519177 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

キュウリ5本目と今日… New! そら豆さん

面接の練習 うめきんさん

レストランの風景 あんこくじ壱級さん

CHINA QUEST*中国に… あこcnさん

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2009年09月02日
XML
カテゴリ:左右の話
連日エラそうに語ってしまっています。(^_^;)

→前々回「右利きの人のための左手活用講座」

→前回「続・右利きの人のための左手活用講座」


・でもやっぱり「左利き」になりたい方へ


一部の動作を左仕様(野球で左打ちになる等)は可能でも、

すべてを変えるのは無理だと思います。

というより、

左の動作をできるようになっても、

左だけしかできないのでなければ「左利き」ではなく「両利き」です。


元々できること(右利きの動作)をできなくするのは変だし、

意味もないしもったいないです。


でも左利き気分を味わいたいなら、


他人にそう思われたい場合…

 字とか箸とか、目立つ左手使いをどうぞ。大抵の方はだまされると思います。(笑)


脳の活性化や能力開発・変身願望の場合…

 目立つ目立たないにかかわらず左手を使い続けてください。

 結果が出れば収穫ですし、もし自己満足で終わっても気分転換になればいいと思います。


少数派感覚を体験したい場合…

 誰かが「左利きワールド」(左右反転の世界)を建設してくれるのを待ちましょう。(笑)

 左利きの方ばかり集まるイベントにもぐりこむのもいいかもしれません。

 単に不便を味わいたいなら、左利きグッズを使ってみたり、

 作業をする際、左利きの方に都合のいいように使う物の配置をセッティングしてもらい、

 それを変えないように作業をしてみてください。

 
 あと、「手」じゃないですけど自転車右乗り体勢(チェーン側に自分がいる)で、

 下り坂スロープ(立体駐輪場や歩道橋の一部にあります)の押し歩きを試していただけると
 
 世の中の仕様が自分に合わないとどうなるのかが分かります。
  ↑
  結局これを言いたい(^_^;) あ、ケガをしても責任はとれませんので、あしからず。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月02日 08時22分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[左右の話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.