閲覧総数 6838
2020.03.11
全22件 (22件中 1-10件目) ライブ
カテゴリ:ライブ
![]() WEAVER、 植村花菜、 海援隊 加藤登紀子、キマグレン、スキマスイッチ スターダスト・レビュー、高橋優 Char、DEPAPEPE The NO PROBLEM's (キヨサク from MONGOL800) HOUND DOG(アコースティックVer) 藤井フミヤ&藤井尚之、 細美武士、miwa 山村隆太・阪井一生(flumpool) 渡辺美里 下は20歳から、上は67歳という 幅広い年齢層のアーティストが出演した 東日本大震災 支援チャリティー コンサート 顔晴ろうニッポン! 手をつなごう関西! What a Wonderful World in KANSAI CSのスペースシャワーTVで生中継され 北海道、福島、宮城、東京、神奈川、沖縄で 無料ライブ・ビューイングが行われましたが たった千円! ![]() 安さにひかれて ![]() 被災地支援の大義名分に乗じて、Tシャツ 2千円を購入する等、思い切り散財してきた ![]() WEAVER、キマグレン、flumpoolとか なかなか、au色が強い顔触れ ![]() flumpoolが大阪出身、加藤登紀子さん 渡辺美里さんが京都出身、WEAVER 植村花菜、DEPAPEPEは兵庫県出身で 高橋優が滋賀県と、関西色も強かった。 若手は2曲 大御所は3曲 そういう、縦社会な決まりみたいでしたが 加藤登紀子さんは、超大御所 って事で、代表曲の百万本のバラとか どんだけ ジョン レノン ![]() 好きやねん ![]() 「イマジン」、「パワー・トゥ・ザ・ピープル」等 4曲も歌いはりました ![]() 植村花菜 ![]() 「トイレの神様」を歌ったから 4曲分くらいの時間使ってたよな ![]() 音ちっちゃ ![]() 後半は改善されたけど、加藤登紀子さんの時が 最も酷く、殆ど何を喋ってたのか分からんかった ![]() 会場の盛り上がり度のベスト3は スターダスト・レビュー ![]() HOUND DOG ![]() 海援隊 ![]() 客席の前の方しか盛り上がってなかった ひよっ子のflumpoolやWEAVER等と違い スターダスト・レビューは、年齢層も ファンも多様な会場を一体化して キャリアの差を感じた ![]() 愛がすべてさ いまこそ誓うよ♪ 拳を突き上げつつ、やっぱ、この曲は上がるわ ![]() 3年B組 金八先生 【送料無料】3年B組金八先生 DVDコンプリートBOX 会場みんなで叫び、今にも胴上げが 始まりそうな勢いで、盛り上がったな ![]() 人という字は ファイナルでの最後の言葉も披露するなど 生・金八 に興奮! 個人的に1番盛り上がったアーティストは 美里さん ![]() 初めて買ったCDも、初めて行ったライブも 美里さんなので、久し振りに聴いた「10 years」と 「My Revolution」に感動した ![]() あれから20年ぐらい経って、自分自身は すっかり変わっちゃったけど、美里さんは 見た目も歌声も変わらず、スゲーな ![]() その他、印象に残ったアーティストはと言うと The NO PROBLEM's モンパチは、以前どっかのフェスで 「小さな恋のうた」も聴いた事あるけど 今回も演奏してくてれたんですけども 全然違う ![]() アコギなのもあるけど、バックでタトゥーの 半裸ダンサーが踊り、更に後ろの方では 訳の分からん絵を描いている人がいるという めっさシュールなステージやった ![]() 白い雲のように♪ 藤井兄弟が、猿岩石の曲をセルフカバーして 披露しましたけど、上原美優 ![]() 自殺の原因というデマが流れているから がんばろう有吉 そういうメッセージをこめたんかな? ![]() ![]() ![]() パラマウント・ピクチャーズのテーマパークが 誘致されるかもしれないエキスポランド跡地でも なんかイベントをしていて、今日もライブや 阿波踊りとか、してるみたいです。 ![]() このページのトラックバックURL: http://app.blog.eonet.jp/t/trackback/530827/26478930 虎団Jr. 虎ックバック専用機に 承認後に反映されます。
Last updated
2011.05.15 10:05:03
2009.12.02
カテゴリ:ライブ
