1432714 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年11月27日
XML
カテゴリ:名作の散歩道

 「第一巻 第二部』

 時は1805年、10月から11月。ロシア軍がオーストリアの地に進軍した。オーストリア軍と共に。と書いてみたけれど、戦争の場面はわたしにとっておもしろくない。というよりわからない。

 駐屯地での人間模様ならまだわかるが、中隊、大隊、連隊、左翼、右翼、中央配置がどうやらこうやら、軽騎兵隊、砲兵隊、歩兵隊がいりみだれて、突撃、攻撃、後退、敗走もうぐちゃぐちゃ。

 むかし司馬遼太郎の『坂の上の雲』を6巻で挫折してしまったのを思い出したわ!

 クトゥーゾフ総司令官(アンドレイの上官)をはじめとしてアレクサンドル皇帝、オーストラリアのフランツ皇帝、ビリービン外交官、バグラチオン公爵、デニーソフ大尉(ニコライの上官)等々登場人物多し。

 と、とにかくアンドレイの優雅な活躍、悲惨な場面もあって、恐怖と闘いながらの進撃。ニコライ・ロストフが負傷し、ドーロホフの豪胆な動きなどを確認。

 「第一巻 第三部」

 第一部で予想されたようにワシーリイ公爵の画策でピエールがエレン娶ることになり、禿山に愚息アナートリイを伴って、マリヤ嬢に娶あわそうとの方は失敗に終わる。ピエールの運命観、マリヤの選択。

 ニコライの負傷が家族に伝えられ悲しむが昇進級もある。ニコライのアレクサンドル皇帝崇拝愛。ボリスがアンドレイに近づく。

 ナポレオンのフランス軍とアウステリッツでの戦い。ロシア、オーストラリア軍の敗北。プラーツェン高地でアンドレイ負傷、戦場視察のナポレオンに見つかり捕虜となる。アンドレイのナポレオン観、死生観。蒼穹の空を知るアンドレイ。

     葉っぱ

 文庫本の(一)を読み終わって訳もわかり易く、おもしろいのだけれどこの本ばかりだとどうかなーと思い、他の本を読みつつ読むので忘れないようにあらすじを書いてみた。でもこれ書くのに時間がかかった。こんなことしていて読書の時間が減るのも困ったもんだ。

 こんな風な日本のではない時代小説は珍しい。あ、『レ・ミゼラブル』 もそうかもしれない。アナトールフランスの『神々は渇く』も。

 たしかミッチェルの『風と共に去りぬ』は『戦争と平和』に触発されて書いたと記憶している。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月14日 12時10分37秒
コメント(2) | コメントを書く
[名作の散歩道] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

カテゴリ

コメント新着

alex99@ Re:2024年1月の読書まとめ(05/26) おひさしぶりです ご無沙汰しております …
七詩@ Re:あれから(05/09) おかえりなさい ばあちゃるさんの読書日記…
イサムちゃん@ Re:『鬼怒川』有吉佐和子(03/28) お久し振りです❣ ずっとお待ちしておりま…
todo23@ とりあえず お帰んなさ~~い。
シマクマ君@ Re:近況(03/18) ( ̄∇ ̄;)ハッハッハお帰りなしですね。 …

お気に入りブログ

函館旅行に行ってきた New! 七詩さん

経産省、原発「増設… New! tckyn3707さん

初めて見たエコー New! ひよこ7444さん

ダニエル・ゴールド… New! シマクマ君さん

5/18:茨城県・鹿島… New! 天地 はるなさん

マシュマロお返事 ノマ@320lifeさん

サイド自由欄

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.