518385 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

イチジクらしくなり… New! そら豆さん

特定の企業面接へ向… うめきんさん

仕組みと願い、すそ… あんこくじ壱級さん

CHINA QUEST*中国に… あこcnさん

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2012年07月30日
XML
夏休みに入って子供たちの百人一首熱が再燃してます。


小中高生が1人ずついる我が家では

昼間はそれぞれの生活パターンがあって

カルタ時間は毎日夕食後です。


今年のお正月には読み手ばかりやっていた私も

子供たちが取れるようにも読めるようにもなり

取る方にも参加してます。


カルタを取る手は左右どちらでもいいそうですが(両手を使ってはダメ)

こちらによりますと

かるた一病息災掲示板(お題「左利き」の書き込み)

左手で取る方が有利?

右脳の働きも良いかもしれない?



ところで、

次女(中1)の素朴な質問…


「ふるさと寒く衣うつなり」って何で「なり」なの?「なう」は?


私 :「なう」…? 

次女:「ふるさと寒く衣うつなう」

私 :「ふるさとが寒いから ちょうど今、衣うってる」って?

次女:そう(*^。^*)


百人一首の時代にツイッタ―があったら

そんなつぶやきもあったかもしれませんね?(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月30日 05時56分31秒
コメント(0) | コメントを書く
[日記・子供の成長で感じたこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.