1432837 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年05月06日
XML
カテゴリ:読書感想
ウルフの『ダロウェイ夫人』『灯台へ』と読んできて、これは異色の作品だ。

『両性具有の詩人オーランドーの伝記―の体裁を取りながらヴァージニア・ウルフが仕掛けた、無数の隠し絵読み解く楽しみ。シュールレアリスティックな歴史小説、アレゴリカルな文学史、メタ・バイオグラフィー…この麗人の時空を超えた冒険談は多層的な読みを可能にする。』

という表紙折り返しの文章は読み終わってこそわかるが、「シュールレアリスティック、アレゴリカル、メタ・バイオグラフィー」って?何がなんだかであった。

知的なファンタジーであろうと、ちょっとわくわく読み始めた。すっかり楽しんでとはいかなかったが(というのはイギリス文学には詳しくないし、なにせ知識教養たしなみがないのだから)片鱗はわかったつもりになった。

「オーランドー」、初め名門の美少年、成長をして恋をする美青年、失恋のあげくイギリス落ちしてアジア(トルコ)へ、そこでなんだらかんだらあり、ある時点で美しい女性(にょしょう)に変身。7日間昏睡して女に変身したのがトルコのコンスタンチノープルで(?!)。望郷の念、止みがたくイギリスへ帰る。それから文学的に成功し、結婚して子供を産んで、詩も受賞する。

しかも、時空を超えて300年(エリザベス朝から20世紀まで)冒険と詩作に生きるオーランドーという名の両性具有者(これがポイントでもあるのだけれど、とらわれ過ぎてもいけない)の伝記なのである。

と、あらすじはおもしろいのだが、何しろ構造が三重にも四層にもなっているといわれる如く、お終いの解説がなかったらわからなかっただろう。

三つだか四つだかの読み方はさておき、舞台となった英国一の広大な私園(パーク)、貴族の館がひとつのに街のように見え、365部屋の寝室、豪華な広間、書斎などなど。広い庭園は勿論、樫やブナの巨木が点在というスケールに、酔ってしまった。

ロンドンはチラッと見たけれど、そういうところは観光したことがなかったのが惜しまれる。一度見てみたいものだ。

処々にハッとする文章が沢山ある。「性差は服装で決ることもある」とか、「書くことは全人格をもってする」だとか、「作家と時代精神の取引ほど限りなく微妙なものはなく」だとか。(書けばきりがなく、奥が深いが)

『ダロウェイ夫人』『灯台へ』といい、『オーランドー』といいウルフの他の作品は、研究書やら論評も多いとうのは、なるほど食指が動くのだろうな、とますます理解したのであった。

↓みすず書房、読んだものではないけれどやっぱり欲しくなった。

オーランドー

文庫本(ちくま文庫)もある






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月06日 13時06分28秒
コメント(6) | コメントを書く
[読書感想] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

カテゴリ

コメント新着

alex99@ Re:2024年1月の読書まとめ(05/26) おひさしぶりです ご無沙汰しております …
七詩@ Re:あれから(05/09) おかえりなさい ばあちゃるさんの読書日記…
イサムちゃん@ Re:『鬼怒川』有吉佐和子(03/28) お久し振りです❣ ずっとお待ちしておりま…
todo23@ とりあえず お帰んなさ~~い。
シマクマ君@ Re:近況(03/18) ( ̄∇ ̄;)ハッハッハお帰りなしですね。 …

お気に入りブログ

コメ価格上昇 今後は… New! tckyn3707さん

碁盤斬り★古典落語の… New! 天地 はるなさん

函館旅行に行ってきた 七詩さん

初めて見たエコー ひよこ7444さん

ダニエル・ゴールド… シマクマ君さん

マシュマロお返事 ノマ@320lifeさん

サイド自由欄

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.