![]() 昨日は、世界エイズデー という事で、大阪城ホールへ Act Against AIDS 2009 LIVE IN OSAKA を観に行きました ![]() ライブ前の会場前で、わたなべゆう ![]() って人が、フリーライブしてました ![]() トップバッターは、風味堂の渡和久。 「俺には、この会場は広すぎる」 いっぱいいっぱいと言いながらも、会場を魅了 ![]() 続いては、K ![]() 流石に、渡和久と声援の量が違う ![]() まず、3年前のAAAでも聴いた名曲の「Only Human」 そして、2人になったSkoop On Somebody ![]() Kファンのみが拍手した ![]() クリスマス・アカペラ・アルバムからスターダスト・レビューの カバー曲の「トワイライト・アヴェニュー」を熱唱。 そして、Kが帰っていき、そのままSOSのステージに。 めっちゃマイク離して歌ったりして、めちゃウマ ![]() しばらく間が開いた後、スペシャルゲストの ショーン・レノン率いるTHE GOASTT ![]() メンバー凄っ ![]() ショーンと共にヴォーカルを務めるのが ヴィダルサスーンのCMとかに出てた モデルのシャーロット・ミュールに チボ・マットの本田ゆか、コーネリアスこと小山田圭吾 清水ひろたかとあらきゆうこ夫妻。 今カノのシャーロットと元カノの本田ゆかと バンドを組むなんて、ショーンすげー ![]() 演奏が終わると、ショーンは会場を記念撮影した ![]() そして、ショーンのママである オノ・ヨーコも登場 「はじめまして」 と声をかけたカーネルのような出で立ち ![]() FM802の人気DJのヒロ寺平さんを まさかの放置プレイ ![]() アメリカンジョークだか何だか分からない 理解不能な事を、まくし立てるように喋り 「日が昇る」 ショーンのピアノをバックに、シュールな 詩を唱えた後、そそくさと去っていった ![]() その後、Michi ![]() 会場のノリは、いまひとつ ![]() こういう色んなファンが集まるイベントでは ただ歌うだけじゃなく、もっと声をかけて 会場を盛り上げなあかんって ![]() 関西人にしては、大人しいよな。 その点、次に出てきたlecca ![]() 「なんだ、この早口の女はとお思いでしょうが」 と会場の空気を的確に察知しながら、上手く コントロールし、大盛り上がり まぁ、leccaのファンが1番 多かったってのもあるけどな ![]() それにしても、とても三十路には見えへんな ![]() ふんで、すんげー歌も上手いし、そら人気でるわ。 付き合っていたカナダ人のパパが HIV感染者というのも、興味深い話やったな。 続いては、HOME MADE 家族 ![]() 結構ファンがいる事に驚き ![]() 阪神の矢野さんが2006年のテーマソングとした 「サルビアのつぼみ」とエウレカセブン主題歌の 「少年ハート」が好きなんやけど、2曲とも 歌ってくれへんかったか ![]() 1組の持ち時間は10分という事で、だいたい 2曲ずつやったけど、leccaとHOME MADEは 曲が短いのか、4曲歌いましたね。 続いて、チャラい ![]() ![]() 祖父になったChar様のコラボ・ユニット チャイ登場 ![]() 3年前のAAAでは、トリを務めたChar様の所で 大勢の客が帰ってしまったから、時間短縮にもなるし ユニットを組むようにしたんやな ![]() 「好っきゃで」 エセ関西弁を話しながら、「STORY」や ティナ・ターナーのカバーを披露した。 トリのBEGIN ![]() かなり巻いているような印象 ![]() 最後は、マライアのカバーでも知られる マイケル・ジャクソンのジャクソン5時代の ヒット曲「アイル・ビー・ゼア」を 出演者全員で歌って終了した。 4時間楽しんで 3800円 めっさお得 ![]() しかも、収益金の一部は寄付されるし 楽しんで人助けにもなって、言う事なしや。 ![]()
Last updated
2009.12.02 22:07:02
2008.12.01
カテゴリ:ライブ
今日は、世界エイズデーという事で
毎年恒例となってるActAgainstAIDSの LIVEを大阪城ホールに観に行った。 このイベントは、エイズに対し、ひとりでも多くの人に 関心を持ってもらうこと、正しい知識を知ってもらうことを 目的に行われていて、収益はHIV患者のサポートに使われます。 仕事帰りに行ったので、少し遅れてしまい、既に始まってた ![]() ステージに目をやると、カジヒデキ ![]() 名曲「ラ・ブーム~だってMY BOOM IS ME~」を歌ってた ![]() and moreは、カジヒデキやったんや。 久し振りに見たけど、相変わらず短パンか ![]() 続いては、ステージが暖まってないので 緊張してたBEGIN ![]() ![]() 「僕らのこの素晴らしき世界」が良かったよな ![]() 「笑顔のまんま」も歌いました。 