1528739 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年08月08日
XML
カテゴリ:花木

 朝6時、晴れ、24℃。出がけ時25℃。戻り時30℃

 きのうの当地は猛暑日に届きませんでしたが、暑くてシャツまで脱いでパソコンに向かってました。寒いのは着込めば何とかなりますが、暑いのは裸以上に脱ぐことができないから困ります。今朝も青空。きょうはどうなりますやら。
 定刻の6時40分発~8時55分で歩いてきました。

 早朝ウォーキングの元日からの距離が最南端の鹿児島県・西大山駅から北に向かって
  
 羽越本線の秋田県・にかほ市・金浦(このうら)駅、仁賀保(にかほ)駅通過です。
 写真はウィキペディアから借用です。

 カワセミ
 
 6時57分、五月橋近くのカワセミをパチリです。

 
 8時45分、城山川・サンコーシャ裏から撮りました。北側路からですと、レンズに太陽光が入ってしまい、条件はイマイチです。

 カラスウリの花
 
 夜に咲く花だからでしょうか、散歩道ではここにしか見つけられません。きれいというよりは不気味な形の花だと思いました。

 
 カラスウリはネットに「・瓜(うり)科、カラスウリ属。・つる性植物。・夏の夜に花が咲く。(翌日の日中にも、一部咲き残る)。レース飾りのある白いきれいな花。白い花のネット状の模様は雄花と雌花を結ぶ蛾(ガ)の標識になる。・実を、カラスが好んで食べることから『烏瓜』。カラスが食べ残すから、とも。・秋に縦長の実ができる。最初は緑色で縦じまがあり、緑→だいだい色→赤と色が変わっていく。実が赤くならずに黄色くなるものもある。・別名『玉章、玉梓(たまずさ)』『狐の枕(きつねのまくら)』。」とありました。

 7時51分の(6キロ先の)高尾山頂(横山橋近くから)
 
 
 8時26分、(60キロ先の)富士山頂(鶴巻橋を渡って北詰から) 見えません
 

*朝の散歩*
 本日の歩数:   15、900(端数切捨て)(シッカリ 15763)
 月累計歩数:  108、700(1日から    76km)
 年累計歩数:2、702、200(元日から 1892km)
 対向者(散歩又は健康走):67(横川橋-南浅川橋間往復6キロ間)
 今月の劇場映画鑑賞本数: 0
 今年の劇場映画鑑賞本数:63
 アマチュア無線QSO    :WBKさんと9.66八王子レピータで






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年08月08日 12時25分42秒
コメント(0) | コメントを書く
[花木] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.