2194247 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リュウちゃんの懐メロ人生

リュウちゃんの懐メロ人生

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 音楽・歌謡曲・懐メロ | 懐メロカラオケ | 懐メロ歌謡曲・カラオケ | 橋幸夫 | 美空ひばり | フォト・花・伊勢神宮 | フォトブログ・曽爾高原 | フォト・花と実・斑鳩の里 | 日本映画・小説 | フォトブログ | SF映画 | 猫のフォトブログ | 株・日本航空 | 音楽・紅白歌合戦 | 日本映画(邦画) | 外国映画(洋画) | SF・天文学 | 童謡・唱歌・歌曲 | 唱歌・抒情歌・童謡 | バンクーバー冬季オリンピック | フォトブログ・園芸、春咲く花 | 梅・桜・花のフォト | 国内旅行 | 歴史・奈良遷都 | のだめカンタービレ・クラシック音楽 | バラの花のフォトブログ | 花遍路・花のフォトブログ | スポーツ | クラシック音楽 | 洋楽ポピュラーミュージック | 時事問題 | 芸術・陶芸 | 原発問題 | 奈良散策 | 藤の花 | 京都散策 | 将棋・藤井聡太四段 | ブログ | 美術鑑賞 | 葛飾北斎 | 紅葉狩り | NHK朝ドラ「エール」、古関裕而 | 将棋・藤井聡太 | 東京オリンピック、パラリンピック | 巨樹探訪 | 将棋・藤井聡太5冠 | 寒牡丹と冬牡丹 | 梅行脚 | 河津桜 | 桜行脚 | 孫姫4姉妹 | アジサイ行脚 | ハスとスイレン | 馬見丘陵公園の花 | 長浜盆梅展 | 奈良県の河津桜 | 三重県の梅の名所「鈴鹿の森庭園」「いなべ農業公園梅林」 | 月ヶ瀬梅渓 | 醍醐寺の桜 | 2つの「吉野の桜」 | 函館「五稜郭」の桜 | 大和葛城山のヤマツツジ
2019年12月19日
XML
カテゴリ:京都散策
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​♪~京都嵯峨野に吹く風は~♪

フォーク・デュオ「たんぽぽ」の
名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて嵯峨野巡り



​リュウちゃんは今、地元の斑鳩町の公民館で「歌声サークル」で歌の指導をしています。サークルの名称は「新生フィオーレ・イカルガーナ」、通称「フィオーレ」です。​
 
​カラオケではなく、ピアノ伴奏付きでマイクを使わずに唱歌・童謡・歌曲・歌謡曲・フォークソングなどを毎回10曲程度、「丁寧に歌う」ことをモットーにしています。
​毎年3月には「公民館祭り」に出演、ステージの上で4~5曲を披露します。​
「公民館祭りで歌う歌」は毎年12月に会員にアンケートを募り選出することにしています。
​昨年のアンケートでは、九州大学の山男の歌である「坊がつる讃歌」がダントツの1位だったのです。
<「坊がつる讃歌」~芹 洋子>


​(ミヤマキリシマの咲く「坊がつる」)​
 
今年の12月に集計したアンケートの結果は以下のようになりました。

(1位)「嵯峨野さやさや」
(2位)「ばあやたずねて」(海沼実の童謡)、
<「ばあやたずねて」~島倉千代子>
 
​(3位)「花の街」(団伊久磨の歌曲)​
​(4位)「青春の城下町」(梶光夫の歌謡曲>​
<「青春の城下町」~梶光夫>
 
​(5位)「雪のお地蔵さん」(海沼実作曲の童謡)​
<「雪のお地蔵さん」~川田孝子>
 
​う~ん、今年もいい歌が揃った!
​​​
​さて、1位になった「嵯峨野さやさや」です。​

⤴ここをクリック​

​この歌は、姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の昭和50年発売のデビュー曲です。メインボーカル:宮村保志子、ギター:宮村三代の2人組です。​


​(アルバム「スプリング・ハズ・カム」のジャケット)
​ちょっと昭和46年に「恋人もいないのに」でデビューした女性フォーク・デュオ「シモンズ」によく似ていますね。​


(シモンズ)
 
​​​「嵯峨野さやさや」の歌詞は4番までありまして、1番では、浄土宗のお寺「直指庵(じきしあん)」、2番では松尾芭蕉の弟子・向井去来の別荘だった「落柿舎(らくししゃ)」、3番では、苔の寺として知られている尼寺「祇王寺」が謳われます。​​​