それから、童子-T ![]() and moreは、カジヒデキだけじゃなかった。 BENIが出てきて「もう1度」をYU-Aは「願い」を歌った。 次は、端っこで歌わされ、たった2曲と酷い扱いだった デパ地下・・・ではなくDEPAPEPE ![]() ![]() でも、短いながらも、手拍子や手を振ったり 最初に会場が一体となるライブとなった。 次は、押尾コータロー ![]() 「戦場のメリークリスマス」とか演奏しましたが 何でギター1本で、あんな音が出るねん ![]() ウェーブが楽しかったな♪ このライブの特徴は、コラボが見られる事ですが まずは、押尾コータローとCharが競演した。 そして、BAHO(Char&石田長生)が演奏した後に BAHO、押尾コータロー、DEPAPEPEが一同に介し 5人のギター侍の夢のセッションが見れた。 その後は、加藤ミリヤ ![]() 若い子に絶大な人気を誇る彼女ですから、会場の声援が凄かった ![]() 「ディア・ロンリーガール」、「Love is...」を歌った後 セリーヌ・ディオン ![]() 「アイム・ユア・エンジェル」を清水翔太と一緒に ライブ初披露した 清水翔太、激ウマ ![]() そして、清水翔太 ![]() 「アイシテル」を熱唱した後、Skoop On Somebody ![]() 「スタンド・バイ・ミー」を歌った ![]() Skoop On Somebodyが「sha la la」等を歌った後に 全員が集合して、みんなで「What's going on」を歌って ライブは幕を閉じた。 ええライブやったわ ![]() BAHOとSkoop On Somebodyの時、仕事の疲れが 襲ってきて、少し眠くなったけど ![]() コンドームは燃え尽きたゴミじゃなくて 燃える ![]() ![]()
Last updated
2008.12.02 23:25:53
2008.08.12
カテゴリ:ライブ
![]() オーガスタキャンプ posted by (C)YOSHIYU機 夏と言えば 夏フェスだ! 先週末は、サマソニが行われましたが そっちには目もくれずに、今年10周年の オーガスタキャンプ に行ってきました いや~、今年のサマソニの面子は むっちゃ凄いんで、行きたい気はあったけど 土曜の午前中に所用があったので 昼スタートのオーガスタキャンプにしました。 値段も、お手頃だし ![]() 会場は、音泉魂などで何度か行った事のある 泉大津フェニックス。 周りに何もなく、木も生えてないし 日陰がなくて、暑いねんな~ ![]() オフィスオーガスタには珍しいヒップホップ系の MICRON' STUFF ![]() 北京オリンピックに因んでか? 聖火リレーで、ライブの幕が開く。 登場したアーティストは、声が良い秦基博 ![]() ぶっちゃけ、よく知らない ![]() ![]() 今年3月に亡くなられた上田現 ![]() トリビュートとして、彼が作った 炎天下 ![]() ![]() 「ワダツミの木」等の曲を歌った ちいちゃんこと、元ちとせ ![]() 山の振り付けダンスで盛り上がった 翌日に、○8歳になるとは思えない ![]() セクシーでパワフルな杏子 ![]() ソロ活動の年なので、小太りと元アフロの共演で 「全力少年」、「ガラナ」が聴けるのは このイベントだけのスキマスイッチ ![]() 黒雲を運んできて、会場を涼しくしてくれた ![]() 「俺の名前を 呼んでくれ!」 のスガシカオ ![]() 長男と書かれた何かを頭に巻き 阪神首位独走おめでとう の歌 ![]() ![]() 10周年だから、HPでネタばらししたとおりに みんながトリビュートしてくれたのに 1人病欠だったCOIL ![]() トリは、同じく10周年の福耳 ![]() 最後は、その辺の花火大会は目じゃないくらい 沢山の綺麗な花火が上がって ほんま、ええもん 見してもろたわ ![]() 歌が下手な司会進行役の中島ヒロトの しょーもない喋りには、イラっとさせられたが(嘘 ![]() 必要以上に歌の上手い森川社長や まるで小室哲哉みたいな テクノするスガシカオさんや リコーダーを吹く菅止戈男さん等 滅多に観れへんもんが観れたしな ![]() 唯一の不満は、満を持して無料配布の ポカリスエット ![]() 1時間後に来て下さいと言われた事 ![]() アテにしてたのに ![]() 最後は、腕が上がらないぐらい動いたし あっちい中、大量に汗をかいたし ダイエットに最適な感じで オーガスタブート キャンプやったな ![]() ![]() オーガスタキャンプ posted by (C)YOSHIYU機 グッズは、Tシャツとキャップを買いました! ライブの途中で、グッズを入れてる袋を置き忘れて 焦ったけど ![]() ![]() やっぱり、オーガスタの音楽が好きな人に 悪い奴はおらへんねんな ![]()
