518360 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

オカワカメをじゃん… New! そら豆さん

特定の企業面接へ向… うめきんさん

仕組みと願い、すそ… あんこくじ壱級さん

CHINA QUEST*中国に… あこcnさん

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2007年10月02日
XML
カテゴリ:日記・身辺雑記
急に寒くなったので、この秋冬初めてのおでんにしました。

だしは自前です。

水・酒少々・みりん・塩・めんつゆ少々・しょうゆ少々・干しシイタケ・鶏がらスープの素など


具で必ず入れるのは

大根と昆布(だしにもなるので多め)ぐらいで、

あとは売っている練り物を適当に選びます。

鍋は保温鍋を使います。
  ↓


うちのは6~7年前の物でこれよりは古いバージョンみたいですが、

2つありまして、

ひとつは型番KPL3002で2~3人用、

もう一つは使いこんで型番も分かりませんがそれより大きいものです。

おでんにはもちろん大きい方を使います。

ひと煮立ちさせた後、保温鍋に入れれば

あとは沸騰状態でなく煮込んでくれるのでおでんにはぴったりです。

当然光熱費も節約さいふできます。

難点を言えば、

深さのある形なのでカレーやシチューなら構いませんが

おでんだと上の方に見えている具しか取れなくて

下の方はかきまわして引張り出すことになるので、

家族でつついている場合はともかく、

お客さんには出せません。

口が広くて浅い、鍋物用鍋の形の製品があったらいいと思いますが、

そうなると保温機能が難しくなるのかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月02日 09時14分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[日記・身辺雑記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.