よし、
「嵯峨野さやさや」の歌詞に沿って
嵯峨野を散策してみよう。

という訳で、11月の末に、京都の嵯峨野・嵐山を散策して来ました。

​<歌詞1番:直指庵(じきしあん)>​
♪~京都嵯峨野の直指庵
旅のノートに恋の文字
​​どれも私によく似てる~♪


(この写真はネットからお借りしました)










 
「直指庵」は江戸時代の1646年(正保3年)に独照性円が没蹤庵を建てたのに始まるのだそうです。。名前の由来は独昭禅師が黄檗禅の正統さを「直指伝心」することを旨としたことによるようです。現在の建物は明治22年に再建されたものです。

​​「嵯峨野さやさや」の歌詞にある「旅のノート」とは、昭和30年頃から始められた本堂にある「思い出草ノート」のことです。直指庵に訪れた人達はこのノートに徒然に文章を書く、このノートは現在では5000冊を越えているのだそうです。​​

​<歌詞2番:落柿舎(らくししゃ)>​
♪~雨の落柿舎たんぼ道
藪の茶店で書く手紙
​​きのう別れた あの人に~♪




(この写真はネットからお借りしました)





<「落柿舎」HP>

​​「落柿舎」は松尾芭蕉の弟子で元禄時代の俳人・向井去来(きょらい)が営んだ草庵です。「落柿舎」という名称は、ある日、周囲の柿の実が一夜にして全部落ちてしまったという由来から来ているようです。師匠の松尾芭蕉も3回に渡りこの草庵に滞在し、ここで「嵯峨日記」を著しました。
​​
​​柿主や 梢はちかき嵐山~去来
​​
​<歌詞3番:祇王寺(ぎおうじ)>​
♪~朝の祗王寺苔の道
心変わりをした人を
​責める涙がぬらすのか~♪











​以下は「祇王寺」に因む「祇王寺祇王桜」です。​

(祇王寺祇王桜)
​​​「祇王寺」は、平清盛の寵愛を受けた白拍子(歌や舞を披露する芸妓)の「祇王」が、清盛の怒りに触れて、出家したと伝えられる尼寺です。「嵯峨野さやさや」の歌詞にある「♪~心変わりをした人を責める涙がぬらすのか~♪」は、この伝説を念頭に置いているとリュウちゃんは思いました。​​​

萌え出づるも 枯るるも同じ 野辺の草
いづれか秋に あはで果つべき
~祇王

​<​歌詞4番・常寂光寺・二尊院>​​
♪~京都嵯峨野に吹く風は
愛の言葉を笹舟に
のせて心にしみとおる~♪

​​「嵯峨野さやさや」の4番の歌詞は、特定の場所は出てこないのですが、リュウちゃんは勝手に「常寂光寺」「二尊院」の2寺に治定しました。​​

11月に嵯峨野・嵐山を散策した際の実際の散策順路は以下のようだったのです。

JR「嵯峨嵐山駅」~「天龍寺」前~「落柿舎」~「常寂光寺」~「二尊院」~「祇王寺」~「直指庵」~「天龍寺」~「渡月橋」(嵐山)~JR「嵯峨嵐山駅」、
つまり、「落柿舎」から「祇王寺」への行程の途中に、「常寂光寺」と「二尊院」があるのです。

​​​<常寂光寺(じょうじゃっこうじ)>​​














(この写真はネットからお借りしました)

「常寂光寺」は、安土桃山時代末の慶長元年(1596年)に日蓮宗大本山本圀寺十六世日禎が隠棲の地として建立されました

百人一首で詠まれる小倉山の中腹の斜面にあって境内からは嵯峨野を一望でき、境内の庭園には200余本のカエデが植えられており、秋は全山紅葉に包まれます。その常寂光土のような風情から寺号がつけられたとされています。
 
​​​​<二尊院>​​


(この写真はネットからお借りしました)










 
​​​「二尊院」は平安時代初期の承和年間(834–847年)、嵯峨天皇の勅により円仁(慈覚大師)が建立したと伝えられる天台宗の古刹です。山号は「小倉山(おぐらやま)」、その名の通り、小倉山の麓に建立されています。境内には、百人一首ゆかりの藤原定家が営んだ「時雨亭」跡地があります。また、この寺も「紅葉の名所」なのです。​​​

小倉山峰のもみじ葉心あれば
今ひとたびのみゆき待たなむ
~貞信公(百人一首26番)

​<番外:天龍寺・嵐山>​​
午前10時、JR「嵯峨嵐山駅」出発、天龍寺の門前を右折し、「落柿舎」~「常寂光寺」~「二尊院」~「祇王寺」と順調に巡りました。ここまでは観光客も多く、観光客の行列についていけば自動的に行けたのですが、「祇王寺」から「直指庵」までは殆ど観光客もいない田舎道、方向音痴のリュウちゃん、案の定、迷ってしまいました(トホホ!)