Last updated
2008.08.12 09:46:25
2007.11.06
カテゴリ:ライブ
![]() 昨日、大阪城ホールに、「3 Great American Voices」 というライブを見に行きました。 どのようなライブかと言うと 一時代を築いた伝説のシンガーソングライター デビュー以来、頂点に君臨し続けるソウルの女王 今が旬、ノリに乗る人気シンガー ベテラン、中堅、若手と世代の違う 3人の歌姫が、夢の競演を果すというもの。 いきなり、大御所のキャロル・キング ![]() 60年代にはソングライターとして 元夫のジェリー・ゴフィンとのコンビでヒット曲を量産。 誰もが知っているロコモーション ![]() 彼女の曲です。 因みに、ニール・セダカの「おお!キャロル」は 彼女の事を歌った曲だ。 70年代には、シンガーソングライターとして ロック史に残る歴史的名盤『つづれおり』 ![]() 全世界で、2200万枚を売り上げた。 その中の「イッツ・トゥー・レイト」や「きみの友だち」等は 彼女の名前は知らなくても、どこかで耳にしている筈だ。 まずは、ピアノの弾き語りで始まり、その後 ギター二人を加えただけのシンプルなステージ。 金髪のカーリーヘアは、白髪に変わり すっかりオバアチャンの風貌だったが ![]() その歌声は、錆び付いていなかった! 「スマックウォーター・ジャック」では ギターをかき鳴らす姿が、若々しかった! 17年ぶりの来日公演らしいが 「ヨウコソ、ワタシノ、リビングルームへ。」 「オミズ。」 日本語を交えたMCと、歌詞の中にも「大阪」を入れる等 日本人を盛り上げるコツを、よく知ってる。 名曲「君の友だち」を、しみじみと聞き入っていると 2番からは、いきなりギターの人が歌い出した!? なんやねん このオッチャン! ![]() めっちゃ歌、上手いがな! ![]() 最後は、「空が落ちてくる」でロックして 大盛り上がりで、終わった。 続いては、ファーギー ![]() 人気ヒップホップ・グループの ブラック・アイド・ピーズ ![]() 昨年、ソロ・デビューを果たし、見事な成功を納めた。 因みに、子供の頃、アニメのスヌーピーで くそ生意気なサリー ![]() ![]() 流石、旬のアーティスト!歓声が凄かった 大勢のダンサーを従え、凝った照明の派手なステージだった。 彼女は、1時間弱のステージながら 2度も衣装チェンジしました。 美脚とセクシーな腰つきに釘付け ![]() 前転連発には、びっくり! ![]() BEPメドレーも交え、大いに盛り上がった。 ただ、日本語を使ってくれなかったのが 少し残念やったな~ ![]() トリは、女王のメアリー・J・ブライジ ![]() 1992年に『ホワッツ・ザ・411?』でデビュー後 現在まで7枚のオリジナルアルバムを発表し 高いセールスに加え、グラミー賞の常連であり 人気と実力を兼ね備えた存在として活躍している。 クィーン・オブ・ヒップホップ・ソウルと呼ばれる。 「ノー・モア・ドラマ」「エヴリシング」 「ファミリー・アフェア」「ワン」 「アイム・ゴーイン・ダウン」等を熱唱 ![]() 貫禄たっぷり、安定感のある ド迫力のライブ・パフォーマンス! この人の歌唱力は、別格やな~! 泣きそうになる程 凄い! ![]() そして最後は、キング、女王 プリンセスが、同じステージに! こんな歴史的瞬間に立ち会えるなんて、夢のよう! 1曲目は聴いた事はあるけど、曲名は分からなかったが 2曲目は期待通りの「ナチュラル・ウーマン」! 元祖ソウルの女王のアレサ・フランクリン ![]() のヒット曲であり、キングの書いた曲。 『つづれおり』には、セルフカバーが収録された。 現女王のメアリーも、カバーしている。 感動した! (古すぎ ![]() ありがとう、キッコーマン ![]() ![]() 大阪城ホールで今日も公演した後に 土曜にさいたまスーパーアリーナ 来週の月火に日本武道館でもするそう。
Last updated
2007.11.10 21:12:58
2007.08.26
カテゴリ:ライブ
