるので、どうだろうかと先に確かめに行ったら、今日は21時までの営業だと看板が出ていた。これは好都合、ブックオフでゆっくりできる。先に確かめて正解。

ビブレ。

ブックオフ。
105円本、5冊。荒木経惟、阿川佐和子、片山洋次郎、村山治、香西秀信。
200円本、1冊。高平哲郎。
CD、1枚。ラッツ&スター。

東急ハンズ。
クリスマスやら年末やらのせいで、売り場がいくつか移動していて迷った。
書店で働いてたときも売り場の移動をわりと簡単にやってしまってたんだけど、ああ、これは困る場合もあるな。客の立場になって、今さら気がつく。
プチプチロールを買う。

モスバーガー。
雑務、2時間ほど。

深夜0時前、帰宅。

犬の散歩へ。
母親が帰りが遅くなるから、ということだったのだが、親戚の家に泊まってしまったから明日の朝も行かなければならないのか。
夜中の散歩がたまらない寒さ。犬のウンコの温もりを初めてありがたいと思った。もちろん、ビニール袋越しに感じたことだ。

犬も寒さがつらいのか、30分ほどで帰宅。

日記更新。

アマゾン登録作業。

ポッドキャスト。
ラジオ版 学問ノススメ」という番組をわりと最近になって知ったんだけど、この番組、古い放送もダウンロードできるのがありがたい。気になる人物がいっぱい出ている。
さかのぼって、2008年9月の小松成美の回を聴いた。勘三郎の話が出るんじゃないかと思って聴いたのだが、時期的に、メインとなっているのは北京オリンピックの話だった。小松成美はスポーツノンフィクション出身のひとなのだな。
それでも、スポーツ以外の仕事の紹介として、勘三郎に少し触れる。「勘三郎さんのお芝居と魂を、また、しばらく追いかけたいなぁというふうに思っています。」と言っているのが4年前のこと。

今夜のYouTube。
ずいぶん若いころの勘三郎がゲストの「さんまのまんま」の動画を見つける。
さんまがよく話に出す、パーデンネンが1本足でぐらつかないのを勘三郎が評価したというのは、この番組でのことだったのか。
勘九郎(当時)「あれは歌舞伎のかっこうになんか似てません?」
さんま「六方を踏んでるんです、あれは。」
これは冗談で言ってるわけだが、しかし、先代勘三郎や先代猿之助のファンであることを明言しているさんまであるから、無意識化での歌舞伎の影響があったとしても不思議ではない。
これをさんまの基礎教養の高さとして感心するのは簡単だけれども、僕なんかの年齢だと感覚的にわからないのは、さんまの年齢で、関西圏で育った人間にとっては、それがどのくらい普通で、どのくらい特殊なことだったのかということだ。
歌舞伎そのものでなくとも、その教養が、間接的にでも茶の間に届いていた時代というのがあったはずで、それはいつまで生きていたのか。


12月11日のツイログ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年12月12日 19時21分33秒
コメント(0) | コメントを書く
[お笑い その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.