2205179 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

第7官界彷徨

第7官界彷徨

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

薔薇豪城

薔薇豪城

お気に入りブログ

図書館予約の軌跡404 New! Mドングリさん

民主主義の劣化 New! inti-solさん

77回「トニー賞」 New! lavien10さん

函館旅行に行ってきた 七詩さん

光る君の毎日 abi.abiさん

コメント新着

薔薇豪城@ Re[1]:古典講読「方丈記」(07/03) KUMA0504さんへ 方丈記は短い文章の半分が…
KUMA0504@ Re:古典講読「方丈記」(07/03) こんばんは。 この前の京都の旅で偶然にも…
http://buycialisky.com/@ Re:橘始黄(12/03) propoer dose of cialisget cialis cure e…
http://buycialisky.com/@ Re:源氏と夕霧・父と子対決(09/14) what works better viagra cialis levitra…
http://buycialisky.com/@ Re:仏さま(11/28) cialis 5mg preis 84 stuckhow often cial…

フリーページ

私の源氏物語


国語・国文学会・薔薇篇


古都を旅して、


源氏物語の姫君


舞台鑑賞・能楽堂&こまつ座2012年


伊勢のみやび・私の伊勢物語


伊勢物語その2


源氏物語ー玉鬘


源氏物語ー柏木


源氏物語ー横笛


源氏物語ー夕霧、御法


古今和歌集仮名序


古今和歌集/春の歌


舞台鑑賞・能楽堂&こまつ座2013年


宇治十帖


古今和歌集夏、秋、冬の歌


更級日記


町子の日記


清少納言の日記


道長の日記


定家くんの日記


蜻蛉の日記&2014年能楽堂&こまつ座


兼好さまの日記


古今和歌集 賀の歌 離別歌 羇旅歌


なぎ子の枕草子


伊勢物語その3 2010年9月~


上野誠先生の万葉集


上野誠先生の万葉集その2


古今和歌集 恋の歌


上野誠先生の万葉集その3


五味文彦先生の平家物語


五味文彦先生の平家物語その2


五味文彦先生の平家物語その3


五味文彦先生の平家物語その4(巻5)


五味文彦先生の平家物語その5(巻7)


五味文彦先生の平家物語(巻の8巻の9)


五味文彦先生の平家物語巻10・11


放送大学2013年


英勝院様御事績


佐藤勝明先生の「おくのほそ道」


佐藤勝明先生のおくのほそ道その2


佐藤勝明先生の「おくのほそ道」その3


佐藤勝明先生の「おくのほそ道」その4


佐藤勝明先生のおくのほそ道 その5


舞台鑑賞・能楽堂&こまつ座2015年


八ッ場ダム


ダム問題をめぐる情勢


ダム問題をめぐる情勢その2


まぼろしの追原ダム


追原OPPARAつうしん


追原騒動記


薔薇豪城作品集その1・短歌


なまはげの夜


詩-蒼い春と朱夏


詩-白の時代


往復書簡


薔薇亭華城の時代


詩・晩秋


ローザルクセンブルクの時代


チラウラ短歌


チラウラ俳句


チラウラ俳句その2


俳句あれこれ


連歌デモ


連歌デモその2


私の立原道造


私の宮沢賢治


私の第七官界彷徨


フランス革命


革命暦


千葉なでしこ9条の会


わたしの9コレクション


韓国歴史ドラマ


戦争遺跡


2016.07.05
XML
カテゴリ:コミック・漫画

 日本国憲法全文の付録付き、週刊スピリッツを買いました。

 まずは、「18歳の主張」

 前文は

=1946年11月3日に公布されて、今年で70年を迎える日本国憲法。7月10日(日)には、18歳が選挙権を持つ初の参議院選挙が実施されます。

 今回は、全国各地の18歳アイドルとそれぞれの地元の良さを、6人のカメラマンが思いを込めて引き出しております。

 アイドルたちも、真剣に憲法や選挙について率直な思いを語ってくれました。ぜひ御覧ください。=

 そしてご当地アイドルたちの写真と憲法への思いがつづられます。

 まずは、表紙の波瑠さんよりー写真・篠山紀信

=「あさが来た」の舞台となった時代は、男尊女卑が激しく女性が働きづらい時代でした。でも今は、女性も当たり前のように働けて活躍できる。その時代の変化は大きいですよね。