![]() OTODAMA’07に行ってきました。 会場は、どこだか分からない僻地の 泉大津フェニックスです ![]() 今年で3回目を迎えるライブフェスで、2度目の参戦。 昨年は、服部緑地で2日間の開催だったが サマソニとかぶったのと、顔触れが地味だったので参戦せず ![]() このフェスの特徴としては、子供用の遊具があり レジャーシートに座って、のんびり観られるので 子供連れが多い事。 レイザーラモンRGの入浴宣言でスタート。 HGなら、まだしも、なんで、RGやねん? と思ったら、昼頃にサプライズでHG ![]() 自慢の腰でスイカ割りしたが、割れへんかったな 最後は、お約束の OTODAMAフォー! もう一人のスイカ割りゲストに、プロレスラーの ○州力って書いてたんですが 長州力ではなく、泉州力でした ![]() トップは、マキシマム・ザ・ホルモンで 次はYO-KINGでした。 倉持さんか、真心の曲なら少しは知ってるねんけど。 奥さんは大好きやねんけどな。 一昨年のOTODAMAには YUKIさん出てたけど、可愛かったな その後、大浴場ステージでは、真心の桜井英俊が YO-KINGとどちらと組むか悩んだTOMOVSKY 奥田民生 ![]() 40代4連発! ニューヨーク帰りの民生さん ![]() 途中でギターが壊れたりしましたが さすらいとイージュー★ライダーは 盛り上がったな 意外に盛り上がったと言えば、8年ぶりに復活した アウェイの筋肉少女帯 ![]() ダメ人間の歌は、手をバツにして飛び上がるのが楽しかったな。 今回からメインの大浴場ステージに加えて 小さな露店風呂ステージが作られ、セットチェンジでの 空き時間で退屈にならないように交互に演奏された。 通好みの露店風呂ステージには 銀魂のエンディングの「修羅」を歌ってたDOES スタンドバイミーを歌っていた フラワーカンパニーズの鈴木圭介 SCOOBIE DO、スネオヘアー TOMOVSKYと双子の兄弟がいるTHEピーズなどが出演した。 大阪の暑さをなめていたモンパチ ![]() 生「小さな恋のうた」、「あなたに」に感動 ![]() 木村カエラ ![]() ![]() ![]() L.drunk、TREE CLIMBERS、リルラ リルハ You、Samantha ![]() 可愛い!歌上手い!可愛い! ![]() トリは、あっちゃん ![]() ![]() ![]() やんや、やんや! MCおもろかったな ![]() 「うるさい!可愛いって言うな!」 「男連中が浮き足だってると思ったらよ~ 可愛い女の子が多いんだって みんな良かったね それでは(?)歌います」 沖縄の童唄を、みんなで振り付けで踊りました。 でも、遠かったので、あっちゃんの振り付け見えへんかった ![]() このぐらいの大きな会場なら オーロラビジョン付けとけ! ![]() MCだけでなく、もちろん歌も良かった。 あっちゃん最高! 最後は花火が上がって終わりました。 ![]()
Last updated
2007.08.26 10:48:34
2006.12.17
カテゴリ:ライブ
昨日、アリオ八尾というショッピングモールに
うめ吉 ![]() いや、コッチ ![]() ![]() ![]() ![]() うめ吉 ![]() ![]() ![]() 岡山県倉敷市出身で、今年のFUJIROCK出演や 全米ツアーも行った「俗曲師」です。 「俗曲師」とは、落語の合間に、演じる色物芸人の中で 戦前の流行歌・都都逸・端唄・等の肩の凝らないレパートリーを 三味線を弾きながら歌う芸人の事だそうだ。 ステージの場所は、みんな買い物に夢中で騒々しく あまりライブに適さない雰囲気でした。 まずは、笠置シヅ子のヒット曲「東京ブギウギ」、「買物ブギー」を 立って軽快に踊りながら歌った。 大昔の曲ですが、「買物ブギー」は結構好きだったりする ![]() わてほんまに よういわんわ ![]() 次は、座って三味線を持ち、寄席スタイルで都々逸などを唄った。 それから、師匠には不評 ![]() ![]() エレキ三味線に豹柄のストラップを着けて、ギターの様にかき鳴らし 五月みどりのデビュー曲「お座敷ロック」を演奏した。 最後に、彼女が尊敬する勲四等宝冠章を受章した市丸の 「三味線ブギウギ」を唄った。 なかなか面白いステージでした ![]() その他にも、女優の有森也実 ![]() 「お砂糖でコーティングされたフルーツゼリー」 くせになる、欲しくなる、味わいたくなる魅力と絶賛する ![]() 大阪府高槻市出身の3ピースバンドのストレンジヌードカルトも演奏した。 「やらしい話、赤と緑のジャケットで やらしい話、クリスマス ![]() ![]() と新譜 ![]() ![]() 出演者は他に、自称「最後のGS(グループサウンズ)バンド」らしい 仙台のスター ![]() ![]() 私は観れませんでした。 このイベントは、サンテレビ音楽番組 ![]() 12月27日(水)午後5時00分から放送予定だそうだ。
