2198179 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

言語聴覚士、勉強中!

言語聴覚士、勉強中!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2011年03月06日
XML
カテゴリ:画像診断

日本言語聴覚士協会生涯学習プログラム専門講座の
「神経心理学の画像診断 -失語症を中心にー」講演会に参加してきました。

「失語症を中心に」ということだったので、楽しみにしていました。

内容は、
ダイヤ各葉の病巣と失語症の特徴について
ダイヤ半側空間無視の病巣について
ダイヤ症例発表2題
「各葉の病巣と失語症」では、かなりハイペースでついていくのがやっとでした。

日頃の臨床で、病巣と発症する失語症状との関係をもっと考えること。

損傷された領域だけではなく、梗塞ではどの血管が狭窄・閉塞したのかも考えること。



講義メモ(ただの個人的なメモです)
ダイヤTCMA  病巣は、ACAの補足運動野やMCAが還流するBrocaの周辺
     補足運動野の近傍・・・発話の開始困難
     Brocaの近傍・・・音韻や文法の障害
     ICの狭窄によってACAとMCAの境界領域の血流低下
ダイヤアナルトリー 中心前回下部の病巣
ダイヤTCSA
     側頭・頭頂・後頭葉接合部で、ウェルニッケ野を取り囲む領域
     Broca領域のみ→これでもTCSAあり
ダイヤBrocaのみの限局された病巣では、非流暢性の発話とならない。
ダイヤBroca+中心前回で、非流暢性の発話となる。
ダイヤMCAの12枝(眼窩前頭動脈、前中心溝動脈、前頭頂動脈、角回動脈、後側頭動脈、前側頭動脈、前前頭動脈・・・)があり、MCAではどの血管が閉塞したのか考える。
ダイヤ感覚性失語 
     ウェルニッケ野
     ウェルニッケ野から角回、縁上回へと拡がると重度になる
ダイヤ境界領域梗塞
     側副血行路
     1.Willis動脈輪
     2.脳軟髄膜血管吻合(leptomeningeal anastomosis:LMA)
     3.内頸動脈系と外頸動脈系

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月06日 23時48分03秒
コメント(4) | コメントを書く
[画像診断] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


情報ありがとうございます。   1年目ST さん
行きたかったのですが、日曜出勤となってしまっていた為、参加出来ず・・・。

次回は参加したいと考えております。

メモを参考に、解剖の本と失語の参考書を開いてみますね。 (2011年03月07日 21時55分26秒)

メモ   toshi1193 さん
1年目STさん

ただの個人的なメモですので、参考にはならないかも・・・。

ペースが速く、レジメもなかったんです。本当はこの3倍くらいはメモしたかったのですが。 (2011年03月08日 00時42分41秒)

掲示板に   さら さん
質問の方書きました。
お忙しいとは思いますが
お時間があるときでよろしいので
お答えをいただければ幸いです。 (2011年03月08日 23時21分08秒)

返信   toshi1193 さん
さらさん

回答可能なもののみ、bbsに書き込みました。 (2011年03月15日 19時45分36秒)

カレンダー

コメント新着

@ Re:薄めとろみを外す目安(05/07) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
STの卵@ Re:SLTA その2(10/07) こんにちは。 始めてこちらの記事を知って…
れがし@ Re:気管切開カニューレ(高研)の研修(01/21) 言語聴覚士です。 勉強不足で申し訳ない…
toshi1193@ Re:薄めとろみを外す目安(05/07) コメントありがとうございます。遅くなり…
toshi1193@ Re:国試勉強の始め方(振り返って) その1(05/09) コメントありがとうございます! 国試勉強…

© Rakuten Group, Inc.