518350 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

オカワカメをじゃん… New! そら豆さん

特定の企業面接へ向… New! うめきんさん

仕組みと願い、すそ… あんこくじ壱級さん

CHINA QUEST*中国に… あこcnさん

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2008年03月27日
XML
原点に返って目標は

「自転車の左足(右乗り)用片足スタンドを実現させよう」

一方通行の社会がよくないことを考えるきっかけになったのは、

自転車のスタンドからだったので。


「自転車スタンドはどうして左側から乗ることしか考えていないのだろう?」

長年の不思議でした。

そういうものだと思っていた部分もあるし、自転車をほとんど使わない生活も

十年以上はあったので、その時は気にもしなかったというか…。


でも何か変だと思った時、最初は

「片足スタンドだったら棒一本だし、簡単に作れるんじゃないかな?」と思いました。
↓ (画像は右足<左乗り>)用です)



ところが実際に在るのは「両立(両足)」の方で…(画像は右足<左乗り>)用です)



片足のを作るには「自転車の構造上完全左右反転にしないといけない」と聞いて、

自転車ってどうなっているんだろう??と、調べたら、

ギアが何段も付いてる画像などが出てきて

分からな~い…でも反転を作るのは大変そう…。

しかも本格的に乗っている人ほどスタンドはつけないのか、両側から乗れるのか

自転車専門サイトで「利き足」は出てきてもどちら側から乗るのかなんて話は皆無でした。


何で「棒1本」だけでこんなに話が難しい方に行くの怒ってる???


とは思うけど、この件乗りかかった船というか、街中で乗る分にはスタンドは必要なはずなので、

追及していこうと思いました。


で、そういう不便について同じことを考えている人がいないかと行く先は

どうしても「左利きサイト」ですが…不便や不満の声って、手に関することばかりで、

撃たれまくりです。(手は右利きなので右利き社会を批判されると反論のしようがありません。・笑)

撃たれながら自転車に関する意見がないか探してます。(笑)

続けていると、自分は自虐趣味があるんじゃないかと錯覚してきます。←ありません。(笑)

たまには勉強になることもあって、

スノーボードの乗る設定は利き足によって違うと知りました。

私はどうなるのかな?…

その前に乗りこなせる運動神経はあるかどうかが問題ですが…(^^ゞ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月27日 13時44分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[左足用スタンドプロジェクト] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.