結局、「祇王寺」を出てから「直指庵」に着くまで、通常だったら徒歩30分の所、1時間半も掛ってしまったのです(またまたトホホ!なのです)

で、「直指庵」を出たのが午後2時頃、

お腹が空いた!
​​
で、「直指庵」の近くの農産物無人販売所のベンチで遅い昼食、

プファ~、ビールが旨い!
初冬の風が心地よい!

​で、スタート地点の「天龍寺」に着いたのが午後3時、既に太陽は嵐山の彼方に沈んでしまい、夕闇が迫ってきました。​

​​<天龍寺>​​



​天龍寺は京都五山の筆頭とされる古刹です。創建は室町時代の康永4年(1345年)、足利尊氏が「かたき」であった後醍醐天皇の菩提を弔う寺院として建立された臨済宗天龍寺派大本山の寺院です。​
 
天龍寺は勿論、紅葉の名所です。リュウちゃんも大勢の観光客と一緒に天龍寺に入り、紅葉見物をしました。











​境内のススキも美しい!​



​<桂川・渡月橋>​​
 
天龍寺を出て、渡月橋のある桂川(上流は大堰川)の岸辺に出ました。既に陽は対岸の「嵐山」の後ろに沈み、辺りは夕暮れ時です。



​ここは「保津川下り」の終着点、乗合船がひっきりなしに到着します。​



リュウちゃんのバカチョンデジカメではすっかり「日暮れ」ですが、現在は午後4時ちょっと前、渡月橋の上はいつまでも混雑が続いていました。



ここでリュウちゃんの素朴な疑問を一席、
 
天龍寺のある場所は「嵐山地区」なのか?
それとも「嵯峨野地区」なのか?

天龍寺の住所は、「京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68」です。この住所で考えますと、天龍寺は「嵯峨野地区」だと思われますが、「嵐山地区」随一の観光スポットでもあります。

​「嵯峨野地区」と
「嵐山地区」はダブっているのか?​

ここで「嵐山」のウィキペディアの記述を以下に貼り付けます。
​<「嵐山」は本来地名としては西京区(桂川の右岸)を指し、左岸は右京区嵯峨であるが、観光案内等では嵯峨地区を含めた渡月橋(とげつきょう)周辺全域を一まとめに嵐山と称することが多い>​

そうだったのか!
疑問が解けた!

「天龍寺」のある場所は正式には「嵯峨野地区」、しかし、「嵐山」という観光スポットの中心部にあるため、ここは「嵐山の名刹」とされている」、ということなのですね。

天龍寺、嵐山も
「嵯峨野さやさや」の4番の歌詞に含まれるのだ!

再度、たんぽぽの「嵯峨野さやさや」のYou-Tubeを下記に貼り付けます。

<「嵯峨野さやさや」~たんぽぽ>
​⤴ここをクリック​
 
「嵯峨野さやさや」は、岩崎宏美もステージで歌っています。
姉妹フォークデュオ「たんぽぽ」は、昭和50年に「嵯峨野さやさや」でデビューしましたが、シングル盤13枚、アルバム6枚を残してデュオ結成後、僅か6年後の昭和56年に引退してしまいました。現在の所、CDは全て廃盤、楽譜も全く市販されていないのです(リュウちゃん、「フィオーレ」で「嵯峨野さやさや」を採り上げるに際し、京都のレコード・楽器楽譜店で、楽譜とCDを探したのいですが、全くゼロ回答だったのです。仕方がないので、上記You-Tubeを聴いて採譜し、楽譜を作成したのです)

あれだけ美しい「嵯峨野さやさや」、
きっと「たんぽぽ」の歌には他にも素敵な曲がある筈だ。

と思い、You-Tubeで出来る限り「たんぽぽ」の曲を探してみました。
結果、以下の曲を見つけることが出来ました。

​​(1)<初恋少女>​​
​(2)<ひとり歩き>​​
唯一、彼女達のステージが見られるYou-Tubeです。
この歌、作曲者は「嵯峨野さやさや」と同じ小林亜星なのです。

​​(3)<縦縞のシャツを着て>​​
この歌、作詞作曲が小椋 佳なのだ!

