451468 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

築古戸建て専門! びわ湖の湖畔で不動産運営@滋賀

築古戸建て専門! びわ湖の湖畔で不動産運営@滋賀

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2021年07月18日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
​​拝啓


ボロ戸建てだけでFIRE(経済的自由)が難しい、それは融資利用では十分なキャッシュフローが出ないからだ。

出来るだけ長い融資を引いて物件を購入し、毎年細々と?返済し、余ったお金がキャッシュフローになる。

ボロ戸建てでは、基本的に融資の返済期間は10年。運転資金的なのは5年だ。なのでちょっと高い物件を融資で購入すると、返済比率は80%とかになってしまう。

それと、ボロ戸建ての購入のさいには指値をするのが基本だが、「すぐに現金で支払うのでまけて、、、」というのが通常。

※ボロ戸建ての指値とは、ボロくて修繕箇所が多すぎるのと、見えない瑕疵が今後発覚するリスクをかぶるために、あらかじめお安くしていただく交渉のことを指すw。

DIYする場合は、業者さんの見積書がないので、融資は引けない。


こんな感じで、融資引きすぎたらキャッシュフロー出ないし、そもそも融資を引きずらい。なので、ボロ物件投資は、寝かせている貯蓄がそれなりにある人におススメする。


最初の一軒目は簡単に買えるが、それ以降はだんだん厳しくなるのがボロ戸建て投資。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年07月18日 22時05分05秒
コメント(0) | コメントを書く


プロフィール

びわこ@滋賀

びわこ@滋賀

カレンダー

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

トライアル オシャ… New! しょーですさん

日銀の植田総裁が、7… New! コウちゃん9825さん

楽天ブログ、障害発… New! みきまるファンドさん

T360/5000オーナーズ… New! 越前SRさん

6月16日 夏の様な日 さくら1013さん

滞納元大家との戦い… 白石ラブスノさん

香山先生香山先生か… ミカオ建築館さん

ここ最近ブログの更… MEANINGさん

1号決まりそう・・・ 五人前76さん

4号物件退去、次々に… イヌビワさん

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

© Rakuten Group, Inc.