806741 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Comments

ポンチョ♪@ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

重度自閉症で話せな… ひいちゃんファミリーさん

Category

Freepage List

February 23, 2007
XML

テーマとカテゴリを別にして本日二本目。

何日間か前の分は後ほどさかのぼって埋めていきます。

まずは今日の分から。

金曜日は毎週忙しい曜日です。

小学校の勤務は2時間目から5時間目までですが、

2時間目(行ってすぐ)がいつも普通学級B君の体育。

3時間目が知的**学級A君の英語(ALTの先生による個別学習=別室)。

4時間目は**学級での通常学習。

5時間目が情緒クラス自閉っ子Eくんの音楽(親学級で)。

ここのところ、お昼休みにはA君のトイレトレーニングがあるので、早めに学校に戻り、まずB君をトイレに連れて行き(その間A君は一人でトイレに座って待っています=えらくなったものだわ!)、B君を教室(←ここのところB君はお昼休みに**学級の教室でパズルなどして遊びます)に戻し、大急ぎでA君の待つトイレに。

しばらくA君と一緒に頑張ってから、B君を迎えに行き、B君の教室に一緒に戻って掃除をします。

このA君とB君を同時にトイレに連れて行くというのが大変で・・・

何しろトイレに洋式便座が一箇所しかなく、A君はバランスが悪くて和式だとしゃがんでいられず、洋式に座っているしかないし、B君は元々肢体不自由児ですから洋式じゃないと無理。

先にA君が座っているのに、途中で代わってもらうわけにも行かないし、A君を待たせておくとタイミング(給食後の時間は出やすいので)を逃しかねないし。

と言うことで、A君を男子トイレの洋式トイレに置き、B君は職員トイレ(女子トイレの方)に連れて行くことにしたのです。

そこへ連れて行くには、電動車いすから一旦コンパクトな(私が持って行っている私物の)車椅子(介助車)に乗せ替えてから。そしてトイレから出たらまた電動の方に乗せ替え、その後で**学級の教室まで送っていきます。それから大慌てでA君の元へ・・・

A君、私が行くまでちゃんと座って待っているようになって、本当にすごい進歩です!

そして、金曜日にあわただしい理由のもう一つは、生協の配達があること。

5時間目終了してすぐに行って、ギリギリ間に合う時間。

普段は、5時間目終わってからもしばらくは教室でA君の帰りの支度が終わるまで付き合ったり、B君を迎えに来たお母さんとお話したりする時間があるのですが、金曜日だけは、もう終わり次第帰らせてもらっています。

生協の荷物を受け取って、家の中に入れ終える頃にわっち☆の迎え。

わっち☆と帰って来て少ししたらヤッピー☆の迎え。

そして夕飯の支度~ヤッピー☆の塾の送りへと続くのでした。

が、今日は更にこの途中でおばあちゃん(義母)の薬をかかりつけのお医者さんに取りに行くことになっていたし(診察券はお昼休みに帰る途中で出して来ました)、その上中学校の評議会でしたから・・・

バタバタバタッと言う感じでした~。

昼食も夕食も落ち着いて食べられなかったわ・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 23, 2007 09:37:43 PM
コメント(3) | コメントを書く
[職場での子どもたちとの日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.