​(4)<ダルマおとし+小さな白いページ>​​
ファースト・アルバム「小さな波紋」に収録されたアルバム曲です。

​​(5)<スカボロー・フェア>​​
サイモン&ガーファンクルがレコーディングして世界的に有名になったイギリスのトラディッショナルソングです。アルバム「過ぎし日の想い出」に収録されました。

う~ん、
「たんぽぽ」の歌、正にメルヘンの世界、
皆素晴らしい!
リードボーカルの宮村保志子さんの透明で澄んだソプラノ、素晴らしい!



来年3月の「公民館祭り」、頑張るぞ!
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年12月25日 21時36分05秒
コメント(46) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「さ嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   京師美佳アメブロ転送用 さん
おはようございます^^
紅葉は、もう終わりかな?
綺麗ですね~~~ (2019年12月20日 09時59分04秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「さ嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   きのこ555 さん
こんにちは!
素敵な紅葉をありがとうございます(^_^)
沢山の方が紅葉を楽しんだ様子がとても印象的な写真です(^_^)
私も例年通り紅葉を楽しみました(^_^)
台風の影響で道路が陥没などあり
目的地まで行くのに大変な思いもしましたが・・結果的には
全て会いに行くことができました(^_^)

タンポポと言う姉妹フォーク・デュオを知りませんでした
You-Tubeで聴きましたが・・素敵な歌でした(^_^)
歌を提供しているのが「小椋佳」や「小林亜星」さんと聞いて
期待の星だったように感じました
ほとんど残っていないということですが・・聴くことが出来ます
今の時代に感謝ですね~(^_^)

来年3月の「公民館祭り」頑張ってくださいね(^_^)


(2019年12月20日 12時04分07秒)

 こんばんは!(#^.^#)   だいちゃん0204 さん
 紅葉が綺麗♪ 素敵ですね! 良いですね!(#^.^#)
嵯峨野・嵐山を散策されたのは11月の末でしたか? 一番良い時期でしたネ。
やはり京都は絵になる風景が多くて良いですね。(^_-)-☆
(2019年12月20日 20時29分36秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「さ嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   wakko さん
美しい嵯峨野の秋景色と美しい歌・・・ありがとうございます。
何年か前、嵯峨野を歩いて、寂庵まで行き着いた日を思い出します。
若い人ならともかく、恋に破れたとかなんとか?そういった事情が
あった訳ではありませんが(苦笑)、とても心に残る良い日でした。

両親の墓が京都ですので、たまに足をのばして歩きます。
また嵯峨野まで行きたくなりました。 (2019年12月20日 21時07分00秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「さ嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   R.咲くや姫 さん
フォークか‥懐かしいですね。

嵯峨野の紅葉は何度も何度も見ました。
先輩が嵯峨野に住んでいるので
お泊りの心配もいりません。

京都の紅葉も美しいですね。 (2019年12月20日 22時25分05秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「さ嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   青翠4883 さん
紅葉きれいだなあ。
ネットからの画像もとても素晴らしいわ。

懐かしい歌がいっぱい出てきました。
コーラスをやっていたので、歌は大好き。 (2019年12月20日 23時42分28秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「さ嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   flamenco22 さん
リュウちゃん、おはにゃん^^
今朝はなぜかWi-Fiが繋がりません謎
わっ〜素敵な紅葉の写真が沢山〜
うっとりです〜(^-^)
見せてくださって、ありがとうございます(๑>◡<๑)

今朝は久しぶりに、リュウちゃんのプファ~、ビールが旨い!
が聞けて笑、テンション上がりました。

千葉のお孫ちゃん達の来訪、楽しみですね(*^▽^*)

(2019年12月21日 06時13分33秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「さ嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   京師美佳アメブロ転送用 さん
今週もお疲れ様でした^^
楽しい週末を、
お過ごし下さいませ
(2019年12月21日 10時08分13秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「さ嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   ヒロくん2010 さん
こんにちは(^O^)
曇り空で日差しもなく、今日は寒くなる予報の東京地方です。