 大阪府「NMB48」の加藤夕夏さんー写真・桑島智輝

=日本国憲法はすごく難しかったですが、今回、読んで好きになったのは第十三条の幸福追求の権利についての条文。

*生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法、その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

 私でもすんなり頭に入ってきました。やっぱり自由ってすばらしいし、今はステージで踊ることが本当に幸せ!

 

愛媛県伊予市の「ひめキュンフルーツ缶」の菊原結里亜さんー写真・薮田修身

=私が印象に残った憲法の条文は第十四条です。 法の下の平等。当たり前だと思っていることが憲法に書かれていることで守られているだと驚きました。

 いじめや女性差別など、今も問題になっていることがたくさんあって、平等ってなんなのか改めて考えさせられました。普段から意識していないといけないことだなって思いました。

 

埼玉県の 「夢見るアドレセンス」の小林れいさんー写真・橋本雅司

=日本国憲法。学生のころに勉強して以来、正直、全く意識する機会がありませんでした。今回、改めて読んでみると、考えさせられることが本当にたくさんありました。

 憲法改正がこの夏の参議院選挙のテーマになっています。第9条に記されている戦争の放棄や、題13条での個人の尊重など変わってほしくない条項もあれば、変わったほうがいいのかなと思うような条項もありました。(選挙は)わたしもさっそく参加したいです。

 

宮城県の「東京女子流」新井ひとみさんー写真・アンディ・チャオ

=日本国憲法を初めて読んでみて、いいこと書いてあるなぁと思いました。

「第三章 国民の権利及び義務 第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する」が特に気に入りました。表現することは自由で、憲法に守られているんだって。私も表現者のひとりなので、心強く感じました。

 後はやっぱり、第九条 戦争の放棄ですね。私は絶対戦争は嫌なんです。日本国憲法を守っていってもらいたい。だって、いいこと書いてあるんですから!

 

福岡県の「LinQ」新木こころさんー写真・樂満直城

=日本国憲法は・・・難しいです!第一章は天皇陛下について、第二章が戦争放棄について書かれているんですよね!それは知ってるんです(えっへん)。

 「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない」 

 私もこの条文を心に、これから大人になりたいと思います。

 

東京都の「カントリー・ガールズ」山木梨沙さんー写真・渡辺達生

=第三章 国民の権利及び義務 第二十三条学問の自由は、これを保障する」というのがあるんですけど、私は今年大学生になって、普通に当たり前のように学校に通えるのも、戦争があった時代からは考えられないじゃないですか。そういうことも憲法があるからなんだなって、日本国憲法を見直して気づきました。

 あと、小学生の頃に塾で、日本国憲法の前文を全文覚えたことがあって、今はもうほとんど言えないんですけど(笑)正直一番印象に残っているのはこの前文です。今回のことで改めて日本国憲法を考えた時に、懐かしさと親近感があって、あの時に覚えてよかったな、って。

 

☆という18歳の人たちの思いが述べられ、次にとじ込み付録の日本国憲法が・・・1ページごとに連載漫画家さんたちの描き下ろしイラストつきです。

 そして次に「ツブと学ぼう」憲法をどう読んでいいのかわからないあなたへ・・・として、日本国憲法の「すぐれた」特徴を説明してくれています。

 ちなみに「ツブ」は吉田戦車さんの「おかゆネコ」のツブです。ツブという名前は「米粒」の「ツブ」なんですよ。

 皆さんも週刊スピリッツ買ってみませんか?360円です♪

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.05 15:26:16
[コミック・漫画] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.