間取りシミュレーション
カテゴリ未分類17
間取り1089
デザイン 建築9
リビング18
空間12
外観16
バス4
トイレ5
ガレージ3
キッチン7
ダイニング12
書斎6
店舗4
建築パーツ23
構造1
アフター2
現場2
ニュース2
テラス5
和室5
寝室5
シアタールーム1
廊下・ホール2
プレイルーム1
階段5
洗面3
素材3
照明1
玄関3
ロフト1
子供室1
吹き抜け1
ハウスザミニマル1
廊下0
眺めの良い家1
収納1
ショールーム13
YOUTUBE17
家相2
ハウスメーカー4
家を建てる人が見るラジオ1
全5件 (5件中 1-5件目)
1
外から見られないようにしながら光を入れたいときは、光の通り道を上から横に作ります。光のスリットを建物の間取りに差し込むことで壁に反射して光が部屋に届いてきます。雨が感じるようにするときは屋根をかけません。雨を防ぐときはガラスなどで上を覆います。
April 20, 2009
中庭をつくるときは中庭が見えるように工夫します。普通であれば庭に面するのは1室か2室中庭に面する窓はコの字に囲めば3室が中庭に面することができます。四方を囲めば4室以上が庭に面することが可能になります。ですから多くの部屋に光と憩いを与える装置と考えてプランニングは想像力を働かせて考えます。写真は輸入建材のタイル貼りの中庭
March 30, 2009
庭が大きくなくても屋上にテラスは設けられます。眺めがよくて空が見える自分たちだけのスペース。外の空気を吸うことって大事ですよね。
March 16, 2009
リビング前のテラスにデッキを敷いた例で施工後2年以上たつとデッキもなじんだ色になってきます。テラス窓についてる真っ赤な庇はオーニングと呼ばれるもので可動式庇で日よけに大きくデッキにかぶせることができます。色はシンプルな白でも写真のような鮮やかな赤もきれいですね普段使用するものではないので贅沢をしたい人にお勧めです。
July 10, 2008
テラスは青空が感じられて心地よいスペースですね日当たりの良い場所だとどうしても洗濯物の物干しにしたくなります。でもいつも晴天とは限りませんからそうした場合、雨が降るとぬれてしまいますねちょっとだけ屋根をかけて雨が降っても大丈夫なテラスの例です。お風呂と洗面脱衣室からでれるように配置するとさらに使い勝手が良くなります。木製の骨組みに透明なカーボネート板を屋根にしているので雨は防げて日当たりは確保できます。シダジュンエイ建築設計事務所 信太淳英
September 21, 2007