嵯峨野の紅葉は素晴らしいですね。綺麗です(^O^)

では、素敵な土曜日をお過ごしください(^O^)
(2019年12月21日 11時51分42秒)

 今年最後の添削   風流子(読み:いろおとこ) さん
>「さ嵯峨野さやさや」に誘われて
  ↑↑
  sa sa

吃音症? 残念ですが2ヶ所ありますね。 来年は注意しましょう。

(2019年12月21日 13時20分05秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「さ嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   chiichan60 さん
今晩は。
京都の紅葉は今年私も楽しんできましたが、こんなには訪れなかったので楽しませていただきました。

リュウちゃんは歌の指導をされているのでリズム感がばっちりだと思います。
社交ダンスは足の長い短いに関係ありません。
曲のリズムをうまくとられてダンスのステップが踏めるかどうかだけです。
それなら音に敏感なリュウちゃんはばっちりでしょ。
いつか私とShall we dance?(^_-)-☆ (2019年12月22日 21時33分25秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「さ嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   風流子(読み:いろおとこ) さん
もう1ヶ所はタイトルですよ(^^♪。    ↑

(2019年12月22日 22時46分33秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   ただのデブ0208 さん
 おはようございます。昨日は。、有馬記念ではアーモンドアイが敗退、男子フィギュアでは羽生が2位に予想外の展開が多い日でしたね。
 たんぽぽの歌は癒されますね。特に嵯峨野さやさやは嵯峨野を旅したくなる女心を歌って、いい曲でしたね。
 今日も良い一日をお過ごしください。 (2019年12月23日 05時27分54秒)

 これは・・・?   風流子(読み:いろおとこ) さん
>今年の12月に修景したアンケートの結果~
        ↑
集計

再度読み直ししてみると、どうも「集計」のようですね。

(2019年12月23日 05時30分40秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   京師美佳アメブロ転送用 さん
今週もヨロシクお願いします
おはようございます^^
今週で仕事納めの方も多いかと
素敵な一週間になりますように!
(2019年12月23日 11時03分11秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   みーちゃん05293543 さん
こんにちは~
 今回のブログも力作、どれも素晴らしく素敵ですね。
嵯峨野さやさや、聞かせてもらいました。
初めて聞きましたが、素敵ですね。
特にバックに流れる景色に見とれていました。

11月に京都に行かれたのは、一番の紅葉シーズン、
思わずキレイ~と声が出てしまいました。
何年か前私も京都の紅葉を見に行った時、凄い人で嫌になってしまった記憶がありました。


(2019年12月23日 13時30分36秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   やすっぺ09 さん
嵯峨野さやさや、初めて聴きました。綺麗な曲ですね。
嵯峨野の紅葉きれいだったでしょうね。
天龍寺は嵐山かと思ってましたが、正式には嵯峨野なんですね。
やっぱり京都は情景も思い浮かべやすく歌にもなりやすいですね。 (2019年12月23日 17時09分40秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   きらら ♪ さん
たんぽぽ、ユーチューブで聴かせていただきました。

実は知らなかったのですが、すご~~く綺麗な歌声ですね。

もっとみんなが知っていてもいいと思います。
プロの世界は厳しいのですね~~。 (2019年12月23日 21時55分36秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   バラ好きけいこ さん
 おはようございます。
今回も充実の内容、すごいです。
私の記事の20倍くらいのボリュームと充実度です。

 「たんぽぽ」の「嵯峨野ささやき」という歌、YouTubeで聴いてみました。
このデュオも歌も知りませんでした。
しっとりとしたいい歌ですね。

嵯峨野、大好きです。
祇王寺も落柿舎もほんとに素敵ですね。

京都も奈良も大好きで、1年に2回くらい行っていたころもありましたが、もう何年か行ってなくて、りゅうちゃんさんのブログを見たら、また行きたくなりました。
斑鳩にお住まいだなんて、素敵ですね。

 この冬休みは、4人のお姫様たちが賑わしてくれそうですね。
楽しい年末年始をお過ごしください。
(2019年12月24日 06時23分32秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   クマタツ1847 さん
前にも歌の指導をされていることは、お聞きしていましたが、素晴らしい活動ですね。
 

 来年の希望曲、ベスト5のうち、3曲も知らない歌があり、いささかショックを受けました。「嵯峨野さやさや」「ばあやをたずねて」「雪のお地蔵さん」です。全部聞いてみましたが、心当たりがありませんでした。残念!

