2712789 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

2004~2013

2004~2013

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

佐藤晋

佐藤晋

Free Space

インフォメーション

★横浜西口徒歩10分「喫茶へそまがり」(横浜市西区岡野1-15-12)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★東神奈川イオン2階「フリマボックス」(横浜市神奈川区富家町1/9時~21時)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年6月28日(土)、喫茶へそまがりにて開催された「20世紀のお笑い、すべて見せます。」の企画構成と進行役を務めました。
Togetterまとめ→「20世紀のお笑い、すべて見せます。」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年5月26日(月)、喫茶へそまがりにて開催された「へそ店主、半生を語る」の進行役を務めました。
Togetterまとめ→「へそ店主、半生を語る」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年4月6日放送開始「立川こしらの落語の学校」(「東北シナジー・笑いのサプリ」内放送)で構成作家をやっております。FM青森、FM山形、FM岩手、FM仙台、FM秋田、FM福島、南海放送で放送。放送日時はそれぞれ異なりますので、各放送局のタイムテーブルをご確認ください。どうぞよろしく。
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年9月2日発売「お笑い芸人史上最強ウラ話」(コアマガジン)というムックにコラムを書いております。「BREAK MAX」2012年5月号に掲載されたものの再録です。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2013年5月3日(金・祝) 開催、不忍ブックストリート「一箱古本市」にて、古書現世・向井透史さんより「わめぞ賞」をいただきました。ありがとうございます!
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年2月18日発売「BREAK MAX」2013年4月号、「~リスペクトされないレジェンド芸人~萩本欽一を斬る!」という記事のなかでコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年12月18日発売「BREAK MAX」2013年2月号、「たけし&石橋が宣戦布告 お笑い東西戦争勃発!」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年7月18日発売「BREAK MAX」2012年9月号、「絶対に天下は獲れない!くりぃむしちゅー」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月30日発売、「落語DVDブック 立川談志メモリアル・セレクション『短命』『品川心中』」(竹書房)で、橘蓮二さんインタビュー、および、立川志らく師匠による演目解説の構成を担当しております。インタビュアーはどちらも松本尚久(現・和田尚久)ですが、橘蓮二さんのインタビューのほうはどういうわけかクレジットを外していて、なぜだかさっぱりわからないです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月8日発売、松本尚久(現・和田尚久)・編「落語を聴かなくても人生は生きられる」(ちくま文庫)というアンソロジーに、錚々たる書き手に混じってどういうわけか拙稿が収録されております。編者はウスラバカだし、早く絶版にしてほしいです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


「BREAK MAX」2012年5月号、「タモリが引退する5つの理由」という記事のなかで短いコラムを書いてます。
     (佐藤晋/ドジブックス)

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Category

Favorite Blog

落語「た」の58:… New! 越智 健さん

山口良一的ココロ あほんだらすけさん
アレっぽいの好き? アレろまんさん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
源にふれろ Romduolさん

Comments

 背番号のないエースG@ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…
 薮内雅明@ ゲーム大好きw ヤブウチマサアキ???
 tarp@ Re:東神奈川(08/26) 楽しみに読んでいたのですがもう更新はな…
 みゆころ@ Re:「SPA!」~佐野元春×マキタスポーツ(03/08) 読ませていただき、ありがとうございますm…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2013年08月03日
XML
今日も涼しいのかと思ってたら、だんだん暑くなってきた。

ラジオ、永六輔から久米宏。

梱包作業。

外出。

クロネコメール便、8点。

横浜西口。
今日は決まった予定もないのだが、腹の調子がいまいちで行動に悩む。腹の調子が悪いのに腹も減っているという困った状態。

ムービル。
金太郎、中華焼きスパ。550円。

すぐに横浜脱出、星川へ。

マクドナルド。電源利用で雑務、2時間半。

ツイッターで、今日がフジテレビの「27時間テレビ」の日だと初めて気がつく。ツイッターはずっと見てるのに、放送が始まるまでまったく気がつかないとは。

星川駅2013年8月

鶴ヶ峰。
TSUTAYA。オンラインで注文した「文藝別冊 立川談志」の引き取り。
ついでに立ち読み。「ロッキング・オン・ジャパン」の「メロン牧場」、「あまちゃん」の話題で面白い。卓球も観てるんだな。瀧を電撃ネットワークのひとだと思っていた松田龍平。

西友、買いもの。

帰宅。

犬の餌付け。ちょっと太ってきた様子。

ツイッターから、能年玲奈が末廣亭に行ってきたとのブログにテンションあがる。
トリの花緑師匠との写真も。今日は昼の正蔵師が休みで、花緑師匠が昼夜でトリを務めるという珍しい日だったようだ。
「かわら版」で出演者を確認してみる。落語は問題ないとして、笑組や丸山おさむ先生をどう思ったかが気になるところ。

テレビ。「27時間テレビ」。
今年のはまったく観なくてもいいかと思っていたのだが、深夜になってツイッターを見ていたら、やっぱり無視できなくなる。ミッキーさん宅からもらった本の整理もあるので、テレビを観ながらやることにする。
◆「さんま・中居の今夜は眠れない」の途中から。
“女芸人”っていう言いかたもいやなのだが、今年のメイン司会者である女芸人たちの入浴の中継が数回、岡村隆史がレポーターで。
これが笑いとして成立していることにもいろいろと考察の余地はある。ここは27時間通して観たほうがいろいろわかるところかもしれない。
ほか、もちろん、たけしの火薬田ドンも。岡村はこっちにも登場。ラブメイトは特に変化もなく、手堅く面白い。
◆続いて、「フジテレビ大反省会」。さんまを司会に豪華メンバーが集結。
このばらばらの文脈が混在するなかで中心をとってしまう今田耕司太田光のすさまじさ。特に今田のバランス感覚はこういうときには脅威で、太田の暴投まがいの悪球をことごとくキャッチしてみせる今田にはアクロバティックな快感があった。太田がいきなり「じぇじぇじぇ!」と言い出すひどいビーンボールを、今田も「じぇじぇじぇ!」と続けてつなぐファインプレー。さらに、ホリケン、加藤浩次と続いたのはスリリングで面白かった。まるで「検索ちゃん」的な展開で、太田のプレースタイルにまわりがつきあうかたち。このパターンが何回か続いたところで、ホリケンが断ったのも見事な機転だった。こういうインプロビゼーションの応酬は、音楽理論なんかを学べば理解できるのかもしれない。
太田が危なっかしいのはいつもどおりだが、さんまも意外と危なっかしいところがいくつもあった。普段、テレビをぜんぜん観なくなっているので、この種のバラエティ番組をずいぶんひさしぶりに観た気になったのだが、やっぱりみんな確実に老けていくものだ。数年前、さんまの独壇場だった年が今も強い記憶としてあるわけだが、そのときに若手だったメンバーがみなどっしりと落ち着いた中年になっている。
さんま、鶴瓶、太田は依然としてスタープレイヤーではあるが、同時に危なっかしくもなっていて、そのまわりに、いつでもサポートに行けるぞというメンバーが何人も控えているというような布陣に今回は感じられた。さんまといえども、年齢を考えれば深夜でバテないほうが異常だ。老いが目立ってきた感は否めないが、悪い老いかたではないとも思う。

朝、6時まで。

8月3日のツイログ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年10月26日 22時27分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[テレビ・バラエティ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.