115358 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぶどうの木 ~うつ病の正しい知識の普及啓発と自殺対策を実施~           

ぶどうの木 ~うつ病の正しい知識の普及啓発と自殺対策を実施~           

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 事務局より | うつ病患者として | 一福祉従事者として | 精神障害者として | 情報提供 | 自殺予防対策に取り組む民間団体として | 民間活動『ぶどうの木』 | うつ病等の正しい普及啓発 | 偏見と差別を取り除くために | うつ病患者でもある福祉従事者 | 函館の民間団体ぶどうの木 | 行政と民間で新たな自殺予防対策を講ずる | 行政と民間で新たな自殺予防対策!! | 注意喚起 | 注意喚起2 | 精神障がい者である私 | プライベート | 普及啓発 | 警鐘 | 警告 | 精神障がい者で自殺対策従事者でもある者 | 既遂者予防対策 | 介護福祉士として | 広報普及啓発活動 | 情報収集作業 | 精神障がい者で福祉従事者である者 | 調査・研究 | わが国の自殺総合対策に努める | 「現代のペスト」と呼ばれる<こころの病> | 2008年度 自殺予防週間
2007年08月18日
XML
カテゴリ:普及啓発
今年6月に策定された「自殺総合対策大綱」では、9月10日の「世界自殺予防デー」に絡んで、国においても毎年9月10日~9月16日の一週間を「自殺予防週間」と定めました。

北海道においては、昨年に引き続いて第2回北海道自殺フォーラムを開催し、~みんなで考える自殺予防~という時間を持ちます。

日 時 2007年9月8日(土)13:30~16:30

会 場 札幌市教育文化会館 小ホール
   札幌市中央区北1条西13丁目 電話番号 011-271-5821

内 容

1.基調講演 「現代社会と自殺予防」
      講師 北海道産業保健推進センター 所長 三宅 裕次 氏
      座長 札幌医科大学公衆衛生学講座 教授  森  満  氏

2.パネルディスカッション「自殺予防を考える」
パネリスト 
吉田 浩二 氏(牧師:厚別福音キリスト教会、元道立保健所長               

高崎  暢 氏(弁護士:札幌弁護士会、北海道過労死問題研究会代表世話人)

斎藤  智  氏(旭川いのちの電話専門職・研修担当)


コーディネーター 北海道立精神保健福祉センター 所長 田辺 等 氏

主 催 北海道

共 催 札幌市

当日参加も歓迎で、入場も無料です。
詳しいお問い合わせは、北海道立精神保健福祉センターにどうぞ!!

TEL 011-864-7121 FAX 011-864-9546

※なお以前から当ブログでお知らせしているように、国が定めた「自殺予防週間」に絡んで当民間活動の学び会を開きます。今から覚えて、ご出席の程、よろしくお願い申し上げます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月18日 15時03分23秒
[普及啓発] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.