045843 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

自由に生きる

自由に生きる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ふみ60566028

ふみ60566028

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.06.06
XML
テーマ:HSC(18)
カテゴリ:育児

敏感な子は本来、共感力が高くて人の困るようなことはしたくないし、優しい子です。
でも、刺激情報が溢れてしまってオーバーヒートしてしまうと、頭痛や腹痛など体の不調が起きたり、勝手にどこかに隠れてしまったり・・・困ったことになってしまいます。
そして、罪悪感を強く感じてしまします。

たくさんの人がいて、音や視覚、人の気持ちなどの情報にさらされ続けると、脳がエネルギー不足になってしまうのです。
理性的な脳が働けなくなって、危険を感じて、危険から身を守るために逃げ出したい、という本能的な衝動を抑えられなくなってしまいます。
または、急な眠気に襲われて眠ってしまうこともあるかもしれません。

それは、本人の意思ではコントロールできない状態になっているのです。
すでに追い詰められている子に、叱ったり罰を与えてしまうと、恐怖を感じて心には傷が残ってしまいます。
どうぞ、そんな子もいて本人も困っているということを知ってあげてください。

そして、どんなふうに環境を整えていったら落ち着いていられるのか、一緒に考えてあげてください。
Instagramフォロー、いいねしてもらえると嬉しいです

肌に優しいハンドメイドマスク作ってます

イラストは鈍感な世界に生きる 敏感な人たちHSCの子育てハッピーアドバイスなどの本やネットの情報をもとに描いています。
敏感な人たちの気持ちをわかってもらうきっかけになれば幸いです。
個性を育てるイラストコピー6枚

話したいけど話せないイラストコピー6枚


経済的で人にも環境にも優しいマグネシウム
敏感な人、赤ちゃんにも安心(^^)
お洗濯にオススメです。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.06 14:59:27
コメント(0) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.