2049786 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

裏庭のおしゃべり

裏庭のおしゃべり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Profile

wna

wna

Rakuten Card

2016.02.25
XML
テーマ:有毒植物(19)
カテゴリ:有毒植物
hotutu3 季節の花300.jpg
                               出典 季節の花300



こんにちは

本日も寒いですね~ こちらも雪がちらつきました。

低い山肌もこんな感じですが
今日の白っぽい大気はPM2.5ではないので
マスクは必要なさそうです^^;

201602250923_5671_iphone.jpg


昨日、桜の開花予報を聞きましたが
暖冬のため少し遅め予報ですね。

なので
寒さが足りなかった南九州は
開花が遅れるそうです。さくら

なるほど

暖かいからと
必ずしも早く開花するとは限らないのですね。





ホツツジ


北海道南部から九州までの山地などで自生する
ツツジ科の落葉低木

草丈1~2mくらいまで

葉は枝に互生
ひし形倒卵形で尖った先端をしており
裏面の脈上に白毛が生えている

花期は8~10月
白~淡紅色の小花を円錐花序に多数つけます


ホツツジ属はこの一種だけで

日本特産だそうです。





花が穂状につくことから名づけられたようです。

別名 ヤマワラ、ヤマボウキ





有毒部分は全草(特に葉)


有毒成分
ロドジャポニン、グラヤノトキシン類似物質など


中毒症状

嘔気、頭痛、昏睡、痙攣 など







毒は花粉にも含まれ

蜂蜜に混入して食中毒を起こしたことで
この植物の毒性が認識されたらしいです。


昆虫は大丈夫なんですね。^^;

改めて考えると蜜源を把握できない
ハチミツもありえるということ?


四つ葉



では、また。スマイル
















 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.02.25 14:46:41
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.