【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2005年10月18日
XML
カテゴリ:伊豆大島案内
一時期大島の牛乳風呂は評判を呼んでいた。知り合いから何時頃の話なのか調べて欲しいと頼まれたので、分った事を忘れないように書いておこうと思う。
江戸時代に江戸から荷役用の馬や牛が持ち込まれ繁殖したが、明治後期になってホルスタイン種が移入されお乳を搾るようになる、大正末の全国畜産博覧会でエリザベス吉川号は1ヶ月の搾乳量日本一になっている、どの家でも飼っていて1200頭も居たという。豊富にあったお乳を搾ったカスなのか何だか良く知らないが、脱脂乳を使って「牛乳風呂」を観光客向けの宿のサービスとして出し始めたのが昭和の初期だった、私が小学生時分に給食に出た牛乳が脱脂乳だったと思うが、ああやって粉を溶かせて風呂に使ったのだろう。昭和8年頃に来た版画家棟方志功の挿絵には「牛にのぞかれながら牛乳ブロに入っているところ」がおかしく描かれている。戦争の影響で酪農は一時衰退したが、今も大島牛乳や牛乳煎餅が好評を得ている。何故大島で牛飼いが成功したのか、餌となる茅(かや)やアシタボ、さつまいもなどが沢山あり、オマケに海から飛んで来る『潮のしぶき』が作物について適度な塩気も摂取でき、島人が大事に育てたせいだと伝えられている。病弱や結核療養で大島に来た画家たちも牛乳ブロやミルクを飲んで元気をもらった、そういう紀行記も残っている。質問の答えは、「牛乳風呂は旅館の入浴サービスで昭和はじめから昭和20年頃まで行なわれていた」だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月18日 15時12分36秒
コメント(1) | コメントを書く
[伊豆大島案内] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

あんこさん26

あんこさん26

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 あんこさん26@ 文字の訂正を願います あんこさん26さんへ 家から100メート…
 あんこさん26@ Re[2]:2023謹賀新年(01/02) 秋山様 メール送信ありがとうございまし…
 秋山健一郎@ Re:2023謹賀新年(01/02) はじめまして 香川県丸亀市に住んでいる…
 ご無沙汰しております、原です@ Re:東京へ行って戻ってきた(04/21) 伊豆大島 藤井虎雄様  すっかりご無沙…

© Rakuten Group, Inc.