1430129 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本酒&ぐい呑み ブログ

日本酒&ぐい呑み ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

楽天カード

プロフィール

ゆまみず

ゆまみず

カテゴリ

お気に入りブログ

家に帰るまでが遠足… vitaminlemonさん
としのすけのワイン… @としのすけさん

ニューストピックス

購入履歴

2011年10月17日
XML
カテゴリ:蔵元紹介・新潟県


蔵元について
最近の全国新酒鑑評会の成績(酒造年度で表示)
 入賞・・ H19 、 金賞・・ H20,18,17,16

主な銘柄  
○越後杜氏 
<大吟醸>
◆越後杜氏 大吟醸
 ふくよかな吟醸香と豊かなコクがある中にもスッキリした口あたり。
 兵庫の特A地区農家と契約栽培した、極上「山田錦」を40%まで精白。
 1.8L、720ml。日本酒度:+4.0。

◆越後杜氏 大吟醸 生酒
 果実の芳香をまとった高雅な風味と、生酒ならではのまろやかさとの見事な調和。
 のどごしスッキリ。
 720ml、300ml。日本酒度:+5.0


<純米吟醸>
◆越後杜氏 純米吟醸 花すみれ  
 山田錦の味を最大限にいかすため、米だけで仕込んだ純米吟醸酒。
 アルコール度数をやや控えめにしたマイルドな飲み心地。純米ゆえのやわらかな味わいの中に、華やかな香り。
 720ml。日本酒度:+3.5


<吟醸>
◆雪花の舞  
 ほのかな香りとコクが、バランスよく口中に広がる。
 軽やかな味わいで、飲みやすい酒。
 1.8L、720ml。日本酒度:+5.0

◆村松  
 アルコール度数が低めで、非常にのみやすい吟醸酒。淡麗でありながらも、コクを感じさせる旨みをもつ。
 1.8L、720ml。日本酒度:+5.0

<純米>
◆特別純米酒 雪影
 地元産の五百万石使用。米の旨みを、透き通る軽やかさと共に堪能できる。
 瑞々しい青林檎のようなフルーティな味わい。H18年全米日本酒鑑評会 金賞受賞。

◆越後杜氏 純米酒  
 昔ながらの製法を、そのまま受け継いだ、手づくりの銘酒。
 芳醇で、ちょっと贅沢な味わい。
 1.8L、720ml。日本酒度:+4.0

◆越後杜氏 淡麗純米酒(地域限定)  
 純米酒の旨さを、さらに淡麗なのどごしに高めた。
 1.8L、720ml、500ml、500ml(ロングビン)。日本酒度:+4.0

◆越後杜氏 淡麗純米酒 生貯(地域限定)  
 厳選された酒米が醸し出す純米の旨さ。
 生貯蔵酒ならではの独特のコクと、すっきりした飲みやすさ。
 300ml(1ケース6本入り)。日本酒度:+4.0

◆帛乙女 淡麗純米酒  
 香り豊かで、酸味はおだやか。
 円熟した美人を思わせる、深みのあるまろやかな味わいの純米酒。
 水のもつ旨さを引き出した喉ごしのよさが特徴。
 1.8L、720ml。日本酒度:+4.0

◆雪影  
 酒造好適米「五百万石」で仕込んだ純米酒。
 「S-3」という独特の酵母を使い、米のうまさを引き出した。
 豊かな味わいとソフトな舌触りが特徴。
 720ml、300ml。日本酒度:+4.0

<本醸造>
◆越後杜氏 厳撰  
 厳選された酒造好適米「五百万石」を、高精米で仕込んだ、ちょっと贅沢なお酒。
 淡麗辛口を少しふくらませた味わいに、スッと切れる後口。
 1.8L、720ml。日本酒度:+4.0

◆金鵄盃 金撰
 当蔵、昔ながらの名称を受け継いだ一品。「越後杜氏」より濃いめで、きめ細かくしっとりとした味わい。
 1.8L。日本酒度:+4.0

◆越後杜氏 辛口  
 越後杜氏が手塩にかけた「心意気の辛口」。キリッと引きしまった味わいが身上。
 すっきりしたのどごしと、飲み飽きしないうまさ。
 1.8L、720ml、300ml、180ml、180ml(ワンカップ)。日本酒度:+4.0

◆帛乙女 特別本醸造  
 五味のバランスがとれた、しっかりとした、芳醇な味わい。
 綺麗でほのかな香りを漂わせ、飲み飽きしない、気品ある酒質。
 1.8L、720ml。日本酒度:+4.0

◆帛乙女 本醸造  
 なめらかな味わいが身上。
 日本酒度+6.0という辛口ながら、ひと口含めばアッと思うほどのまろやかさ。
 「S-10」酵母使用。コクがあり、はっきりした華やかな味わいが特徴。
 1.8L、720ml。日本酒度:+6.0

◆越後杜氏 辛口 原酒 (季節限定)  
 仕込みも終盤にさしかかると、今年の味を決めるため、出来たての酒の吟味がくりかえされる。
 蔵人にしか味わうことのできない搾りたての原酒を、加水・加熱をほどこさず、可能な限りそのままでおすそ分け。
 1.8L、500ml。日本酒度:+3.0

◆越後杜氏 辛口 しぼりたて  
 丁寧に仕上げた新酒を、飲みやすい度数に調整し、熱処理を加えずにそのままビン詰め。
 しぼりたてならではの、爽やかさを感じさせる独特な香り、やわらかな味わいが特徴の生酒。
 1.8L、720ml。日本酒度:+2.0

◆越後杜氏 辛口 本生酒
 仕込みあがった酒を、出荷直前までタンクのまま、0℃の倉庫で貯蔵。造りたての新鮮さが損なわれない。
 一切の火入れをされていない本生酒。ソフトな口あたり。
 300ml。日本酒度:+4.0

<普通酒>
◆金鵄盃 銀撰  
 五味のバランスがよく、晩酌に最適。
 根強いファンを持つ商品。
 1.8L。日本酒度:±0

◆越後追分  
 この蔵では唯一の甘い酒。(日本酒度-4.0なので、ほんのり甘口。)
 低温長期醗酵で、じっくりと仕込みをし、米自体が持つうまみを、ほどよく引き出した。
 口あたりよい、淡麗でおだやかな甘み。
 1.8L、500ml(ロングビン)。日本酒度:-4.0





越後銘門酒会
GALLERIA 645

【送料無料!】

酒のつまみ、お茶請けに鮭の燻製 鮭ごころ 50g

980 円

ごようきき。クマぞう



金鵄盃酒造のその他の銘柄はこちらからごらんいただけます。

全国の鍋料理を紹介しています。ぜひ、ごらんください。

楽天ブログランキング いろんなブログがご覧いただけます。
 
いろいろなぐい呑みを紹介しています。ぜひ、ごらんください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月17日 22時34分55秒
コメント(0) | コメントを書く
[蔵元紹介・新潟県] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.