2712209 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

2004~2013

2004~2013

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

佐藤晋

佐藤晋

Free Space

インフォメーション

★横浜西口徒歩10分「喫茶へそまがり」(横浜市西区岡野1-15-12)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★東神奈川イオン2階「フリマボックス」(横浜市神奈川区富家町1/9時~21時)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年6月28日(土)、喫茶へそまがりにて開催された「20世紀のお笑い、すべて見せます。」の企画構成と進行役を務めました。
Togetterまとめ→「20世紀のお笑い、すべて見せます。」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年5月26日(月)、喫茶へそまがりにて開催された「へそ店主、半生を語る」の進行役を務めました。
Togetterまとめ→「へそ店主、半生を語る」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年4月6日放送開始「立川こしらの落語の学校」(「東北シナジー・笑いのサプリ」内放送)で構成作家をやっております。FM青森、FM山形、FM岩手、FM仙台、FM秋田、FM福島、南海放送で放送。放送日時はそれぞれ異なりますので、各放送局のタイムテーブルをご確認ください。どうぞよろしく。
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年9月2日発売「お笑い芸人史上最強ウラ話」(コアマガジン)というムックにコラムを書いております。「BREAK MAX」2012年5月号に掲載されたものの再録です。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2013年5月3日(金・祝) 開催、不忍ブックストリート「一箱古本市」にて、古書現世・向井透史さんより「わめぞ賞」をいただきました。ありがとうございます!
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年2月18日発売「BREAK MAX」2013年4月号、「~リスペクトされないレジェンド芸人~萩本欽一を斬る!」という記事のなかでコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年12月18日発売「BREAK MAX」2013年2月号、「たけし&石橋が宣戦布告 お笑い東西戦争勃発!」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年7月18日発売「BREAK MAX」2012年9月号、「絶対に天下は獲れない!くりぃむしちゅー」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月30日発売、「落語DVDブック 立川談志メモリアル・セレクション『短命』『品川心中』」(竹書房)で、橘蓮二さんインタビュー、および、立川志らく師匠による演目解説の構成を担当しております。インタビュアーはどちらも松本尚久(現・和田尚久)ですが、橘蓮二さんのインタビューのほうはどういうわけかクレジットを外していて、なぜだかさっぱりわからないです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月8日発売、松本尚久(現・和田尚久)・編「落語を聴かなくても人生は生きられる」(ちくま文庫)というアンソロジーに、錚々たる書き手に混じってどういうわけか拙稿が収録されております。編者はウスラバカだし、早く絶版にしてほしいです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


「BREAK MAX」2012年5月号、「タモリが引退する5つの理由」という記事のなかで短いコラムを書いてます。
     (佐藤晋/ドジブックス)

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Category

Favorite Blog

落語「た」の54:… New! 越智 健さん

山口良一的ココロ あほんだらすけさん
アレっぽいの好き? アレろまんさん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
源にふれろ Romduolさん

Comments

 背番号のないエースG@ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…
 薮内雅明@ ゲーム大好きw ヤブウチマサアキ???
 tarp@ Re:東神奈川(08/26) 楽しみに読んでいたのですがもう更新はな…
 みゆころ@ Re:「SPA!」~佐野元春×マキタスポーツ(03/08) 読ませていただき、ありがとうございますm…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2013年08月25日
XML
カテゴリ:イベント その他
早起き。
涼しい。日記更新してから、少し寝直し。

梱包作業。

早めに外出。

横浜市長選の投票、近所の小学校へ。
昨日まで完全に忘れていて、事前になにも調べられず、誰に投票していいのかさっぱりわからなかった。
出口にNHKの札を首からぶらさげた若者。出口調査というやつを初めて目撃する。

