1429837 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本酒&ぐい呑み ブログ

日本酒&ぐい呑み ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

楽天カード

プロフィール

ゆまみず

ゆまみず

カテゴリ

お気に入りブログ

家に帰るまでが遠足… vitaminlemonさん
としのすけのワイン… @としのすけさん

ニューストピックス

購入履歴

2008年09月18日
XML
カテゴリ:用語

酒造好適米の「愛山」について書きます。

「愛山」は、山田錦と雄町という人気銘柄の血を継承しており、玄米が大粒で山田錦と同等かそれ以上の千粒重と心白率を有するなど、酒造適正が高い品種です。
また、超軟質米で、とても割れやすいお米だそうです。
出来上がったお酒は、旨み、厚みのある重厚な酒質だそうです。

十四代(高木酒造・山形県)をはじめ一部の有名蔵が積極的に用いている酒造好適米で、酒好きの間では非常に人気のある品種の一つです。
なお、全国の有名な酒造が本物の「愛山」を守るために「日本酒道會」という会を組織しています。
ちなみに、会長は十四代で有名な高木酒造。

そのほかの「日本酒道會」のメンバー
・出羽桜酒造(出羽桜)、亀の井酒造(くどき上手)、長沼(惣邑)、山栄遠藤酒蔵店(東の麓)【以上山形】
・南部美人(南部美人)【岩手】、平孝酒造(日高見)【宮城】、廣木酒造(飛露喜)【福島】
・松浦酒造(獅子の里)【石川】、磯自慢酒造(磯自慢)【静岡】、澄川酒造(東洋美人)【山口】、いそのさわ(磯乃澤)【福岡】



こんな酒器でいかがですか


十四代 「別撰 播州愛山」 720ml 純米吟醸
12,800 円
源氏蔵


備前焼 ぐい呑 鷹取利次
3,500 円
あながまの陶庵


全国の日本酒を紹介するサイトを作っています。一度ご覧下さい。 全国の日本酒 へ。

こちらから、お酒に関する用語、お酒の製造工程についての説明をごらんいただけます。 

いろいろなぐい呑みを紹介しています。ぜひ、ごらんください。 

楽天ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月18日 07時04分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[用語] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.