Last updated
2006.12.17 15:27:18
2006.12.01
カテゴリ:ライブ
![]() 今日12月1日は、世界エイズデーです。 エイズ蔓延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を 図る事が目的で制定された日である。 その世界エイズデーで先駆けて昨日、大阪城ホールで行われた 14回目となるAct Against AIDS 2006 LIVE IN OSAKAに行ってきました。 私が観た席は、スタンド席としてはステージに近かったが 座席に対してステージは45度の角度、モニターは90度の角度にあり 不自然な姿勢で観ざる得なかった。 いきなり絢香 ![]() いきなり三日月 ![]() この日の目的は達した(笑) 地元出身で、「大阪城ホールで歌うのが夢。」だったそう。 もう一曲、「Peace loving people」(3rdシングル「Real voice」カップリング曲)も歌った。 ほんまに歌うまいわ ![]() 次は、45年、歳を取った、いや重ねた(笑)徳永英明 ![]() 伊丹に住んでた頃を思い出し書いた名曲「壊れかけのRadio」から始まり 「雪の華」、「happiness」を歌った。 昔に比べて熱唱という感じではなく、高音が出にくそうな印象だ。 自身も病気に苦しんだ経験から 「今日が最悪の日、明日は良い事があると思えば生きていける」と教訓を語った。 続いて、着メロが「壊れかけのRadio」だったぐらい徳永ファンの アンジェラ・アキ ![]() 同じステージで歌えて夢のようと語った。 彼女のライブは、情熱大陸以来2度目だが、今回は屋内で 歌声が振動として伝わってきて、凄い迫力のステージでした。 歌ったのは、「HOME」、「心の戦士」、「This Love」の3曲。 次に、あーやと熱狂的ファンの声援を受け 平原綾香 ![]() 「先月 ![]() ![]() 今日を生きるのが精一杯なので ここは大阪、合ってる ![]() ![]() 「CHRISTMAS LIST」を歌った後に、あーやの紹介で 妹の七光りでデビューしたaika ![]() 「Ai wo (feat. EJ LABB)」をやった後に、妹が再登場し ホイットニー・ヒューストンとマライア・キャリーのデュエット曲「When You Believe」を 姉妹でデュエットした。 あーやって面白い人やったんや ![]() YO ![]() ![]() 次はK ![]() 「ファースト・クリスマス」、「オネスティ」、「Only Human」を歌う。 普段はスケベ面だが、歌ってる時は格好良いですね。 それから馬場俊英 ![]() SONG FOR THE FUTUREに続き、ライブを観たのは今年2度目だ。 「ただ君を待つ」、「男たちへ 女たちへ」を歌った。 次が 1、2 ![]() KAN ![]() ![]() まずは「東京ライフ」、次にビリー・ジョエルの曲をやると思わせて ピアノを止めて、ビリー・ジョエル・トークを始めた ![]() そして 「次の曲は、ビリー・ジョエルとレイ・チャールズがデュエットした 「ベイビー・グランド」 を目指して作った自分の曲です。牛乳のんでギュー」 ![]() 最後に「世界でいちばん好きな人」を歌い、楽しいライブだったけど 「愛は勝つ」やって欲しかったな~ ![]() 続いて、BEGIN ![]() やっぱBEGINは、ええな~ ![]() と思ってたら、、比嘉さんが「この曲やりたくなかった」 ![]() 「バラードばかりで、やりづらい、もうバラードは食傷気味やろ。」と言いつつ バラードの「イラヨイ月夜浜」を歌い始めるが、止めたと言って 命は便所の電球の話を始めた ![]() えっ ![]() 最後は「三線の花」で盛り上がった。 最後はChar ![]() 10時を回り、明日が仕事の人が大半だし、遠くから来ている人もいるからな。 CHARのステージですが、この日初めて立たされる事となった。 この人の曲は、聴かないんだよな~。 なんか、タクシーとコンドームの歌を歌った。 フィナーレは、出演者全員で、「愛こそすべて」を歌って 実に4時間に及ぶイベントは終了した。 全員 ![]() ![]() 徳永さんがアンジェラをお持ち帰りしたのかな ![]() これだけ観れて、3500円はお得やな~! しかも、そのお金は寄付に充てられ、珍しく人の役に立ったし(笑) 来年も行きたいです。 ![]()
Last updated
