アフィリエイトと不動産投資の似ている点、違っている点(3)
引き続き、アフィリエイトと不動産投資の違っている点です。違っている点1 初期投資の金額(前回)2 収益の変動性や継続性(前回) 3 資産性 当然不動産は、もし空室になったとしても、土地・建物の現物としての価値が残ります。 まあ、建物は古ければ、「建付減価」として、マイナス査定になってしまいますが・・・(^^; 「無」になってしまう心配はありません。 一方、アフィリのサイトも、売買の対象になるらしいです。 確かに、不動産でいう「収益還元法」のように、そのサイトが毎月生み出す収益を裏付けとして、資産価値が認められそうに思います。 もし売るとすれば、昨日書いたとおり収益が変動しやすいため、早期に資金回収できる金額(利回りで言えば、30%くらい???)が目安かな・・・。 自分が買うなら、少なくともそれくらいはほしいと思います。 この点は非常に面白いと思いました!! アフィリエイトでは、何もなかったインターネット空間に、自分の労力だけを元手として、資産価値のあるものが作り出せる・・・。まさに、「儲ける仕組み・システム」自体が価値を持つということですよね~ 4 借り入れ 不動産は、借り入れでレバレッジを利かせることが、比較的容易に可能です。 アフィリで借り入れを起こすことは、かなり大変ではないかと思われます。 ただ、逆に言えば、アフィリは借り入れが不要ということですよね(^^; 以上、似ているところと違っているところを比較してみて思ったことは、アフィリは、金銭的な初期投資がほとんどいらない代わりに、かなりの労働力の投資が必要で、長期間続ける必要があります。しかし、一旦報酬が得られる状態になれば、収益に上限はないし、そこからはそれほど大きな労働力投入は必要なく、メンテナンス程度でOK!となるみたいです。結論として、「無」から何かを創り出す面白さがあるように思いました。一方、不動産は、初めの物件探しにそれなりの労力がかかり、更にある程度の自己資金を投資する必要があります。そのように、自己資金をリスクにさらす代償として、アフィリよりも(ある程度は)安定した収入が得られるのかな~と思いました。というわけで、しばらくアフィリも頑張ってみようかと思います!!