1376019 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ドクターイワタの認知症ブログ~東海エリア最高の治療実績~

ドクターイワタの認知症ブログ~東海エリア最高の治療実績~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

Comments

コメントに書き込みはありません。
Feb 16, 2015
XML
長久手南クリニック 認知症/発達障害 新患予約サイト​

第1回認知症治療研究会

20150215@第1回認知症治療研究会
いよいよ平成27年3月1日は記念すべき第1回認知症治療研究会が東京で開催される。
一斉にマスコミも注目しており、どのような会になるのか楽しみである。
残念ながら、もう満席御礼とのことである。


症例報告

20150215@5568@342
ケアマネからの紹介である。物忘れ、易興奮、昼間傾眠、不安、後追い、咽喉違和感からレビースコア:1.5 ピックスコア:2。中核症状は改訂長谷川式:27/30、近時記憶5/6と維持されていた。頭部CT:1.頭頂葉萎縮なし、2.前頭葉萎縮なし、3.側頭葉萎縮なし、4.海馬萎縮なし、5.両側基底核ラクナ梗塞多数、境界領域梗塞、右橋脳梗塞。 以上から脳血管性認知症と診断して治療を開始した。認知機能低下にフェルガード100M2包、脳血流低下にプロルベインDR4Capを勧めた。BP108/60であり、内科からのミカムロが強すぎるためBP130-150となるように調節して貰うように伝えた。1か月後、中核症状は改訂長谷川式:24/30(-3)、近時記憶4/6(-1)とやや悪化、上記周辺症状は不変だった。BP98/70まで下降しているにも関わらず、ミカムロはそのままだった。精神科からのジプレキサ& リーマスを中止、咽喉違和感に有効だった抑肝散のみ継承した。内科からのデトルシトール中止、ミカムロ→ミカルディスへ変更とし、易興奮にグラマリール、夜間不眠にロゼレム/ベンザリンを開始した。2か月後、中核症状は改訂長谷川式:30/30(+6)、近時記憶6/6(+2)と治癒状態となった。BP130/70と丁度良い状態になった。

20150215@5488@343
ケアマネからの紹介である。夫が既に外来通院されており、認認介護の状態だった。物忘れ、鬱状態、パニック発作、被害妄想、独語(夫が酒乱)からレビースコア:2.5 ピックスコア:2。中核症状は改訂長谷川式:15/30、近時記憶3/6と中等度低下していた。頭部CT:1.頭頂葉萎縮なし、2.前頭葉萎縮なし、3.側頭葉萎縮軽度、4.海馬萎縮なし、5.両側基底核ラクナ脳梗塞多数、境界領域梗塞。以上からレビー小体型認知症/脳血管性認知症と診断して治療を開始した。認知機能低下にリバスタッチパッチ4.5mgを開始、フェルガード100M2包を勧めた。鬱状態・パニック発作にパキシル、被害妄想にセレネースを開始した。1か月後、中核症状は改訂長谷川式:17/30(+2)、近時記憶3/6(+-)とやや改善、、上記周辺症状はすべて消失した。4か月後、中核症状は改訂長谷川式:21/30(+4)、近時記憶6/6(+3)と更に改善していた。セレネースの副作用ためか左への傾きが見られた。

20150215@4060@344
クリニック看板を見て来院された。物忘れ、易興奮、昼間傾眠、夜間不眠、甘い物好きからレビースコア:1.5 ピックスコア:3。中核症状は改訂長谷川式:28/30、近時記憶6/6と維持できていた。頭部CT:1.頭頂葉萎縮なし、2.前頭葉萎縮軽度、3 .側頭葉萎縮軽度、4.海馬萎縮なし、5.両側基底核および大脳皮質下ラクナ脳梗塞数カ所、6.ピック切痕。以上から軽度認知障害(前頭側頭タイプ)と診断して治療を開始した。認知機能低下にフェルガード100M2包を勧めた。7か月後、中核症状は改訂長谷川式:26/30(-2)、近時記憶6/6(+-)とやや悪化した。22か月後、15か月ぶりに来院され、中核症状は改訂長谷川式:21/30(-5)、近時記憶3/6(-3)と更に悪化していた。認知機能回復のためフェルガード100M2包から3包へ増量、易興奮にウインタミン朝2mg夕4mg、物とられ妄想にプロルベインDR4Capを開始したところ、23か月後、28/30(+7)、近時記憶4/6(+1)と著明に回復した。
20150215@4781@345
ケアマネの紹介である。物忘れ、幻聴、易転倒、歩行困難、右下腿~大腿部痛、尿便失禁、薬物過敏、甘い物好きからレビースコア:4 ピックスコア:2。中核症状は改訂長谷川式:14/30、近時記憶2/6と中等度低下していた。頭部CT: 1.頭頂葉萎縮なし、2.前頭葉萎縮軽度、3.側頭葉萎縮中等度、4.海馬萎縮軽度、5.両側基底核ラクナ脳梗塞数カ所。以上からレビー小体型認知症と診断して治療を開始した。認知機能低下にリバスタッチパッチ4.5mgを開始、フェルガード100M2包を勧めた。1か月後、中核症状は改訂長谷川式:15/30(+1)、近時記憶5/6(+3)と改善した。7か月後、中核症状は改訂長谷川式:18/30(+2.5)、近時記憶4/6(+-) と更に回復した。

20150215@4781@346
知り合いからの紹介である。物忘れ、幻視(PL顆粒内服時)、昼間傾眠、薬物過敏からレビースコア:4 ピックスコア:0。 中核症状は改訂長谷川式: 19/30、近時記憶3/6と軽度低下していた。頭部CT:1.頭頂葉萎縮軽度、2.前頭葉萎縮軽度、3.側頭葉萎縮なし、4.海馬萎縮なし、5.脳梗塞なし。以上からレビー小体型認知症と診断して治療を開始した。認知機能低下にリバスタッチパッチ4.5mgを開始、NewフェルガードLA2包を勧めた。1か月後、中核症状は16.5/30(-2.5)、近時記憶5/6(+2)と不変だった。7か月後、中核症状は改訂長谷川式:20.5/30(+4)、近時記憶4/6(-1)とやや回復した。


梅が咲いた
20150215@梅が咲いた
寒い日々が続いているが、梅の花が盛りだ。もうすぐ春である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 18, 2023 05:15:00 PM
[認知症専門外来と専門往診の二刀流] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.