2006.12.02 00:01:55
2006.10.09
カテゴリ:ライブ
![]() MINAMI WHEELに行ってきました。 BIG STEPでチケットとパスを交換して、いざ会場へ。 私は、ライブといえばホールやスタジアムなので 今回の会場のライブハウスは、全部行った事がなく BIGCATとQUATTRO以外は、全く場所の見当がつかない ![]() 地図は貰いましたが、不安やな~ ![]() さて、誰を観に行くか ![]() 殆ど知らない出演者なので、女性ヴォーカル好きなので 女性ヴォーカル狙いで廻ることにした。 最初はQUATTROで、JiLL-Decoy associationを観ました。 長くて覚えにくい名前やね。 本人が言ってたので、略称はジルデコのようです。 女性ヴォーカル、ギター、ドラムのJAZZ系3人組バンドですが サポートにウッドベース、オルガン、トランペット、トロンボーンを 従えての演奏でした。 ヴォーカルのchihiRoは細身ながら、声量のある伸びやかな声で 安定した歌唱力でしたね。 GONZO製作のTVアニメ「RED GARDEN」の主題歌 「Jolly Jolly」 ![]() 両A面シングルのアイロニーなど歌いました。 次に、アメ村にあるTRIANGLEに行った。 このライブハウスは狭いな。 観たのは、So' Fly ![]() この女性ヴォーカルの声は、私は好きです。 I THE TENDERNESS ![]() アメ村エリアの開始時間は00分に始まるのだが 他のエリアは15分に始まる。 なので、こっちに到着した時にはライブは始まっていて 後ろの方で観るしかなかったのですが、前の方は盛り上がってるが 後ろの方は静かに観ており、一体感を感じて盛り上がる事が出来なかった。 う~ん、前の方で観たかったな~ ![]() その次に、FANJでBREMEN ![]() ライブの前に腹ごしらえとして、MINAMI WHEELに因んで売られていた アルミホイルに包まれたホットドッグ「ホイールドッグ」150円を食べた。 BREMENは、女性ヴォーカルと男性2人のテクノ・ユニット。 分かりやすく言えば、globeみたいな感じかな ![]() ヴォーカルの質は全然違いますけど。 エリーは笑顔がキュートで、とても楽しそうに歌ってた。 彼女のキャラが個性的という噂だったが 思ったより普通な可愛い子でした。 その後、食事タイム ![]() 食後、BIGCATで3度の大阪公演全てに足を運び プチ追っかけ状態のMEN☆SOULを観た。 みたび30時間かけてフェリー ![]() ![]() ![]() その事を、北の国からの田中邦衛のモノマネで話しました。 そんなには似てなかったけど、おもろかった ![]() セットリストは 大蝦夷Funky monky つかみはコレやね ![]() Freedom CD化待望 Happy boy 新曲 ![]() 嘆きのジュリア 中年男の悲哀感じる歌謡曲風 Show Time ![]() CHOI☆HIDARI やっぱり締めはコレ ![]() いや~、やっぱり彼等は、なまら最高だべさ(エセ北海道弁) あっという間に終わったという感じ ![]() ええライブやった会場を出ると、外にはキングとフィリップが いつものように手売りでグッズ販売をしていた。 早っ ![]() めっちゃサービス精神満点の彼等、ビッグになるで ![]() サマソニで買い損ねた「CHOI☆HIDARI」のCDを、やっとゲット出来た。 DVD ![]() フリをマスターしてカラオケで歌いたい ![]() ってカラオケに入ってないか ![]() ![]() 次に、QUATTROでオレスカバンド ![]() 某人気アニメのNARUTO(笑)の曲でもお馴染みの堺在住現役女子高生6人組バンド。 ライブ前、ステージの裏から暴れん坊将軍のメロディが ![]() ウォーミングアップでの演奏みたいやけど、その選曲は・・・。 CDで聴くより、ライブでの彼女等は良かった。 ライブでこそ、力を発揮するバンドだと感じた。 躍動するトランペット 乱舞するトロンボーン 若さ弾けるライブだが、貫禄さえ感じられた。 堺から世界へ羽ばたきそうな勢いを感じた。 噛んだり、噛み合わなかったりのMCだったが 実に堂々としたステージだった。 2ヶ月の休養で病み上がりのサキは 休んでる間に色々悩んだりしたそうだが 「自分を恥じる事はないんや」と観客に強く訴えかけた。 有難い御言葉でした。年が半分くらいのお嬢さんに教えられた。 11月1日に最新シングル「アーモンド」 ![]() ピース ![]() ライブ後は、8Fから1Fまで階段で降りなければならなかった。 