 私たちとジャンルが違うとはいえ、何十年も歌に親しんできてこのザマです。いい加減さを知りました。大概の歌は知っていると自負していたのですがねぇ。まあ これにめげず歌い続けたいと思いますよ~。(笑) (2019年12月24日 10時06分00秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   クマタツ1847 さん
 熱い、厚い再コメントまでありがとうございます。

「楠の葉末」は確かに梁田 貞です。この歌は私たちの鹿児島大学の前身・第七高等学校の寮歌として、歌われたものを鹿児島大学男声合唱団・フロイデコールが歌い継ぎ、その後、残念ながらフロイデコール消滅後もそのOB合唱団「楠声会」が歌い継ぎ、現在に至っています。
そして、10年以上前になると思いますが、三國連太郎、緒形直人らの出演した「北辰斜めにさすところ」の映画で「北辰斜めに」と「楠の葉末」が挿入歌として使われました。その時も私たちが男声合唱として歌い録音し、使われました。現在もいろいろな場面で歌いますが、残念なことに団員が亡くなった時の葬送曲として歌うことが多くなりました。 (2019年12月24日 19時22分22秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   クマタツ1847 さん
 また、取り上げておられた曲はほとんど歌っています。
歌ったことがないのは「私の動物園」「岬の墓」「心の四季」「秋の女」の四つです。
北九州時代に混声合唱で歌ったのは「蔵王」「筑後川」です。
その時代のことが、走馬灯のように頭の中を駆け巡ります。書いていただき感謝です。思い出すきっかけになりました。

 その他は「山に祈る」は九州初演で大学4年のときに歌ったほか、全て男声合唱で何回も何回もステージで歌った歌ばかりです。 (2019年12月24日 19時32分00秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   ふろう閑人 さん
嵯峨野さやさや、本当にいい曲ですね。
私も確かこの歌がきっかけで直指庵に行くことになったと思います。
その後、想い出草を読みに何回訪ねましたやら。
これが和服会社のCMソングだったなんて凄いと思います。
歌は良いけど会社はつぶれたようですが・・・。

直指庵の門、つい最近まで屋根に苔がむした小さな風流な門だったのですけど今は立派になり、少し風情をそがれるようになりました。 (2019年12月24日 21時34分46秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   ふろう閑人 さん
追伸
直指庵の門の件、良かったらグーグル画像で「直指庵 昔の門」で検索して頂くと2~3件画像が載っています。 (2019年12月24日 21時43分53秒)

 おはようございます。   ありんこbatan さん
すばらしい景色ですね。
たんぽぽ
あぁ 記憶の底から..
シモンズ「恋人もいないのに」は 一番最初に買ったレコードです。
(2019年12月25日 03時56分51秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   京師美佳アメブロ転送用 さん
メリークリスマス^^
素敵なクリスマスを、
お過ごしください (2019年12月25日 05時38分53秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   京師美佳アメブロ転送用 さん
おはようございます^^
大しめ縄が各地で吊るされ
いよいよ今年も終わり感が
今日も良い一日を
(2019年12月26日 08時55分15秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   京師美佳アメブロ転送用 さん
おはようございます^^
今日で仕事納めの方も多いですね
交通機関も明日から混みます
移動など必要なことは、
今日のうちが楽かもしれませんね
(2019年12月27日 09時38分08秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   京師美佳アメブロ転送用 さん
今週もお疲れ様でした^^
今年最後の週末を、
楽しくお過ごしください
下りの混雑は今日がピークとか?
交通渋滞に気を付けて下さい
(2019年12月28日 10時14分00秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   京師美佳アメブロ転送用 さん
こんにちは^^
今年もあと二日。
街中は人が少なくなりました
良い年末を
(2019年12月29日 10時42分54秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   京師美佳アメブロ転送用 さん
2019年大変おせわになりました!!
2020年も、ヨロシクお願いいたします
良いお年をお迎えくださいませ
(2019年12月31日 10時59分24秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   chiichan60 さん
あけましておめでとうございます。

昨年は充実した内容のブログを掲載され、拝読いたしました。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

