8785821 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ちちおにん

ちちおにん

Free Space

お好みのジャンルを1日1回ポチッとおねがいします!
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

Calendar

Category

Comments

ちちおにん@ お久しぶりです、おちRTさん! こちらこそご無沙汰しております。 お節介…
おちRT@ おせっかいですが ご無沙汰してます、京都のRT乗りです。 全…
ちちおにん@ おはようございます、だほんさん コメントいただきありがとうございます。 …
だほん@ Re:オーディオ復活、快適空間 〜クラウン通勤〜(10/30) 30年前のクラウンですか! トヨタ博物館…
ちちおにん@ おはようございます、だほんさん ブログ拝見しました。 クラッシックカーか…

Archives

2024.05.25
XML
カテゴリ:リフォーム・修理
今日は一日、せっせと木小屋の片付けに励みました。
一番の難関は、もとあったテーブルを撤去してそこに勉強机を組み込み、通り道を確保するというものでした。
そこに至るまでの作業も大変で、ようやく机を動かせたのは昼過ぎてからのことでした。

運び出したテーブルは今度は裁断してゴミの日に出さないといけません。
その準備も大変でした。
ノコギリでギコギコやっていたら、裏のおじちゃんが見るに見かねて電気ノコギリを持って登場され、作業を手伝ってくれました。

本当に感激したなぁ〜・・・
ありがとうございます、おじちゃん!!

そんなこんなで夕方までかかりましたが、なんとか木小屋の中に道が開けました。
これでも移動もしやすくなり、物も取りやすくなりました。





(上がアフターで、下がビフォアーです。歩く場所がないくらい、本当にグチャグチャでした(苦笑)。これで大きな物品の配置は完了し、続いて中の整理ができるようになります。今回の母屋2階のリフォームと、崖の災害復旧工事とが同時に終わってくれたからできる木小屋のリフォーム。ここからはじっくりと腰を落ち着けてやっていこうと思っています。もうすぐ梅雨の時期に入りますし、雨の日の仕事になりそうですね(笑))

*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.25 20:37:21
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.