足を痛そうにしてた子がいたが、係りの人に言ったら エレベーター使わしてくれたと思うけど。 最後はjungleで野狐禅。 ここは土足厳禁でした。 そして床に座ってライブを聴いた。 疲れたので、座ってライブを楽しめたのは有難かった。 セットリストは 日々、割れた日々 青春ゴーズ・オン 不完全熱唱 2曲 ならば友よ アンコール1曲 ガリバー ![]() 竹原ピストルのヴォーカルとアコギ 濱埜宏哉のキーボードとコーラス シンプルな構成だが、これだけで十分と感じさせられた。 年配の客もおり、往年のフォーク世代にも理解できる音楽だと思います。 そして、個性的な竹原と優しくも的確につっこむ濱埜くんのMCは 絶妙な掛け合いで面白かった。 竹原「MINAMI WHEELに来ると、MINAMI WHEELだなと思う」 濱埜「当たり前だよね」 竹原へこむ 濱埜「なんかゴメンね」 竹原なかなか上手く説明できない 濱埜「盆、正月、MINAMI WHEELみたいな」 竹原「そう、それ ![]() おもろ ![]() 車で来て渋滞で12時に出て20分前に着いて、日曜日の恐さを味わったらしいが 竹原は免許が無いので、助手席で相方いや大親友に運転させ(しかも風邪気味) 何もしてやれなかったから、好きなものを食べさせてやると言っておきながら 結局は自分が食べたい自分で焼くたこ焼きの店に行く事になった流れも面白かった。 今までMINAMI WHEELで、他のライブを観る機会に恵まれなかったから 次回は回りたいと言い、ちゃっかり次回も出たいとアピールした。 今回のライブの感触で、いけるんちゃうか 売れるんちゃうかと感じた竹原。 売れて欲しいですね。 締めは、野狐禅で大正解やった。 初MINAMI WHEELやけど、思ったように廻れて 良い一日を過ごせたな~ ![]()
Last updated
2006.10.09 22:07:36
2006.10.05
テーマ:ニュース(98065)
カテゴリ:ライブ
いよいよ明日から、MINAMI WHEEL 2006が始まります。
今年で8回目となるMINAMI WHEEL 2006は 15ヵ所以上のライブハウスを使い、240バンド以上が参加し 10月6~8日の3日間、ミナミ一帯がMUSIC PARK ![]() 変貌するイベントです。 過去には元ちとせ、orange pekoe、BONNIE PINK スネオへアー等が出演した。 私は今回、初めて行く ![]() 3日間行くほどエネルギッシュなオッサンじゃないので ![]() 最終日の日曜日だけ行ってきます。 早めにチケットを購入したんですが 追加発表のアーティストの顔触れを見ると 3日間全てに行っても良かったなと思ってますが。 まず、初日はSEAMO ![]() 私はSEAMOより、断然NIRGILIS ![]() そして注目は、THEATRE BROOKの佐藤タイジがフィーチャリング・ユニット Taiji All Stars feat.SAKURA ![]() 他には、やなわらばー ![]() 二日目は何といっても、bird ![]() カジヒデキ ![]() 時間がかぶってるので、どちらかしか観れないので 行く人は悩みどころでしょうね ![]() birdのライブは、フェスティバルホールで観た事あるけど 小さなライブハウスでの彼女も観てみたかったですね。 ”和製スティーヴィー・ワンダー”さかいゆう ![]() もう一度聴いてみたかったシンガーだ。 そして日曜日、誰を観ようかな ![]() まずは、JiLL-Decoy association ![]() ストロークスのエンジニアがプロデュースした8otto ![]() どっちを観るか ![]() 次は、女性ヴォーカルのHIP HOPユニットのSo’Fly ![]() その次は、ヴォーカルの女の子が個性的なキャラと噂の テクノ・バンドのBREMEN ![]() それから、お目当てのMEN☆SOULを観る。 笹川美和 ![]() そして、スパゴー ![]() 堺在住現役女子高生バンドのオレスカバンド ![]() THE BEACHES ![]() 最後は、最近『ガリバー』 ![]() 野狐禅にしようと思っているが ヒロTお薦めのindigo blue ![]() 優柔不断で決められへん ![]() SECRETが誰なのかも、むっちゃ気になるな ![]()
Last updated
2006.10.05 20:56:50
このブログでよく読まれている記事
全22件 (22件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|