2713652 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

2004~2013

2004~2013

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

佐藤晋

佐藤晋

Free Space

インフォメーション

★横浜西口徒歩10分「喫茶へそまがり」(横浜市西区岡野1-15-12)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★東神奈川イオン2階「フリマボックス」(横浜市神奈川区富家町1/9時~21時)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年6月28日(土)、喫茶へそまがりにて開催された「20世紀のお笑い、すべて見せます。」の企画構成と進行役を務めました。
Togetterまとめ→「20世紀のお笑い、すべて見せます。」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年5月26日(月)、喫茶へそまがりにて開催された「へそ店主、半生を語る」の進行役を務めました。
Togetterまとめ→「へそ店主、半生を語る」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年4月6日放送開始「立川こしらの落語の学校」(「東北シナジー・笑いのサプリ」内放送)で構成作家をやっております。FM青森、FM山形、FM岩手、FM仙台、FM秋田、FM福島、南海放送で放送。放送日時はそれぞれ異なりますので、各放送局のタイムテーブルをご確認ください。どうぞよろしく。
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年9月2日発売「お笑い芸人史上最強ウラ話」(コアマガジン)というムックにコラムを書いております。「BREAK MAX」2012年5月号に掲載されたものの再録です。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2013年5月3日(金・祝) 開催、不忍ブックストリート「一箱古本市」にて、古書現世・向井透史さんより「わめぞ賞」をいただきました。ありがとうございます!
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年2月18日発売「BREAK MAX」2013年4月号、「~リスペクトされないレジェンド芸人~萩本欽一を斬る!」という記事のなかでコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年12月18日発売「BREAK MAX」2013年2月号、「たけし&石橋が宣戦布告 お笑い東西戦争勃発!」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年7月18日発売「BREAK MAX」2012年9月号、「絶対に天下は獲れない!くりぃむしちゅー」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月30日発売、「落語DVDブック 立川談志メモリアル・セレクション『短命』『品川心中』」(竹書房)で、橘蓮二さんインタビュー、および、立川志らく師匠による演目解説の構成を担当しております。インタビュアーはどちらも松本尚久(現・和田尚久)ですが、橘蓮二さんのインタビューのほうはどういうわけかクレジットを外していて、なぜだかさっぱりわからないです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月8日発売、松本尚久(現・和田尚久)・編「落語を聴かなくても人生は生きられる」(ちくま文庫)というアンソロジーに、錚々たる書き手に混じってどういうわけか拙稿が収録されております。編者はウスラバカだし、早く絶版にしてほしいです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


「BREAK MAX」2012年5月号、「タモリが引退する5つの理由」という記事のなかで短いコラムを書いてます。
     (佐藤晋/ドジブックス)

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Category

Favorite Blog

落語「た」の60:… New! 越智 健さん

山口良一的ココロ あほんだらすけさん
アレっぽいの好き? アレろまんさん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
源にふれろ Romduolさん

Comments

 背番号のないエースG@ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…
 薮内雅明@ ゲーム大好きw ヤブウチマサアキ???
 tarp@ Re:東神奈川(08/26) 楽しみに読んでいたのですがもう更新はな…
 みゆころ@ Re:「SPA!」~佐野元春×マキタスポーツ(03/08) 読ませていただき、ありがとうございますm…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2013年07月26日
XML
カテゴリ:マンガ
午前中、睡眠。

また暑くなって、仕事の能率が悪い。

きゃりーぱみゅぱみゅ「なんだこれくしょん」を今日も聴きまくる。

梱包作業。

やや遅めに外出。

クロネコメール便、9点。

歩いて、下り方面ひと駅隣りへ。

丸源、肉そばつけ麺。

ブックオフ。
105円本、8冊。星新一を2冊、ほかは各1冊、橋本忍、丸山健二、橋本治、竹田青嗣、みうらじゅん、岡尾美代子。

もうひと駅隣りまで歩く。

ミスタードーナツ。
ずいぶんひさしぶりだったようで、ポイントカードの期限が切れてしまっていた。もったいない。

トリバタケハルノブトーキョー自立日記」、一気に読む。
トーキョー無職日記」と、その続編にあたる「トーキョー自立日記」を続けて読んだわけですが、いやぁ、もうちょっと若いころに読んでたらこれは身につまされてたいへんだったんじゃないかと思う。そのくらいにシンクロする部分が多かった。
著者自身がモデルとなっている主人公が、無職からバイトを始めて自立していく、その過程が4コママンガの連続で描かれる。はたから見ればどうってことないことでも、本人にとっては大問題というような、若いころには誰にでも身に覚えのある自意識の動きを、このマンガではていねいに描いている。しかし、客観的なツッコミの視点もあるから暗いものにはならない。ここにあるのは誰にでも起こり得るささやかな出来事の積み重ねで、地味といえば地味なマンガなんだけど、これといって劇的な事件なんか起こらなくても、日常は豊かなんだと思える、そこにこのマンガの価値があるように思える。さわやかな青春群像。
章タイトルに曲のタイトルを引用していて、「モテキ」ともシンクロする部分があるなぁと思ったら、「トーキョー無職日記」のほうが微妙に先なのだな。トリバタケさんも久保ミツロウもともに1975年生まれ。音楽の趣味も近いはずだ。
このマンガも「モテキ」ぐらい売れたっていいのに。傑作です。



ツイッター。
今日はこしらさんがフジロックに出演の日で、珍しく、こしらさん自ら画像を続々とアップしている。
本番中は、観客として観に行ってるかたのツイートからリアルタイムで勇姿を確認。これには大興奮。苗場の様子が家にいて確認できるのだからすごい。

帰りは電車。

ラジオ。
TBSラジオ荻上チキ・Session-22-」で「タモリ論をやるということで、これに間に合うように帰ってきた。「タモリ論」が中心でもあるのだが、「いいとも」の一部のコーナーからタモリが消えたこともきっかけになっているようだ。
出演は、樋口毅宏氏に加えてやきそばかおる氏も。やきそば氏がいるから、今日はデータ面は大丈夫だろう。
樋口さんの声を聴いたのは初めてかもしれない。こんなしゃべりかただったんですね。ちょっとイメージが変わる。なるほど、こういう樋口さんの声を通すと、またちょっと、「タモリ論」の語り口にも納得がいくというものだ。
【送料無料】タモリ論 [ 樋口毅宏 ]

【送料無料】タモリ論 [ 樋口毅宏 ]
価格:714円(税込、送料込)



シールはがし作業。

動画サイトで「あまちゃん」、6週目まで。
名場面と評判の夏ばっぱの旗振りシーン、ようやく。いよいよ問題の東京編だ。

7月26日のツイログ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年09月01日 19時35分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[マンガ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.