807501 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Comments

ポンチョ♪@ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

父の日に ひいちゃんファミリーさん

Category

Freepage List

May 30, 2004
XML
カテゴリ:PTA関連

今日はゴミゼロの日で、子ども会役員が二名出ました。
区長さんはじめ班長さんなど地域の役員さん方と一緒に空き缶やゴミ拾いです。
朝早い時間たいにもかかわらず、今日は暑かった!
それでも、皆でいっせいにやるときれいになって気持ちよくなりますね。
地域の方と話をして色々な情報を得られえたり。
地区の予算から子ども会に補助金も出ているので、
協力しないわけにも行かないという事情もありますけど・・・(^_^ゞ
それにしても、腹が立つのがポイ捨て!
使用済みの紙おむつがビニール袋に入れたまま捨てられていたり、
明らかに家庭のゴミまで・・・!
車に積んできて捨てているんでしょうけど、
信じられない!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 30, 2004 03:17:41 PM
コメント(5) | コメントを書く
[PTA関連] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


しんじられない!   ママピカ さん
ポンチョさん
連日ごくろうさまです。

紙おむつや家庭のゴミが捨ててあったのですか。本当に’しんじられない!’ですよね!
おかあさんがこうやって地域や学校の奉仕活動に参加するのをにることはこどもにとってとてもいいことだと思います。

私の場合腰痛がひどいので、草むしりは無理ですが、ゴミひろいはできるので、参加しました。息子が小学校のときです。やはり子ども会の役員でしたから。家庭のゴミはありませんが、タバコの吸殻やおかしの包み紙・飲み物の缶やペットボトルなどでした。
そのとき思ったのは’自分のゴミは自分でしまつすればこんなことをする必要がないのに’でした。
遠足にいくとき、先生から「自分でだしたゴミは自分で持って帰りましょう。」と習ったはずですよね!みんなに思い出してもらいたいです。また学校だけでなく、テレビなどでも折にふれて教育してもらいたいですね!受信料をとっているところもあるのですから。

ゴミの始末と最低限の交通ルールは徹底的に教育してほしいことです。 (May 30, 2004 04:48:01 PM)

Re:しんじられない!(05/30)   ポンチョ1 さん
ママピカさん
本当にその通りですね。
コンビにで買ったお弁当のゴミは、レジ袋にお弁当箱や
空き缶が一緒になってそのまま(ご丁寧にみんなレジ袋の口は縛ってあって)ポイと捨ててあるので、
まずそれを解いて中身を分別して回収しなければなりません。
各家庭でやるべき事ですよね。
せめて空き缶はお店の空き缶入れに入れてくれれば良いことなのに・・・

紙おむつと書いたのも、実は大人用の紙おむつで大きな透明の袋に入って満タン状態で捨ててありました。
介護している人が捨てたのだと思うとなお更信じられない!
良識あるべき大人のする事ではありませんよね!
そう言う捨ててあるゴミを通学途中に目にした子どもたちはどう感じるでしょう?

去年、あまりにひどかったのでゴミゼロのひではなく
気づいた時に一人で掃除していたら、
次女に「お母さんチョボラだね!」と言われ「?」。
「チョボラ=ちょっとしたボランティア」だそうです。
(^▽^*) (May 31, 2004 05:55:50 AM)

Re:今日はゴミゼロの日(05/30)   oribe77 さん
うちは登校日の朝するんです。>530運動
そうそう530運動って愛知県のどこかの市で始まったって聞きました。

今さっき終わって帰ってきました。
我が校の場合登校の集合場所のまわりをきれいにして終わるという短時間で終わる行事です。
実はいつも6月1週の日曜日は町内一斉清掃日かつ通学路清掃なのです。
だから530は形式的に近いのかな?だけど子どもたちに美化意識は持っていてほしいからやるのかな?と思ったりしています。

追伸:日記リンクさせていただいてかまいませんか? (May 31, 2004 08:26:31 AM)

Re[1]:今日はゴミゼロの日(05/30)   ポンチョ1 さん
oribe77さん


>実はいつも6月1週の日曜日は町内一斉清掃日かつ通学路清掃なのです。
>だから530は形式的に近いのかな?

うちの方は町内一斉清掃の日がゴミゼロなんです。
だから町内各地区の役員さん(地域の役員さん方です)
と一緒に各こども会やママさんバレーの代表の方など
いろんなグループの代表が集まって一緒に行うのです。
(地区からそれぞれの団体に補助金が出ます)

>追伸:日記リンクさせていただいてかまいませんか?
-----
はい、よろしくお願いします。
(May 31, 2004 10:22:10 AM)

Re:今日はゴミゼロの日(05/30)   ayuring♪ さん
先ほどは、カキコミ、ありがとうございました^^
何度も、ロムに来させていただいているのに、
ごあいさつもしないで失礼しました。
前に、来させてもらったのは、
ポンチョさんが、
「パイターストップ」のことをどなたかのページで、
紹介しておられるのを読んだからです。

今、購入を本気で考えています。
・・って、まずは試してみれば良いんですよね^^

これからもよろしくお願いします^^
そうそう、
私も、今年は、役員の当たり年で、
何やかや、活動しています。
学校ボランティアもやっていて、
グループの名前は「ちょボラクラブ」です^^
(May 31, 2004 04:58:53 PM)


© Rakuten Group, Inc.