クロネコメール便、7点。

横浜、京浜急行のホームでパンを買って立ち食い。

大門で乗り換え、大江戸線で月島。
間に合わないかと心配したが、大江戸線への乗り換えで1本早いのに乗れて助かった。

月島駅から地上に出てすぐ、坪内祐三とすれ違って二度見。

あいおいブックラボ月島2013年8月
あいおいブックラボ相生の里2013年8月

相生の里、「あいおいブックラボ」。
老人ホームを会場にした古本のイベント、何年か前に一度来たことがある。今回のお目当ては、水道橋博士木村俊介のトークショー。開演ぎりぎりに到着。1階で受付、エレベーターで8階に移動。靴を脱いであがる。スタッフにみちくさ市でお会いしたかたもいる。盛況。水道橋博士の年表をここでも配布。上手側、書籍の販売スペースにはスズキ秘書のすがたも。
水道橋博士×木村俊介芸能界の裏ルポライターとして」。南陀楼綾繁さんの紹介で登場。冒頭、入口で坪内祐三に出くわした話から始まる。木村俊介がインタビュアーとなって博士に話を訊くかたちで進む。
先週の赤坂サカスでは、なにがウケるかわかってる状況でのスタートからのフルスロットルだったが、今日は徐々にエンジンがかかっていく感じ。「藝人春秋」を中心にわりとまじめなトー ンで進行していくが、お子さんのエピソードでようやく笑いが起こる。最初の笑いが起こるまでかなり時間がかかった。
話の中心は百瀬博教に。テーマに沿った裏の話。プルーストの「失われた時を求めて」の話がすこぶる興味深い。
木村俊介が漫才にまで言及してくれたのはうれしかった。「行動で韻を踏む」というのは今日いちばんの印象に残ったフレーズ。
後半にはゴシップ的好奇心をそそる話もどんどん増えていく。虚実の皮膜から「タモリ論」の話へ。タモリに直接確認 したエピソードいろいろ、タモリをめぐる自主規制がじつに奇妙で面白すぎる。
最後になって、ようやくシモネタにスイッチが入ったところで終了。1時間半ほど。終了後にはサイン会もあったが、そちらには参加せず。
【送料無料】藝人春秋 [ 水道橋博士 ]

【送料無料】藝人春秋 [ 水道橋博士 ]
価格:1,575円(税込、送料込)


【送料無料】物語論 [ 木村俊介 ]

【送料無料】物語論 [ 木村俊介 ]
価格:861円(税込、送料込)



帰りぎわ、向井さんがこっちに気がついてくれて会釈を交わす。
小島さんと会って、1階で少し立ち話。
1階の古本市もせっかくなので少し見ていくが、つぎに移動するので時間がない。良い古本がたくさんあったような気がするけど、古本ではなく、スチャダラパーの「余談4」があるのを目にして、あまり考えずにこれを買ってしまった。1500円。レジにいらした青聲社さんにもあいさつ。

月島から大江戸線で六本木へ。

コンビニでまたパンを買って歩き食い。

正太郎in六本木外2013年8月

ホールDOZ、「正太郎 in 六本木」。
開演直前に到着。盛況。池田さんに案内されて、前方の座布団席になってしまう。

春風亭正太郎もぐら泥
千両みかん
仲入り
青菜

「青菜」の終盤でどっかんどっかん笑いが起きて終わったのは気持ち良かった。いつもながら、明るく品のいい高座。
片付けのお手伝い。池田さん、体調悪そうでとても心配。

正太郎in六本木着替え2013年8月

打ち上げはいつものテング酒場へ。
20人近い大人数。まわりが騒がしかったせいか、大声でしゃべっていたようで、どんどんのどが痛くなる。ひさしぶりに会ったヒキマさんにウケる話を選んでいたら、ひとの悪口ばかりになってしまった。
みんなに小のぶ師匠の話を訊かれたが、ひと月以上前のことなので記憶がすいすい出てこない。こういう面白い話は推敲して語れるようにしておかなければもったいないな。
一昨日が誕生日だった正太郎くんの誕生ケーキも。

正太郎in六本木打ち上げ2013年8月

正太郎くんらはつぎの店に移動したがここで失礼。

六本木から日比谷線、東横線。

あたまが重い。
ひと駅寝過ごし、歩いて戻る。

深夜1時前、帰宅。

なにもできず。寝る。

8月25日のツイログ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年11月30日 22時30分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[イベント その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.