1564180 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

高校化学の教材;分子と結晶模型の「ベンゼン屋」

高校化学の教材;分子と結晶模型の「ベンゼン屋」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

cyn1953

cyn1953

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

フリーページ

サイド自由欄

楽天プロフィールをフォローしていただくと
ブログの更新がすぐわかります

[問い合わせ] benzeneya☆yahoo.co.jp
☆→@

分子と人間 (SAライブラリー) [ ピーター・W.アトキンス ]
身近な分子たち 空気・植物・食物のもと

紙書籍版もあります




結晶模型表面はアクリル板をカットして作ります

日記/記事の投稿

バックナンバー

カレンダー

コメント新着

通りすがり@ Re:ラズベリーパイpicoでCO2測定(4)フリスクサイズのCO2モニター(05/07) シンプルなプログラムで、過去の計測結果…
cyn1953@ Re:明けましておめでとうございます…2022年記事ランキング(01/01) あけましておめでとうございます。 いつも…
湯口 秀敏@ Re:明けましておめでとうございます…2022年記事ランキング(01/01) 素晴らしい、継続は力なり、ですね。
2019.01.31
XML
テーマ:化学(315)
カテゴリ:実験開発
生徒実験:「コロイドの性質」行いました→2019/1/25ブログ
の生徒レポートを評価しました。
評価の高いレポートです。


もう一つ


たくさんの生徒さんが質の高いレポートを書いてくれましたが、
質問に正しく答えない。あるいは、答えられない生徒が多くいます。
それは
考察の⑤:「…セロファン膜の粒子の透過性について推測できることを記せ」という問いに対し、

このような回答です。
ここでは、「H+やCl-、未反応のFe3+がセロファン膜を通過する」ことに気がついてもらいたい。
「存在する」ことがわかっても、そこからどんな結論が出るか書いて欲しいのです。それがない。

このほか「推測できることを記せ」という質問が並んでいますが、どうもピント外れの回答が多いのが気になります。
何を調べるための実験操作か?
それを意識して実験してもらえるように、実験直前の説明で強調するのですが、手を動かしながら考えられないのでしょうか?
私は、生徒実験をとても大切にしていますが、どうなんでしょうか?
生徒にとっては、授業の方が身につくんでしょうかね〜…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.31 17:55:14
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.