518695 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

セリアで詰め替えパ… New! そら豆さん

UME日本語学校修… うめきんさん

仕組みと願い、すそ… あんこくじ壱級さん

CHINA QUEST*中国に… あこcnさん

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2010年02月05日
XML
歩いてでも行ける近所まで自転車(ママチャリ)に乗って行き、

用事が済んでさて帰ろう、と思ったら


(自転車の)カギがない!?((+_+))


いつも入れるポケットも別のポケットもカバンも探しても無く、

急いで家に帰らなければいけない事情だったので、仕方なく


自転車担いで行こう…


しかしママチャリで、その上前後に子供乗せ席を装着なため

半端なく重く(20キロ以上は間違いない)ほえー

サイクリストさんがやっているような、肩に乗せるなんてまず無理。

後輪を持ち上げながら前輪を転がすことにしました。


それでもあまりの重さに

移動しては休み、また数メートル移動しては休み、の繰り返しで

家に着いた時は厳寒の季節なのに汗だく。(-_-;)


今までは、

右乗りには使えない一方通行の立体駐輪場が繁殖してしまったら、

(スロープが使えないから)自転車を担ぐしかない

と思っていましたが、


重くて担ぐなんてとんでもない!


たとえ重さをクリアできても乗せるのが左肩だとチェーンが邪魔です。

ママチャリはフレームの形であまり関係ないかもしれませんが
サイクリストさんの場合はこちら


世の中の片側限定仕様に対して

より一層の戦いを挑もうと決意したのは言うまでもありません。うっしっしパンチ


おまけ:鍵は結局「どうしてこんなところに入れたの?!」な

    普段使わないポケットから見つかりました。

    特に自転車の鍵は扱う側が一定していない(どちらの手でも扱う)せいで?

    時々どこにしまったのか分からなくなる現象が起こります。(^_^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月05日 07時50分55秒
コメント(0) | コメントを書く
[右乗りママチャリストの世界] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.