1530031 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

岡山の高校野球日記/by土佐丸

岡山の高校野球日記/by土佐丸

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tosamaru2007

tosamaru2007

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

日記/記事の投稿

2009年11月13日
XML
カテゴリ:音楽


IMGP9959


ここ最近、雨が多い。

6月の高温多湿な雨は嫌いだが、この季節の雨は嫌いではない。


IMGP9955

雨と言えば、私の好きなアーティスト・忌野清志朗さんの名曲「雨あがりの夜空に」が真っ先に思い浮かぶ。

「この雨にやられて・・・」で始まるフレーズが好きだ。

歌詞の内容は「車」と「女性」をシンクロさせているが、それを深く解読するのはこの歌詞には不要だろう。比喩法は彼の歌詞には度々使われている。



IMGP9985

「雲の切れ間にちりばめたダイヤモンド・・・」

そんなフレーズとうまく合焦した。

彼の歌詞の比喩法はとても素晴らしいと思う。

この後の歌詞でも「ジンライムのようなお月さま~」って表現をしているし。



IMGP0003

雨の歌詞をいくらか思い浮かべてみたが、どちらか言うと男性アーティストの歌詞は「未練が多い」恋愛を歌っているように感じる。

徳永英明の「レイニーブルー」などは典型だろう。

以前、ココリコの遠藤がTVで徳永英明の歌を熱唱していて、歌い終わった後に「千秋~帰ってきてくれ~」みたいな事を言ってたのを見て、思わず吹いた記憶がある。

離婚ネタを笑いに変えるのは凄い事だと思う。

森高千里の「雨」は「冷たい雨に濡れて、きれいさっぱり忘れる」的内容で、女性の芯の強さを感じる部分が多い。


IMGP0021

IMGP0020

「鼻先をくすぐる春」

「凛と立つのは空の青い夏」

「袖を風が過ぎるは秋中」

そう

「気がつけば真横を通る冬」

aikoの名曲「カブトムシ」のフレーズだ。

最初このタイトルを聞いた時、正直?だった。

「甘い匂いに誘われた私はカブトムシ・・・」

の部分で「自分」を「カブトムシ」に例えて歌った歌詞だとわかった。

私の好きなアーティスト・奥田民生さんも絶賛していた彼女の詞の世界はとても面白い・・・。

民生さん自身はあまり「歌詞」には重点を置いてないように感じる。

「音で表現できるだろ」みたいな部分があると思う。

現にソロで活動していた頃の音源はどこかビートルズを思い浮かべるフレーズがあったしね・・・。

「マシマロ」なんかはマシマロ??って感じだったけど、最後に「マシマロは関係ない~」って自らタイトルを否定してしまったし(笑)


IMGP0018

昨日晩から降っていた雨も止んで今日は晴天になりそうです。

紅葉日和かな・・・。

 

(撮影場所・美観地区周辺)



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山 その他の街情報へ
にほんブログ村

上矢印岡山情報ランキングに参加してます。ポチっと応援が励みになりますきらきら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月14日 11時29分21秒
[音楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.