1529959 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

岡山の高校野球日記/by土佐丸

岡山の高校野球日記/by土佐丸

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tosamaru2007

tosamaru2007

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

日記/記事の投稿

2010年08月13日
XML
カテゴリ:2010年・夏・思い出

 

初の「夏」甲子園を狙った興譲館。

選手一人一人の気迫は凄かった。

特にリリーフとして大活躍の山本投手の「気合」漲る投球は過去2年、悔し涙に暮れた先輩達へのメッセージに思えた・・・。



IMGP1798

球威はそれほどないが、気持ちが乗った速球に各打者が押し込まれる・・。

今大会、倉敷商・島田投手とこの興譲館・山本投手の「気持ち」が入った投球は印象深い。

画像 886


画像 894


画像 899

2年前の夏。

関西戦は延長の死闘の末サヨナラ負け・・・。


IMGP6861


IMGP2394

昨夏は理大附に敗戦。

この2年、涙に暮れる興譲館の選手が印象に残ってます。

そんな先輩達に何かメッセージがあるような今年の戦いだったように思いました。


IMGP9223


IMGP1778

バントの上手さ華麗な守備。

川上選手の野球センスには驚いた。

昨秋も関西戦でスクイズを決める(写真上)


IMGP1720

玉野戦で本塁憤死の際、どこか痛めたように思った白神選手。

翌日の光南戦では引っ張る打撃をせず、全て流し打ちをしていた事からも何らかの影響があったと思われる。

IMGP1476

1年夏からマスクを被る妹尾捕手。

一番悔しさを知る選手だけに、秋以降楽しみだ。

 

P・S

「本当は興譲館に進学させたかったんですよ」。

春のリーグ戦を観戦中、他校に今年入学した選手の父母の方が話してくれました。

「子供の意思を尊重して」某校へ。

でも「親としては興譲館に行ってほしかったんです(笑)」

礼儀正しい興譲館の選手を見ると、保護者の方々からも人気があるのも分かるように思います。

 

 



にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月13日 22時59分21秒
[2010年・夏・思い出] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.