1705943 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.11.01
XML
「ラベリング」
多くのシンプリストさんや、モノトーンラバーさんが
ステキにまとめられている「ラベリング」。
みると憧れるのですが、
私はそこにあまりアツくなく、やっていることは今のところ2つです。


【1】洗剤のラベル → ダイモタイプライター
【2】パスタのラベル → オリジナルラベル 過去post



【1】洗剤のラベル





ボトルは、シンプルでありながら、温かみのあるデザインが人気の「sarasa design store」さんのボトルを使っています↓


このボトルに、テープライターでパチパチした文字をペタリと。

wash:洗剤
soft:柔軟剤
単語、ヘンですが、文字数の関係で(´∀`艸)

このダイモのアナログ感がたまらないのですよね、
でもって、ダイモ本体、私が使っているのは、生産終了のモデルみたいなのですよね・・・
大切に使おう。
そしてもし、もし、万が一、壊れたら・・・
これを買おう↓


キャッシュな性格な私です((´∀`*))

このボトルの他にも、
我が家、自称、sarasa design 3rd (sarasa design のショールーム)ってくらい
sarasa さんのプロダクトで溢れています。
お昼休みも青山店でお菓子をいただいたりしています♡





ここに行き着くにも、色々とありました。

パッケージデザインがステキな洗剤・柔軟剤を選んでみたり↓













シャンプーを愛用中のBOTANICALの柔軟剤を
・ローズ&アップル ・ハーブ&ゼラニウム どちらも試してみたり



洗剤のいらない、ランドリークリーンリング なるものを使っていた時期もありました。

結果、
インテリアのトーンを揃えるのと、コスパで、
このsarasa design storeさんの詰め替えボトルを使っています。
柔軟剤はまだコレ!ってものに出会えていないので、
いろいろ試し中です。

洗剤トークって、アツくなりますよね。
日々のものなので、
コスパ、地球のことを考えてエコなもの、香り、仕上がり、
用途に合わせて種類を選んだり、
はぁ、果てしないですね。
私はストックしているときもインテリアに馴染むデザインを優先しちゃいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.10.07 10:44:25
[屋根裏部屋は、バス・ランドリールーム] カテゴリの最新記事


PR

Profile

ARK.style

ARK.style

Free Space
















​​

​​​





MoMA STORE


Francfranc ONLINE SHOP フランフラン オンライン ショップ


Francfranc ONLINE SHOP (フランフラン オンライン ショップ)【PC・携帯共通】


主張しないから使いやすい、極薄のキューブ型ブロック

Freepage List

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.