旅先の徳島から新年の挨拶をいたします。

我が家は3日に家族全員が集まりにぎやかになりそうです。

リュウちゃんのお宅はこれから静かになりますね。(^_-)-☆ (2020年01月01日 06時54分53秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   flamenco22 さん
あけましておめでとうございます🎍
リュウちゃん宅へ、4姉妹お孫ちゃん達の来訪、チビのリアクションは、今回どうだったのでしょうか?
昨年は大変お世話になり、ありがとうございました😊
今年もどうぞよろしくお願い致します〜
(2020年01月01日 07時05分49秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   ただのデブ0208 さん
 明けましておめでとうございます。昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。
 千葉にも4姉妹がいるのですね。あちこちにいて忙しいですね。にぎやかな年末、お正月はゆっくり休めそうですかね。
 今年もよい年でありますように。 (2020年01月01日 07時52分28秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   バラ好きけいこ さん
 あけましておめでとうございます。

 4姉妹ちゃんたちはもうお父さんのご実家の方へ行かれたのですね?
にぎやかな後、静かなお正月をお迎えのことと思います。

私は毎年恒例のニューイヤー駅伝をTBSテレビで見ています。
群馬県庁出発なので、たまには見に行こうかと思いながらまだ一度も見に行ってません。

 昨年はりゅうちゃんさんの充実したブログにただただ感心して、じっくり楽しませていただきました。
今年もどうぞよろしくお願いします。

(2020年01月01日 10時12分06秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   京師美佳アメブロ転送用 さん
明けましておめでとうございます
本年も、よろしくお願いいたします!
素晴らしい一年になりますように^^
(2020年01月01日 10時39分19秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   やすっぺ09 さん
いつもありがとうございます。

お孫さんたちと今年のお正月も楽しく過ごされてるのでしょうね。
本年もよろしくお願いします。 (2020年01月01日 13時36分15秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   クマタツ1847 さん
 明けましておめでとうございます。
早々の年賀のお言葉ありがとうございます。
本年もよろしくお願いします。

 それにしても、孫姫4姉妹は私にすれば、羨ましいことです。
我が家は長男に二人、娘に二人孫がいますが、4人とも男の子です。
世の中思うようにはいきませんね。

 次男は東京の劇団にいて6年くらい前に帰ってきましたが、チョンガーです。釣りに一生懸命で、嫁さんどころではないようです。海でかぐや姫を一匹釣り上げてきてくれれば、一件落着なんですがねえ。

 今年もぼつぼつがんばろうと思っています。
歳のことは忘れようとしているのですが、身体は正直で、そうもいけません。 (2020年01月01日 13時53分10秒)

 おはようございます。   ありんこbatan さん
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
(2020年01月02日 04時11分18秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   ヒロくん2010 さん
新年明けましておめでとうございます。

東京地方は良く晴れて穏やかなお正月を迎えています。

今年もよろしくお願いします😀

(2020年01月02日 09時17分57秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   京師美佳アメブロ転送用 さん
おはようございます^^
初詣などお済みになりましたか?
今日も寒さが厳しくなります
温かくしてお出かけ下さい
(2020年01月02日 10時08分24秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   みーちゃん05293543 さん
こんにちは~
 早々と年賀の挨拶、ありがとうございました。
暮はお孫さん4姉妹でにぎわっていたのが、新年はお二人と一匹で静かな新年を迎えられたのでしょうね。
またどんな年になるのやら・・健康第一で過ごさないと~

これからも大作のブログを楽しみにしています。
今年も宜しくお願いいたします。
(2020年01月02日 14時14分27秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   wakko さん
あけましておめでとうございます。
歌の話、花の話、東京でご活躍の時代の話、いつもいつも
楽しく拝見しています。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。 (2020年01月02日 19時22分37秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   京師美佳アメブロ転送用 さん
おはようございます^^
今日でお正月も終わりですね
食べすぎた胃を少しやすめて
体調も整えてください
(2020年01月03日 09時45分29秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   京師美佳アメブロ転送用 さん
おはようございます^^
今週もお疲れ様でした
いよいよこの週末明けで、
完全にお正月気分も終わりますね
体調整えながら楽しい週末を!
(2020年01月04日 02時52分04秒)

 Re:姉妹フォーク・デュオ「たんぽぽ」の名歌「嵯峨野さやさや」に誘われて(12/19)   京師美佳アメブロ転送用 さん
おはようございます^^
今日もUターンラッシュが続きます
ご移動お気をつけて!
お天気は良いですね♪ (2020年01月05日 10時42分24秒)


© Rakuten Group, Inc.