1037717 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Free Space

Recent Posts

Favorite Blog

本日のカレー ポー… New! aibopapaさん

困る New! チャップままさん

北海道2023(その7) Leadcoreさん

しょーこのヘボヘボ… しょーこ0819さん
釣りおやじどっと混む ターチさん
釣り広場 スミ王さん
みぃさんのお部屋 ☆みぃー☆さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
panfish diary panfishさん
料理の別人 む〜さん63さん

Category

Nov 2, 2008
XML
カテゴリ:釣り
昨日釣った鯛を解鯛しました。

まず、船の上で最近試している鯛の〆方です。

エラの上部を完全に切ってしまいます。これだけで硬直して血もかなり出ます。捌いてチェックしましたが、身に血管が黒く残るようなことはありませんでした。これならハサミだけで簡単にできるね。

鯛〆かた

次にメタボチェックです。鯛は冬に近づくにつれ低温から内臓を守るために腹の周りに脂肪をため込みます。こんなに脂肪があるんです!もう冬の準備はOKですね、そろそろ深場に移動を始めるサインかな?

鯛脂肪球

最後においらの腹身の捌き方です。鯛の腹身は肋骨が湾曲しているので腹身の肉が取り難いのですがここはとってもおいしい部分でもあります。無駄なく使うには2段階に分けて作業するといいと思います。

1・腹骨のまわりに骨に沿って包丁を入れます。皮側に身が残っても構いません。
腹1i

2・取った身を皮を上にして削ぐようにして腹の身取ります。
腹2

3・取ったこの部分は薄く削げば鯛茶漬け用に最適なのです。
腹3

鯛は調理する上で捨てる所の少ない可食比率の高いだと思います。皮や頭をうまく利用する色々な味や食感の違いを楽しめますよ。魚1匹捌けるとお魚を大事に食べようと努力するのです。これって子供に食の大切さを学ばせる、すごくいい方法だと思うんだけどなぁ~




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 2, 2008 08:50:08 PM
コメント(14) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.