カテゴリ:マネジメント
アマゾンに行く
はじめに 「今いる仲間」で始めるチーム作り □ 4つのリーダースタイル □ チームが成長していくプロセスを4つのステージで表した「チームの発達段階」 第1章 チームの成長を阻害する思い込みのワナ □ まずは、チーム作りへの「思い込み」を捨てよう □ 結果的に良いチームを生み出すような、仕事や事業の仕組みを設える □ 協業の視点 条件1 1人では達成できない 条件2 全員で協力せざるを得ない 条件3 メンバー同士が仕事を通じて何を共有したか、明確になっている 条件4 対話を通じてお互いの意見を共創できる □ できなくて困っています。と言える環境や関係性は、チームに心理的安全性をもたらします □ 「ちょっとチャレンジすればできそう」がポイント □ 「フロー体験」がベースとなっており、時間や身体感覚すら忘れるほど、何かに没頭している状態を指しています。 □ 「これからの時代は、こんな人間が生き残れる」は、裏を返せば「そうでない人間は生き残れない」 □ リーダは、日常の中であなたを「リード」してくれる人 □ あなたの半径5メートルくらいにいて、あなたのやりたいことを見守り、応援してくれる人 □ 人々に希望を与えられる人 第2章 チームの成長を促す 4つのリーダーのスタイル □ 完ぺきではない2人が出合い、お互いを支える。これがチーム作りのスタートです □ 4つのリーダーのスタイル □ やっていることや、言っていることは全然すごくないけど、彼がいるとなぜか物事がうまくいく □ 自分のやっている事の「意味」を探す必要はない。やったことの結果が、誰かの「意味あること」になればいいんだ □ ブレない姿勢と努力によって、周囲が自然と力貸したくなるようなリードができるという魅力 □ 迷ったときは、どっちが楽しいかで決めなさい □ 4つの項目 好きなことは、極める 得意なことは、引き受ける 嫌いなことは、避ける 苦手なことは、委ねる □ 出番を知るための指標となるのは、達成すべき目標の「緊急度」と「重要度」 第3章 チームの成長法則「チームメイキング編」 □ チームの成長には、4つの段階(ステージ)がある 第1ステージ 形成期 フォーミング 第2ステージ 試行錯誤期 ストーミング 第3ステージ ノーミング 第4ステージ トランスフォーミング □ 「無敵」とは、「そもそも敵なんて、最初からいない」 □ フォーミング 「依存」や「他責」という言葉がしっくりしますね □ フォーミングの段階でやっておきたい ポイント1 目的を「映像」で伝える ポイント2 目標を「数値」で伝える ポイント3 数値と原則をつくる □ キックオフやオリエンテーションの時間を設けましょう □ 「原則」は、これらを進行するうえで、チーム内で「何が起きたときにたちもどるための、チーとして大事にしておきたいこと」 □ 「フォーミング」のチームにおいては、コミュニケーションは「コスト」ではありません。チームを成長させるための重要な「投資」なのです。 □ マインドセット 相手を理解するために知っときたい 価値観(好きなこと/嫌いなこと) 信念(正しいと思っていること/間違っていると思っていること) 世界観(美しいと感じていること/嫌いとかんじていること) □ フォーミングステージ □ 話のとっかかりをつくる。メンバーが感じている違和感に共感する。 □ ティーチャー型はフォーミングステージの段階では、「教えすぎない」という点に注意しましょう □ コンサルタント型はイライラしないでください □ ストーミングで大事にしたい3つのアプローチ 「フィードバック」で現状を伝える 「対話」の時間を持つ 「肯定型」で伝える □ 起きている事実を、できりだけ客観的に伝えること □ リーダーの迷いを伝えることも、コミュニケーションの質を高めるための手段の一つです □ 「してほしくないこと」ではなく、「してほしいこと」をを伝える 第4章 チームの成長の法則 チームビルディング編 □ ティール組織の特長は、強制的な上下関係や、支配的な管理が少ない環境で、チームワークを重視して組織の存在目的を実現しようとする、有機的で生命体ののようなモデルです。 □ ノーミングになると、自然とメンバー同士の「チームワーク」が発生します 1.個々の強みを活かした「役割」が生まれる 2.自分たちの「ルール」が生まれる 3.自分たちの「目標」が生まれる □ 「問いかけ」をしてみましょう □ チームワークがモノを言う □ 仕事仲間から仕事というタイトルがとれて仲間に変わる □ 大きな成功体験を共有する、「無敵」の状態 □ チームのWHYが変わる □ うまくいったときこそ、メンバーで「振り返り」をしましょう □ 「人間関係」「資源」「成長」「生産性」 第5章 「しない」をすれば、あなたもチームもうまくいく! □ チームをアクティブにする20の法則 1.同じ事を同じようにしない 2.選択肢を奪わない 3.コントロールしようとしない 4.罰で脅し、褒美で釣らない 5.答えがわかっていることを質問しない 6.盛り上げようとしない 7.「こうしなければならない」と決めつけない 8.感情を隠さない 9.引張りすぎたり押しすぎたりしない 10.流れに逆らわない 11.与えすぎたり教えすぎたりしない 12.失敗と再挑戦の機会を奪わない 13.試行と思考の機会を奪わない 14.干渉したり割り込んだりしない 15.求められていないのにアドバイスしない 16.相手の指向を否定しない 17.断定しない 18.裁かない 19.相手の感情と自分の感情を混同しない 20.相手が答えを見つける機会を奪わない □ 自分のやり方で、コツコツと関係性をつくりあげていく ☆彡 こちらもどうぞ 宇宙兄弟「完璧なリーダー」はもういらない/長尾彰 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2023/08/25 11:15:11 AM
コメント(0) | コメントを書く
[マネジメント] カテゴリの最新記事
|
|